忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[1] [2] [3
2025.05.12,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.09.21,Tue
久々FF11の話。

ヴァナディール牛追い祭りの告知記事
ttp://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/5855/detail.html
のSS

うっかりちょっと萌えてしまった・・・不覚。
エル♂ナイトとヒュム♀白魔は鉄板すぎる。


これが、中の人がいるPCヒュム白だったらネカマ乙とかhimechanとか言われて終了なんですけどねー。



で、FF14が正式サービス開始される直前なんですけども。
とんでもない固有名詞の数々とスクエニのやり口が判明してしまってプチカオス。
チョコボが馬鳥はないでしょう。ないない。
でも11からも結構移住者いるし、普通に定着していってしまうのかな。

拍手

PR
2009.08.07,Fri
ウカのターン
ばなでーるで夏祭りイベントと称して、アイドル戦士と悪の四天王の手先猫がキャットファイトを繰り広げていた頃。


FF14の新情報キタ――――!
公式サイト更新キタ――――!!


ミュモルのターン
踊ってる場合じゃない。



エオルゼアの世界観や都市の概要。選択可能な五種族の名前と特徴。
育成の根幹アーマリーシステムについて。
など。


都市はまだイメージイラストのみですが、海の都、砂の都、森の都と揃ってます。
森の都が現在一番惹かれる。ロスロリエンみたいじゃないか・・・っ

フィールド画像も数点更新。
驚くべきことにリアルタイム画像なんだそうな。プリレンダ並のクォリティの世界を歩き回ることになるんだそうな。すげえ
これほどの世界だとますます行ったまま帰って来ない人が増えてしまう。
「故郷はエオルゼア」とか「ちょっと現実に出稼ぎ行ってくる」とかそんな台詞があちこで飛び交うように。

各種族のバストアップ画像はプリレンダで体格差比で並べてる画像は実機だとか。
あえて11の種族に似せてるので比較しやすくそのハイクォリティっぷりに驚愕。
11準拠の種族ばかりでなく新種族も追加されるのかな。
キャラメイクのとき相当悩みそう。



14へ集団移民しても私が眠るとみんな死んじゃうな日々にはなりませんように。
11ではいわゆるネトゲ廃人なんだろうなー・・・。
自分も周囲も当事者すぎて「廃プレイ」の基準がよくわかりません(駄目すぎる

ログインを一週間しないでいたら「久しぶりー」と言われるのは果たして普通なのか廃気味なのか('Д')



img70.jpg
11の実機画像はこれくらい。
14を見た後じゃどうしても見劣りしてしまう。


拍手

2009.06.16,Tue
※6月17日(水) AM1:00~AM6:00頃迄ブログメンテ予定。この間の閲覧は出来ないようです。




本日はドリームジャンボ並びにミリオンドリームの当選番号発表日です。

えーっと・・・・・・


夢を買ったんです。





そして日を同じくしてばなでーるでも本日がクジの当選発表日でした。

去年から引き続き第二回めの『モグボナンザ
5桁の数字を選んで1等~5等まで色々ゲーム内アイテムやギルが当たるという年に一度のお楽しみでした。


・・・・でした
夢を買ったんですよ・・・


でも下1桁だけで決まる5等だけ当たった!

今年追加の三大レアモンスター置物と交換しました。


左から、ベヒーモス、アダマンタス、ファヴニル。
FFおなじみモンスたち。


ほんっとーにただの置物なんですけどね。
アイテムドロップ運も常にないし、リアルでもヴァナでもほんに運がない。

拍手

2009.06.03,Wed
今日は、朝の散歩中にアスファルトに転がる生きてるクワガタ♂を見つけてしまったこととか、
おば・おねえちちゃんの馴れ初め編がハジマターオワター!こととか、
おじいちゃん転生サイクル早っ!とか、
マスコットキャラキター!とか


そんなネタやら感想やらがあったんですが、この電撃発表で全部吹っ飛んだ。


ファイナルファンタジーXIVがオンライン対応で来年にはサービスイン


ええぇぇえええ?!
13がまだ正式発売日も決まってないしストーリーもろくに発表されてないというのに14がくるとは!
しかも11に続くMMORPG!!
XIVなんてもう何だかよくわからない。

2作目のオンライン対応作が製作中だったのは2年も前から既に発表はされてましたが、まさかFFナンバリングになるなんて。



X-IVではなくXI-Vだなんて発想も既にチラホラ聞かれます。
XI(11)では4枚の追加ディスクが発売されていて、つまり5枚目の追加ディスク的な意味合いで。

PVやロゴに映るキャラクターが11の種族にそっくりなのばかりなところも、一層11との関連性を想起させています。
どう見てもヒュム♂やらミスラやらエルやらタルやら。ガルカは耳があって尻尾はないけどフェイスタイプはほぼそのまんま。

わーどうしよう。
FF11プレイヤーとしては名前くらいは引き継いでほしいところ。

あと言語別サバ設置を激しく希望します。
11じゃ日本も北米も欧州もプレイヤー全部ごっちゃにされてるので。
英語や独語や仏語で話されても分からないよ!

製品版に乗り込むかどうかはまだ保留として、ベータ版テスターには絶対応募しよう。



公式サイトももうあるよ。

FINAL FANTASY XIV

プロデューサー:田中弘道
ディレクター:河本信昭
アートディレクター:吉田明彦
作曲:植松伸夫

ひ、ひろみちお兄さんにノビヨ!!
本気だ・・・スクエニマジだ・・・・っ!
ディレクターはちょっと・・・11では色々やらかしてくださった方ですけどね・・・っ


E3でのスクエニの発表は日本時間では明日の午前3時頃とのことなので、また何か電撃発表がありそうです。
こちらでは13のことを掘り下げるのかなー。

今夜はすでにばなでーるでもちょっとした祭り状態です。

拍手

2009.04.08,Wed
タマゴの祭典、再び!(FF11)

>モーグリはね、タマゴだった頃を思い出すようにしてるクポ。
>ほんわかとあったかくて、ひっそりと静かで、ゆったりと時間が流れる
>とってもラグジュアリーなプライベート空間だったクポ……。
>ああ、あの頃に……タマゴに戻れたら、どんなに幸せ……



img53.jpg
!!??

タマゴだった頃・・・・タマゴ・・・・・・
卵生だったのかモーグリ・・・・
カモノハシの仲間か・・・・鳥類なのか・・・



そんなわけでネトゲ恒例バージョンアップとすっかり毎年お馴染みになったいつもの季節イベントです。
景品は新しいの追加されて良かった。四つ集めれば合体する巨大調度品だなんて新しい。


しかし、イースターってクリスマスやバレンタインのようには日本に定着しませんね。
お菓子メーカーとタマゴ屋さんがタッグを組んで宣伝すればもっと広まりそうな気もするのですが。
恵方巻だってコンビニパワーで全国に広まったんだし。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]