忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.12.01,Mon
今週のWJのディシディア頁でもついにシャントット様デビュー。
野村絵シャントット。体型がタルじゃないぃぃぃ。普通の幼女ポジションに!


タルタルはなあ。タルタルってー種族はなあ。

img27.jpg
ド  ン !
12月に入ったことだしサンタ服着せてみました。

樽という俗称に相応しい体型でこそタルタル!


アナザーフォームとはいわゆる2Pカラーってことかな?
こっちの衣装は黒魔道士のアーティファクト(専用装備)ですね。
本来は頭にはビビや5あたりの黒魔道士みたいなトンガリ帽子もセットとしてあります。
この帽子、ばなでーるではまさにこのシャントット博士から貰うクエストになっているのですが、アレやコレといった様々な諸事情により貰える時点で、実は下水臭い
だから博士は被っていないのかと納得。

持ってる杖は属性杖ですね。嵌め込んでいる宝玉が赤いので炎杖。ちゃんと持ち帰るとか?
各属性ごとに杖があるので、ばなの魔道士は属性杖だけで最大8本も持ち歩かないとなりません。鞄の占領枠多すぎ。
私は魔道士業は不真面目なんで数属性分は用意してません(´∀`)脳筋ジョブメインでして。

Copyright (C) 2003-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.





なし崩しにWJ感想。

ぬらまご。

猩影くんでけー。つらら姐さんちっせー。
大×小って組み合わせが好物なので、全身像が収まってるコマは大変ごちそうさまでした。
牛頭うぜー。玉章顔うぜー(笑)
馬頭はかわいいです。ポンポコポンポコ
そして牛鬼は相も変わらず色気を振りまきまくるオッサンでいらっしゃる。


ネウロ。

人間の反撃の回ですねー。
流石兄弟の兄も美味しいとこ取ってますな。
弥子の好物が今のダメージっぷりを表しているようです。胃に優しいものがいいか・・・。
そういえば魔人が全く登場してませんね。


その他。
まさかのトッシー復活とか、やっぱり読み切り王の医療漫画突き抜けフラグとか、あまり読んでないくせに長髪の若おっさんvsちびっ子ないちち娘の死神バトルで目が止まったとか。

そんな感じでいつも通りです。



たくさんの拍手と、更に連打もありがとうございます。大感謝。
メッセ返信を折込みにー。





>Chihiro様
うわーい、ようこそー!
読んでくださってありがとうございます。感想頂けると書いて良かったとモチベーションが急上昇します(*ノノ)
Chihiroさんのコメは嬉しいやら楽しいやらで、心の栄養ドリンクですー!
温泉の命名、掘り当てたのと同じくらいに犬夜叉はかごめに褒めてもらえると思ってたのかもしれません。ほめてほめてと尻尾を振るわんこの姿が見えるようです。おばかわんこはかわいいの法則。
お義兄さんは野湯に連れて行ってあげただけで、下心は多分ないです多分。
据え膳を逃してこその兄!なので(笑)
北斎画、思いつくままにパーツ配置してるだけなのでかなり気楽で楽しいのですが、もうネタが尽き気味です(ノ∀`) 



>おーたむぽいんと様
こんばんは、いつもありがとうございますー!多謝です。
あっそうか。タイムパラドックスになってるって全然考えてませんでしたヽ(゜ー゜;)ノ 目から鱗です(遅)
江戸時代まで混浴は割と普通だったみたいですねー。江戸時代にお上から分けるようにと言ってきたとか。
しかし仰る通り楓の村は男女別になってると思われます。なにしろ猛犬番犬付きのお嬢さんがいらっしゃるので・・・。
雨避けの屋根を付けたり脱衣場小屋を建てたり、そんな設備増築に一番こき使われるのも犬夜叉だと思われます。哀れ。

>男子禁制の温泉
そちらの温泉も伝説の秘湯になりそうな逸話ですねー。頂いたコメであれこれ妄想が浮かびました(笑)


拍手

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]