忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.04,Tue
ぽんでらいおん


ナルトとブリーチは正式発売日通り入荷。
他WJコミックは一日遅れ。
この差は一体。

そんな地方の単行本入荷状況。


6巻はまだ平静でいられてますが、7巻と8巻はたった一日でも待ち遠しくて悶絶しそう。

そんなぬら孫単行本。

拍手

PR
2009.08.03,Mon
ロロナの攻略本をうっかり購入。ソフトどころかハードすら未所持なのに。
ステルクさんイベントが見たいです。騎士でその上ロロナと年の差11歳、身長差30センチ↑ってどうよ。




今週のぬら孫。
掲載位置は先週に比べてかなり後ろになってるけど、来週の合併号では増ページだわセンターカラーだわで今週の原稿が遅れたとかそういう理由かもしれないと割と平静。シャッフルかもしれないし。
何しろ単行本ページでは一番占有面積広いし。
次号予告カットはヨルオと見せてじいちゃんだし。
来週あるらしき短編はまさかじいちゃんと珱姫の話とか!?ちょっと期待していいのかい。


そういえばジャンプ公式HPで1周年時巻頭カラー絵の壁紙がダウンロード出来ます。
ヨルオにしな垂れかかるつらら!嫁!!
この頃のヨルオはまだまだスカしてばかりの性格だったなー。
あと木の陰端っこに小っちゃく居る黒田坊にも気付いてあげてください。
そういえば本編じゃ春からずっと見てないな・・・



本編はヨルオのターン。
ヒルオの出番がほんとに無いなあ。ヨルオのほうがヤングじいちゃんに似てるしウケはいいんだろか。


今話のヨルオは今までと比べてかなり人間味が増してます。妖怪化中なのに。ますますヒルオの影が薄くなる。
大分同一化されてるようですけどね。ちょっと外見とテンションが違うくらい程度になってるような。

ヤングじいちゃんと比べたらやっぱり子供っぽいというかスカしてるだけの実力が不足してるというか。その辺が浮き彫りになってます。

寝巻き姿で慌てたり逃亡企てたり洗濯したりと今週のヨルオは情けない。
それもまた良し。

寝起きで寝ぼけた頭で真っ先に言うことが「つらら…洗濯物そこ置いといたから…」だとう!
どんだけつらら頼り!
実母の若菜さんは何してるんですかー。つららが自ら積極的に若の身の回りの世話を買って出てるような気もしますが!
つららも「わっかわっかー♪」と若の歌をハミングしなから喜んで洗い物干してるらしいし!
乳母でメイドで子分で嫁!!
雪麗さんの宿願はぬらりひょんの孫代で果たされそうです。


洗濯板で洗濯の大変さとつららのありがたみを痛感している若。
でも逃げる。


逃げた先で里トラップに引っ掛かり、危なかったところを助けたのが鎌鼬のイタク。新キャラ!アイヌ民族っぽい衣裳!
やっぱり三兄弟なんですか。転ばす役と薬を塗る役のきょうだいが居たりしますか。
イタクって名前からしてリクオみたいに4分の1だけ鎌鼬?とかも思ったりしたのですが、イタクはアイヌ語で「話す・言葉」って意味なんだとか。
イタチのォーターじゃなかったのか・・・

若が隠れ里から自力で出られるようになったときイタクもきっと連れて帰るに違いない。
魅力的な妖怪がたくさんいるのに各自掘り下げが足りないところが物足りない。
もっと出番とか魅力付けとかお願いします。猩影とか黒田とか黒田とか苔姫とか、一ツm




ワンピの感想。
最近盛り上がり展開が続いてます。
それは勿論それ以上に、コマ外黒枠ページ即ち過去回想が1話どころか1話の半分でまとめてしまってたところに驚き。
あのワンピがだよ!?
一回回想突入したら月単位で帰ってこないのもザラなあのワンピが!
そんなことに驚いた。

拍手

2009.08.02,Sun
8月1日~
・プラトニックラブ20のお題更新開始


プラ好きが昂じてプラトニックシチュエーション20のお題に乗り込んでみました。
暫くはお題を見てるだけでニヤニヤしてましたよ。


一口にプラといっても、手を繋ぐだけでも一大イベントな二人とか、身分や立場から想い合ってても結ばれない二人とか、一時期プラ萌えやら永続プラ萌えやら好みは様々。
そして自分は一線を超える手前のもどかしい時期のプラシチュ萌えです。


そんなわけで人里に預けられたりんが村と犬兄上のどちらか選ぶまでのもどかしい時期を、犬兄忍耐期間としつつもプラシチュとして書いていきます。
じりじりする犬兄と好きの意味合いが変わっていくりんを表現できたらいいなと思いつつも大してそんな盛り上がりもない話ばかりになりそうな気もひしひしと。
殆どが短文・独白系になるかと思いますが、気に入って頂ける殺りんでのプラシチュが一つでも書けたら幸い。
題11どうすべぇ・・・ガラス・・・


拍手

2009.07.27,Mon
今年の好き作品の強化ラッシュは何なんだ一体。

12年選手の犬夜叉から、ついに2年未満ルーキーぬら孫にまでニュースが!
やばい、血圧上がりすぎる。


とりあえずメイン予想は置いておいて、まず出てこないだろうヤングじいちゃんの声は井上和彦で希望。
ニャンコ先生も井上さんと知ってびっくり。観たくなったよ。
wikiで井上さんの御年や結婚歴を見てまたびっくり。
それはともかくヤングじいちゃんのイメージは井上声で。二回言った。


犬兄上のご母堂様は勝生真砂子か田中敦子か、意外とはまってくれそうな三石琴乃が良いと思います。
特に三石さんはご母堂様の髪型的に。




そんなわけで掲載位置がとんでもねぇ今週のぬら孫。
前線!三大看板漫画のすぐ後ろという超前線!!おそろしい
何ですかこれは。次期看板漫画の期待を背負いましたか!過去編じいちゃん効果で安泰!?
しかしアンケはちゃんと出しますよ。

そういえば巻末コメで書かれていた恩師って、高橋留美子先生の師匠でもあるご本人からしてすごいお方です。
椎橋センセと留美子センセに恩師繋がりという接点が!



