HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.07.23,Thu
5年という年月越しに始動されたアニメ犬夜叉完結編。
このような正に超絶特報が発表された週、もう一つびっくりお帰りなさい予告を見てしまいました。
ちゃんぴょんの名作読切シリーズの来週号掲載は特攻天女。
な、なんだってー!!
全く予想してなかったので思いっきり不意打ちです。
誰か知ってるかな・・・
本棚の単行本30巻+外伝1巻をそろそろ手放そうかなーとか思ってたところだったんですが。これでまた手放せなくなる。
読み返して改めて、ヤン漫画だなあとしみじみ。
ヤンキーで病んでる漫画。
族とかケンカとか奇病とか。そんな厨二ワード満載。
読んで単行本揃えてたのはひとえに伊沢×アキラのためでした。
女人禁制の族チームの総長に惚れてしまい少しでも傍にいたいと男装して入隊し親衛隊長を務めるアキラと、
そんなアキラの正体を入隊時から知りながらも誰にも知らせずアキラ本人にも気付かせず、惚れてることもひた隠しに影になり陰になりアキラを護り続けた副長伊沢。
そんな二人(´д`)
作中で確か4年、最終回近くなってやっとアキラに正体を知ってるということと気持ちを伝えたという半端ないプラトニックっぷり。
ずっと伊沢の一方通行だったところも泣ける。
アキラは友人としては伊沢を信頼しきってて伊沢の前ではかなり無防備だったところも泣ける。
アキラが伊沢の弟妹に懐かれまくってたり、伊沢家にお泊りしたり伊沢ベッドで寝てたりしてても手出せない出さない苦行。
周囲の連中が鬼畜だっただけに余計伊沢君の忍耐強さが光ってました。
とはいっても、伊沢君もアキラに害を為した相手にはめちゃくちゃ容赦ないんですけどね。
でもアキラの仇を討ってることは全くアキラに気付かせない気付かれないストイックプレイ。
30巻ずっとジリジリさせられてましたよ。
話中の設定からも、来週の読切は最終回時の時間ではなく前半期の話だろうと予測してますが、それはそれでまたアキラが天然かましてるのを伊沢が誰にも気付かれずハラハラドキドキしながらフォローしてるといいな。期待。
それにしても、伊アキといいせーやロストキャンバスの男女たちといい、週刊少年誌4誌中一番不良誌っぽいちゃんぴょんの漫画なのに何でこう他よりプラトニックカプが萌えるんだ(笑)
・・・殺りんも原作中では至ってプラですよね('Д')はい
まったくの余談ですが、犬二次創作で弥勒と珊瑚の双子のお嬢さんたちの一人がハキハキ喋ってもう一人が後を追うような話し方は、伊沢さんちの双子の妹ズの喋りを思い出して参考にしてたりします。
犬夜叉といい特攻天女といい、せーやロストキャンバスにしてもオリジナルを基にした派生ストーリーだしと、今年は懐古作品の新作ラッシュが続いてます。
ぬらり過去編に大ハマリしたのも懐古といっていいのでしょうかね。
このような正に超絶特報が発表された週、もう一つびっくりお帰りなさい予告を見てしまいました。
ちゃんぴょんの名作読切シリーズの来週号掲載は特攻天女。
な、なんだってー!!