第六十八幕「総大将対若頭(ぬらりひょんたいぬらりひょん)
サブタイでもぬらぬら対決!内部抗争だー。

過去編以降、じいちゃんがすっかりかっこいいです。
言動はいうに及ばず顔そのものも。
目のあたりとか、若かりし頃の面影が残ってるコマも度々。
後頭部の出っ張りを指で隠すと面影具合がさらにドン。

一枚絵と筆絵は相変わらず秀逸だしバトルシーンも迫力あったしで、かなり覚醒してるよ。
ジャンプ漫画らしい見せ方を習得してるよ!w


案の定ヨルオはこてんぱんにのされてしまいました。
若菜さんはやって来ず、かわりに気付いたのはカラス天狗(風呂上り)
やっぱり入浴時間は行水的に短いんでしょうか。

今の若菜さんは登場しなかったけど回想1Pで過去の若菜さん。
喪服!喪服の人妻!!
葬儀形式が現代の人間の様式とか弔問客っぽい妖怪も喪服とか、ちょっとシュール。
遺影の前に泣き顔でもなく座る若菜さんの姿は切ないですが。
若菜さんの隣で殊勝に頭を垂れている一ツ目さんの姿はいろいろ考えさせられますが!
一ツ目ェ…


第一話の数々の台詞から、若菜さんとの夫婦生活は5~6年くらいだろうけど二代目は400年近く生きてたから!
ぬらり祖父母で禿げ上がるほど萌えさせてくれたけど、ぬらり父母もかなり萌えられそうだ。
顔とか性格とか呼び名とか出ないかな。父ちゃん存命時期過去編もぜひ!
遊び人っぽいのに人間の少女に一途になってた初代と二代目が好きだーw


でもって孫を徹底的にのした後じいちゃんは旧知の妖怪を呼び寄せた。
その妖怪に孫は気絶したまま連れて行かれた。
妖怪達はなまはげにかっぱで、奥州遠野一家と名乗った。

と、とうほぐ!!?
散々そうだ京都へ行こうと西へ注目向けておいてまさかのJR東日本!?
遠野といえばかまいたち兄弟とか東の長天狗とかサトリとかイズナとか!うしとらまざってる。
祖父孫対決も予想外でしたが東北修行編も予想外展開。

WJ伝統修行でパワーアップ編。
どうなるやらまたまた期待。


あ、久々に現代側近組3人が登場しました。
過去編で母(?)が出演していたつららと違い、首無と毛倡妓はほんと久しぶり。
看護はやはり女妖怪の役目かっ。
青や黒の武闘派たちは来週登場すればいいなー。



今週は他の作品についてもちょっと。

ワンピ。
さすがは筆頭看板漫画。
白ひげかっけぇぇ!
最近WJ作品にかっこいいじじいが多い。
散り散りになった麦わら一味が、一人はカマに一人はドスコイと扉絵だけで大変なことになってますが合流するとき大丈夫なんだろうか、そもそも合流できるんでしょうか。
今の展開で(作品的)前半の山場とかいわれてるワンピすごい。


アカボシ。
最近やっとおもしろくなってきたかなーと思うのですが時既に時間切れ。豹子頭好きだー!
突き抜けるのはアカボシかめだかか、って状態のようです。

拍手

2009.07.24,Fri
WJコミック8月期の表紙公開。
ぬらりのはいまいち地味な人選だなw真面目な連中なんだが・・・
ネウロ最終巻もついに発売ですが、表紙!表紙が!!
助手と探偵って何気に距離が近いよ。気持ち的にも体的にも。
ほんと良い二人だなあ。
でもって「離婚調停」がもう収録されるのか。早い。



ニャンコ先生風鈴の付録につられてララ本誌を買いそうに。風鈴あったってどうすると。抱き枕の誘惑はものすごい。

そんなわけで最近になってようやく夏目友人帳が読めました。
気になってたけど中を知らない作品の内の一つでした。

タイトルしか知らなかった時、『夏目という主人公が妖怪退治をしながら仲間を増やしていく』という、「だから何?」的な内容をイメージしてたせいもあって中々手をだせなかった。
友人帳は中身が増えるものじゃなかったよ。

全然違った。

蟲師のような雰囲気でした。と思った。
蟲のせいで独りで、でも蟲のおかげで独りじゃない旅をするギンコと、妖のせいで独りだけど妖のおかげで独りじゃなくなっている夏目。

ニャンコ先生の寝てるときの音と本来の姿が好きですよ。



本屋で偶然表紙を見かけたら、銀牙がとうとう子の話から孫の話になっててびっくらこいた。
孫とか総大将とか、そんな単語は今の私にはどっきりキーワードだ。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]