全く予想してなかったので思いっきり不意打ちです。
誰か知ってるかな・・・
本棚の単行本30巻+外伝1巻をそろそろ手放そうかなーとか思ってたところだったんですが。これでまた手放せなくなる。
読み返して改めて、ヤン漫画だなあとしみじみ。
ヤンキーで病んでる漫画。
族とかケンカとか奇病とか。そんな厨二ワード満載。
読んで単行本揃えてたのはひとえに伊沢×アキラのためでした。
女人禁制の族チームの総長に惚れてしまい少しでも傍にいたいと男装して入隊し親衛隊長を務めるアキラと、
そんなアキラの正体を入隊時から知りながらも誰にも知らせずアキラ本人にも気付かせず、惚れてることもひた隠しに影になり陰になりアキラを護り続けた副長伊沢。
そんな二人(´д`)
作中で確か4年、最終回近くなってやっとアキラに正体を知ってるということと気持ちを伝えたという半端ないプラトニックっぷり。
ずっと伊沢の一方通行だったところも泣ける。
アキラは友人としては伊沢を信頼しきってて伊沢の前ではかなり無防備だったところも泣ける。
アキラが伊沢の弟妹に懐かれまくってたり、伊沢家にお泊りしたり伊沢ベッドで寝てたりしてても手出せない出さない苦行。
周囲の連中が鬼畜だっただけに余計伊沢君の忍耐強さが光ってました。
とはいっても、伊沢君もアキラに害を為した相手にはめちゃくちゃ容赦ないんですけどね。
でもアキラの仇を討ってることは全くアキラに気付かせない気付かれないストイックプレイ。
30巻ずっとジリジリさせられてましたよ。
話中の設定からも、来週の読切は最終回時の時間ではなく前半期の話だろうと予測してますが、それはそれでまたアキラが天然かましてるのを伊沢が誰にも気付かれずハラハラドキドキしながらフォローしてるといいな。期待。
それにしても、伊アキといいせーやロストキャンバスの男女たちといい、週刊少年誌4誌中一番不良誌っぽいちゃんぴょんの漫画なのに何でこう他よりプラトニックカプが萌えるんだ(笑)
・・・殺りんも原作中では至ってプラですよね('Д')はい
まったくの余談ですが、犬二次創作で弥勒と珊瑚の双子のお嬢さんたちの一人がハキハキ喋ってもう一人が後を追うような話し方は、伊沢さんちの双子の妹ズの喋りを思い出して参考にしてたりします。
犬夜叉といい特攻天女といい、せーやロストキャンバスにしてもオリジナルを基にした派生ストーリーだしと、今年は懐古作品の新作ラッシュが続いてます。
ぬらり過去編に大ハマリしたのも懐古といっていいのでしょうかね。
PR
2009.07.22,Wed
どこかでベヘリットを用いてゴット・ハンドが召喚された今日。
半妖くんの月に一度の人間デーの今日。
留美子展名古屋会場開催の今日。
ついに今日、『犬夜叉完結編アニメ化決定』の正式公表です。
わーわー。
ありがとうありがとう。誰にお礼を言えばいいのかわからないので世界のみんなにありがとう。
TV番組改編期からいって今秋10月からでしょう。最低で2クール。
10月はついにミッチーがレギュラーの相棒新シーズンも始まるし楽しみがいっぱいだー。
どんな構成になるのかな。
原作は完結してるから引き伸ばしはしなくて良いのだけれど、ちょっとしたアニメオリジナルシーンは入れて欲しいです。
たとえば、ホスト弥勒とか殺伐とした兄弟団欒の食事とか。
「ご武運を」とか「大人しくしていたか」とかほのぼの魚取りタイムとか!
そんなオリジナルなら大歓迎。
病気になった邪見の回とか殺生丸さまと永遠に一緒の回みたいなのなら丸々一話オリジナルでとってもオッケーです。むしろぜひ。
原作をかっちり追うだけじゃなくちょっと余裕をとってくれたらより悶えます。
この発表にあわせてるーみっくさーちさんのところで限定カテゴリ設けられてます。
うちは残念ながら特に祭りアクションを起してないので、登録されたサイトさんを巡って祭り気分を味わいます。
メイン特報に並んで、留美子展で上映しているアニメ3作品のDVD-box発売情報も掲載されました。
フィギュア付きで19,950円
すんません。高ぇ。
バラ売りかフィギュア無しver.もあれば良いなと思う貧乏人。
兄上とりんりんフィギュアが付いてくるというならこの値段でも予約するけどな!
ところでこのBOXのパッケ絵?ですか、3作品の主要メンバーが勢ぞろいしてるイラスト。
兄上が一人だけめちゃくちゃ浮いてます。
他は別作品メンバとも仲良く絡んでいるというのにっ。
ヒロイントリオとかマスコットコンビとか。かっぺーコンビとか。
犬兄は何しにこの会場に来てるんだww
というかよく来てくれてるものだ。
ケーキとかご馳走いっぱいあるから持ち帰って良いよとか、そんな食べ物のお土産につられてたりして。
お腹を空かせた扶養家族が待ってますので。お持ち帰りしたらきっと笑顔全開で喜んでくれますよ。
そういえば持ち帰り用の箱はドギーバッグっていうんですよね。犬兄がドギーバッグ・・・ベタや
りんねの方では恐らく良牙、鋼牙ポジションらしきコーモリ男が初登場。尖り耳キタ!
ライバルキャラとしてレギュラーになりそうな。
微妙に肩のトゲ飾りが気になります。
ちなみに、犬兄は久能先輩ポジションだと思います。
人の話を聞かない変態メーワクカテゴリ。
半妖くんの月に一度の人間デーの今日。
留美子展名古屋会場開催の今日。
ついに今日、『犬夜叉完結編アニメ化決定』の正式公表です。
わーわー。
ありがとうありがとう。誰にお礼を言えばいいのかわからないので世界のみんなにありがとう。
TV番組改編期からいって今秋10月からでしょう。最低で2クール。
10月はついにミッチーがレギュラーの相棒新シーズンも始まるし楽しみがいっぱいだー。
どんな構成になるのかな。
原作は完結してるから引き伸ばしはしなくて良いのだけれど、ちょっとしたアニメオリジナルシーンは入れて欲しいです。
たとえば、ホスト弥勒とか殺伐とした兄弟団欒の食事とか。
「ご武運を」とか「大人しくしていたか」とかほのぼの魚取りタイムとか!
そんなオリジナルなら大歓迎。
病気になった邪見の回とか殺生丸さまと永遠に一緒の回みたいなのなら丸々一話オリジナルでとってもオッケーです。むしろぜひ。
原作をかっちり追うだけじゃなくちょっと余裕をとってくれたらより悶えます。
この発表にあわせてるーみっくさーちさんのところで限定カテゴリ設けられてます。
うちは残念ながら特に祭りアクションを起してないので、登録されたサイトさんを巡って祭り気分を味わいます。
メイン特報に並んで、留美子展で上映しているアニメ3作品のDVD-box発売情報も掲載されました。
フィギュア付きで19,950円
すんません。高ぇ。
バラ売りかフィギュア無しver.もあれば良いなと思う貧乏人。
兄上とりんりんフィギュアが付いてくるというならこの値段でも予約するけどな!
ところでこのBOXのパッケ絵?ですか、3作品の主要メンバーが勢ぞろいしてるイラスト。
兄上が一人だけめちゃくちゃ浮いてます。
他は別作品メンバとも仲良く絡んでいるというのにっ。
ヒロイントリオとかマスコットコンビとか。かっぺーコンビとか。
犬兄は何しにこの会場に来てるんだww
というかよく来てくれてるものだ。
ケーキとかご馳走いっぱいあるから持ち帰って良いよとか、そんな食べ物のお土産につられてたりして。
お腹を空かせた扶養家族が待ってますので。お持ち帰りしたらきっと笑顔全開で喜んでくれますよ。
そういえば持ち帰り用の箱はドギーバッグっていうんですよね。犬兄がドギーバッグ・・・ベタや
りんねの方では恐らく良牙、鋼牙ポジションらしきコーモリ男が初登場。尖り耳キタ!
ライバルキャラとしてレギュラーになりそうな。
微妙に肩のトゲ飾りが気になります。
ちなみに、犬兄は久能先輩ポジションだと思います。
人の話を聞かない
2009.07.21,Tue
歌った。
久々にカラオケ行きましたらば犬夜叉ソング欄に『業』が・・・!
歌えるほど聴き込んでないので選択は断念。ちっ
深い森と真実の詩は歌いました。既存の犬夜叉主題歌ではDoAsの2曲が特に好きです。
新主題歌はまたエイベ枠からになるんでしょうかね。
そうなったらまたDoAsなら良いなー。
例の正式発表は一応明日なんですが、もう殆ど広まっちゃってるような。ネット社会のおそろしさよ。
DVD-boxたけぇ・・・
フィギャー。
今週から一部コンビニなどで「留美子フィギュアコレクション」と「るーみっくタイアップカフェオレ」が発売されました。
カフェオレは容器の模様が隠れミッキーのようによく見るとラムだったり犬夜叉だったりというささやかなもの。
問題はフィギュアだ。
3作品から4キャラづつ+シークレットで、犬夜叉からは犬・かご・七宝、そして我らが(?)殺生丸様。
('Д')が!
もうちょっと顔もデフォルメしてあげてwwwという、ぶっちゃければちょっとザンネンなお姿。
シャンプーとか七宝とか、動物はかわいいのに。犬夜叉も目が大きめで割りとかわいいのに。
兄上にちょっと吹いてしまったよ。でも欲しいw
こちらのサイトでシークレット以外見られます。→http://charazo.jp
貼った。
更新なさっていらっしゃった(嬉!)ので、これを機にと殺りん同盟アイコン追加。
これで奴良組アイコンがますます異色に。
総大将×珱姫は今のところローカルで自家発電中。うへへ
ぐるこん。
ロロナのアトリエはキャラ別エンドがあると知り興味再燃。
25歳騎士×14歳錬金術士娘のラブエンドですって!
本編で3年経つからED時点では28歳と17歳だけどいける、充分いける!
アトリエシリーズで主人公に絡んでくる男騎士はイベントやら美味しいだけに、個別エンドがあるのは非常に嬉しい。殆ど進路決定エンドばかりなので余計。
リーズにも騎士エンドがあればよかったなー。
※虫の話注意。
へ、部屋にクモがいたーー!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
足が細いのじゃなくて、ちんまいのに妙に存在感のあるリアルなやつがーってそりゃ当然リアルなんだけど生々しい系というかー!ひぃ
そんな朝。
虫ってなんでこう、いるだけでぞわっとするんですかね。
よくよく考えてみればこんなちっこいの噛むでもなし、毒があるでもなし。
でも触りたくない。
クモみたく足が多いのも生理的に嫌だし、逆にミミズみたいに全くなくても触りたくない。
何故だ。カニならそれほど抵抗なく触れるのに。
幸いにというか、いわゆるGと呼ばれるアレは実物は見たこと無かったりします。北国バンザイ。
でも映像などで見る限り、あんなのを屋内で見つけてしまったりあまつさえ空を飛ばれたりした日にはきっとパニクる、間違いない。
無脊椎動物は素早い予想外の動きをされると余計に嫌悪感が増すような気がする。
久々にカラオケ行きましたらば犬夜叉ソング欄に『業』が・・・!
歌えるほど聴き込んでないので選択は断念。ちっ
深い森と真実の詩は歌いました。既存の犬夜叉主題歌ではDoAsの2曲が特に好きです。
新主題歌はまたエイベ枠からになるんでしょうかね。
そうなったらまたDoAsなら良いなー。
例の正式発表は一応明日なんですが、もう殆ど広まっちゃってるような。ネット社会のおそろしさよ。
DVD-boxたけぇ・・・
フィギャー。
今週から一部コンビニなどで「留美子フィギュアコレクション」と「るーみっくタイアップカフェオレ」が発売されました。
カフェオレは容器の模様が隠れミッキーのようによく見るとラムだったり犬夜叉だったりというささやかなもの。
問題はフィギュアだ。
3作品から4キャラづつ+シークレットで、犬夜叉からは犬・かご・七宝、そして我らが(?)殺生丸様。
('Д')が!
もうちょっと顔もデフォルメしてあげてwwwという、ぶっちゃければちょっとザンネンなお姿。
シャンプーとか七宝とか、動物はかわいいのに。犬夜叉も目が大きめで割りとかわいいのに。
兄上にちょっと吹いてしまったよ。でも欲しいw
こちらのサイトでシークレット以外見られます。→http://charazo.jp
貼った。
更新なさっていらっしゃった(嬉!)ので、これを機にと殺りん同盟アイコン追加。
これで奴良組アイコンがますます異色に。
総大将×珱姫は今のところローカルで自家発電中。うへへ
ぐるこん。
ロロナのアトリエはキャラ別エンドがあると知り興味再燃。
25歳騎士×14歳錬金術士娘のラブエンドですって!
本編で3年経つからED時点では28歳と17歳だけどいける、充分いける!
アトリエシリーズで主人公に絡んでくる男騎士はイベントやら美味しいだけに、個別エンドがあるのは非常に嬉しい。殆ど進路決定エンドばかりなので余計。
リーズにも騎士エンドがあればよかったなー。
※虫の話注意。
へ、部屋にクモがいたーー!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
足が細いのじゃなくて、ちんまいのに妙に存在感のあるリアルなやつがーってそりゃ当然リアルなんだけど生々しい系というかー!ひぃ
そんな朝。
虫ってなんでこう、いるだけでぞわっとするんですかね。
よくよく考えてみればこんなちっこいの噛むでもなし、毒があるでもなし。
でも触りたくない。
クモみたく足が多いのも生理的に嫌だし、逆にミミズみたいに全くなくても触りたくない。
何故だ。カニならそれほど抵抗なく触れるのに。
幸いにというか、いわゆるGと呼ばれるアレは実物は見たこと無かったりします。北国バンザイ。
でも映像などで見る限り、あんなのを屋内で見つけてしまったりあまつさえ空を飛ばれたりした日にはきっとパニクる、間違いない。
無脊椎動物は素早い予想外の動きをされると余計に嫌悪感が増すような気がする。
2009.07.19,Sun
友人らに布教しようとコミックスを貸しても現発行分では評価がいまいちのぬら孫。
くやしいっ、8巻を待ってろよ!
いっそ本誌から切り取った過去編分を貸し付けてやりたい。
花開院来襲編の後半あたりからノリに乗って、過去編の間は神懸かり展開。
完全に現代に戻ったので失速が危ぶまれましたが杞憂でした。勢いは失われてないよ。
第六十八幕「八つの結界」
河童の川流れに川でスイカを冷やすヒルオ。
つらら差し置いて河童がお供だとう。夏の真っ昼間だからつららは辛かったのか。
京都に帰ったゆらのことを考えていたらやって来たのは久々の清十字団。
そうだ京都に行こう!
やっぱり言いだしっぺは清継くんか!
そして「おじいちゃんに相談してからにするよ」と帰宅するリクオ。じいちゃんは奴良家の大黒柱ですしね。
『ぼくの夏休み』的流れから1ページめくったらいきなり死体ドン。雰囲気急展開で京都組のターン。
でもってゆらの義兄様たちの中で人間離れはしてないものの日本人離れしていた一人があっさり幼女妖怪のかませに。
何ぃ、包帯骨妖怪狂骨の娘だとー!
羽衣狐側も代替わりしているとは・・・しかも幼女・・・
とか思ったら狐本人もセーラー服黒髪美少女に転生してるし。淀殿から女子高生への転身は!!
筆絵じゃない1枚絵ですがこれまた白と黒のコントラストが美しい。
場面はまたかわり、失くしてた煙管をやっとみつけた現代じいちゃん。
狂骨娘と現代狐の登場ページよりも今回一番深いページ。
過去編入る直前に置行堀にヨルオがあげちゃった煙管はどーでもいいやつで、探していたのは桜模様が刻まれたもの。
珱姫の父親のものだったやつですね・・・
その上、桜があしらわれた仏壇の前に座っているじいちゃん。
仏壇の中央にはじいちゃんの背の入れ墨と同じ観音様像。
・・・じいちゃんの背中が小さい・・・・・
やって来た孫へ一呼吸置いた後での「なんじゃいリクオや」というとても良い祖父らしい口調にしんみり。
過去編を読んでからの、この仏壇の前に座すコマとおじいちゃんと呼ばれた後の間はぐっと来るものがあります。台詞も効果音も無しに深くて重い。
じいちゃん、珱姫のこと思い出してたんだろうなあ・・・
遺影なんて無いけれど、ずっと長いことそうやって一人時々思い出していたんだと思うと切ない。約350年・・・妖怪といえども辛いな。
そんな優しいおじいちゃんモードから一気に元魑魅魍魎の主の顔へ。
「死にてぇのかお前」の迫力は若爺の面影充分。本気時の眼力は衰えてないよ。
外貌は400年前と大きく変わっていてもやっぱりじいちゃんはかっけぇぇ。
まさかの祖父vs孫が始まるなんて誰も予想できなかった!
池に落とされたリクオが浮かんできたら変身してたわけですが、過去編から読み始めた読者には水被ったらぬらりひょんに変身する変態だと思われるんじゃ。
昔ぬらりひょんが溺れた悲劇的伝説の泉・・・みたいな。
それ以前に、じいちゃんが先週まで大立ち回りしてた総大将とイコールだと繋げられるまでも時間が掛かりそう。
衰えたとはいえまだ妖怪年齢での成人もしてないヨルオ如きにじいちゃんが負けるとは思えないので、今回はヨルオをこてんぱんにのしてしまうと予想。
決着つく前に若菜さんが止めに入るのも有り。ここらでいっちょ若菜さんと二代目にもフォーカスを。
それにしたってじいちゃん死亡フラグ立ちすぎ。
これでは京都編中で珱姫が迎えに来てしまうんじゃないかー。
今際の際に珱姫の姿が見えて「やっと・・・また会えたな」とかそんなことを言って、笑って逝ってしまう展開になりそうで今から泣ける。
くやしいっ、8巻を待ってろよ!
いっそ本誌から切り取った過去編分を貸し付けてやりたい。
花開院来襲編の後半あたりからノリに乗って、過去編の間は神懸かり展開。
完全に現代に戻ったので失速が危ぶまれましたが杞憂でした。勢いは失われてないよ。
第六十八幕「八つの結界」
河童の川流れに川でスイカを冷やすヒルオ。
つらら差し置いて河童がお供だとう。夏の真っ昼間だからつららは辛かったのか。
京都に帰ったゆらのことを考えていたらやって来たのは久々の清十字団。
そうだ京都に行こう!
やっぱり言いだしっぺは清継くんか!
そして「おじいちゃんに相談してからにするよ」と帰宅するリクオ。じいちゃんは奴良家の大黒柱ですしね。
『ぼくの夏休み』的流れから1ページめくったらいきなり死体ドン。雰囲気急展開で京都組のターン。
でもってゆらの義兄様たちの中で人間離れはしてないものの日本人離れしていた一人があっさり幼女妖怪のかませに。
何ぃ、包帯骨妖怪狂骨の娘だとー!
羽衣狐側も代替わりしているとは・・・しかも幼女・・・
とか思ったら狐本人もセーラー服黒髪美少女に転生してるし。淀殿から女子高生への転身は!!
筆絵じゃない1枚絵ですがこれまた白と黒のコントラストが美しい。
場面はまたかわり、失くしてた煙管をやっとみつけた現代じいちゃん。
狂骨娘と現代狐の登場ページよりも今回一番深いページ。
過去編入る直前に置行堀にヨルオがあげちゃった煙管はどーでもいいやつで、探していたのは桜模様が刻まれたもの。
珱姫の父親のものだったやつですね・・・
その上、桜があしらわれた仏壇の前に座っているじいちゃん。
仏壇の中央にはじいちゃんの背の入れ墨と同じ観音様像。
・・・じいちゃんの背中が小さい・・・・・
やって来た孫へ一呼吸置いた後での「なんじゃいリクオや」というとても良い祖父らしい口調にしんみり。
過去編を読んでからの、この仏壇の前に座すコマとおじいちゃんと呼ばれた後の間はぐっと来るものがあります。台詞も効果音も無しに深くて重い。
じいちゃん、珱姫のこと思い出してたんだろうなあ・・・
遺影なんて無いけれど、ずっと長いことそうやって一人時々思い出していたんだと思うと切ない。約350年・・・妖怪といえども辛いな。
そんな優しいおじいちゃんモードから一気に元魑魅魍魎の主の顔へ。
「死にてぇのかお前」の迫力は若爺の面影充分。本気時の眼力は衰えてないよ。
外貌は400年前と大きく変わっていてもやっぱりじいちゃんはかっけぇぇ。
まさかの祖父vs孫が始まるなんて誰も予想できなかった!
池に落とされたリクオが浮かんできたら変身してたわけですが、過去編から読み始めた読者には水被ったらぬらりひょんに変身する変態だと思われるんじゃ。
昔ぬらりひょんが溺れた悲劇的伝説の泉・・・みたいな。
それ以前に、じいちゃんが先週まで大立ち回りしてた総大将とイコールだと繋げられるまでも時間が掛かりそう。
衰えたとはいえまだ妖怪年齢での成人もしてないヨルオ如きにじいちゃんが負けるとは思えないので、今回はヨルオをこてんぱんにのしてしまうと予想。
決着つく前に若菜さんが止めに入るのも有り。ここらでいっちょ若菜さんと二代目にもフォーカスを。
それにしたってじいちゃん死亡フラグ立ちすぎ。
これでは京都編中で珱姫が迎えに来てしまうんじゃないかー。
今際の際に珱姫の姿が見えて「やっと・・・また会えたな」とかそんなことを言って、笑って逝ってしまう展開になりそうで今から泣ける。
2009.07.17,Fri
本屋で漫画文庫版コーナーを覗いたら由貴香織里の「砂礫王国」ハケーン。うわー
由貴作品の中では天使禁猟区よりもカインシリーズよりも好きだった、気がする。
内容はすっかり忘れてるけどな。
那洲雪絵の「嵐ヶ原」みたいな傾向だったと思うのだけど・・・・。
気になったけど今回は保留。
今日の目的は他にあるのです。
一冊だけハケーン。入荷は一冊か。
「ベルと二人で」1巻
7歳のすず(人間♀)と7歳のベル(グレートピレニーズ♀)の織り成す日常ギャグ4コマ。
ピレネーのベルがかわいいです。
同レベルのすずとベルの掛け合いが楽しい。
犬ギャグマンガは数あれど、超大型犬を生き生きと描いてる作品はあまり見かけないなー。
4コマじゃないけど「南国動物楽園綺談」も主人公がバーニーズ♀を飼ってたと思い出した。ラストどうなったんだろうあれ。
那洲雪絵の「どーするわんこ」も好き。こちらは小型犬。
主役は犬じゃないけど樹るう「ポヨポヨ観察日記」も読むと和みます。
まんがライフとかくらぶとか、そういう4コマ雑誌の方が昨今の少女向性コミ雑誌よりもよっぽど中身が健全だと思う今日この頃。
由貴作品の中では天使禁猟区よりもカインシリーズよりも好きだった、気がする。
内容はすっかり忘れてるけどな。
那洲雪絵の「嵐ヶ原」みたいな傾向だったと思うのだけど・・・・。
気になったけど今回は保留。
今日の目的は他にあるのです。
一冊だけハケーン。入荷は一冊か。
「ベルと二人で」1巻
7歳のすず(人間♀)と7歳のベル(グレートピレニーズ♀)の織り成す日常ギャグ4コマ。
ピレネーのベルがかわいいです。
同レベルのすずとベルの掛け合いが楽しい。
犬ギャグマンガは数あれど、超大型犬を生き生きと描いてる作品はあまり見かけないなー。
4コマじゃないけど「南国動物楽園綺談」も主人公がバーニーズ♀を飼ってたと思い出した。ラストどうなったんだろうあれ。
那洲雪絵の「どーするわんこ」も好き。こちらは小型犬。
主役は犬じゃないけど樹るう「ポヨポヨ観察日記」も読むと和みます。
まんがライフとかくらぶとか、そういう4コマ雑誌の方が昨今の少女向性コミ雑誌よりもよっぽど中身が健全だと思う今日この頃。