HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2010.05.03,Mon
・プラトニックラブ20のお題11・12up
半年振りで、わんこ兄な2本。
それからリンクページ整理追加。いつもの如くこっそり。
人外×娘萌えが昂じて人外の方が獣型でも最近美味しく思えてます。
もし兄が犬姿のままになったとしても、りんがずっと寄り添ってくれると良いなあ。
ある意味究極のプラ関係。
11のお題ですが、戦国時代で向こうがよく見えるような透明率の高いガラスなんてその辺りに転がってないしと色々考えました。
物理的隔たりとしての代替としては、氷とか竹垣とか布とかも考えて、結果、ガラスは何を象徴するものかと考えて物理的ではなく精神的隔たりと見做してそれに沿える代替を探した結果がこの有様ですよ。
見えるし体温も少しは伝わるけどもやっぱり直に触れてるのとは少し違うもの。ということで犬兄の犬の体を『ガラス越し』の代わり。
間を隔たるガラスが何を意味しているかという解釈により代替となりうるものもシチュエーションも限りなく存在し・・・云々
とめんどくさいことを色々ヒネったとアピールして強引に誤魔化します('Д')(逃)
どう考えてもお題11は絵がハマるだろう常考、という結論にしか到達せずゴロゴロと苦労しましたです。
半年振りで、わんこ兄な2本。
それからリンクページ整理追加。いつもの如くこっそり。
人外×娘萌えが昂じて人外の方が獣型でも最近美味しく思えてます。
もし兄が犬姿のままになったとしても、りんがずっと寄り添ってくれると良いなあ。
ある意味究極のプラ関係。
11のお題ですが、戦国時代で向こうがよく見えるような透明率の高いガラスなんてその辺りに転がってないしと色々考えました。
物理的隔たりとしての代替としては、氷とか竹垣とか布とかも考えて、結果、ガラスは何を象徴するものかと考えて物理的ではなく精神的隔たりと見做してそれに沿える代替を探した結果がこの有様ですよ。
見えるし体温も少しは伝わるけどもやっぱり直に触れてるのとは少し違うもの。ということで犬兄の犬の体を『ガラス越し』の代わり。
間を隔たるガラスが何を意味しているかという解釈により代替となりうるものもシチュエーションも限りなく存在し・・・云々
とめんどくさいことを色々ヒネったとアピールして強引に誤魔化します('Д')(逃)
どう考えてもお題11は絵がハマるだろう常考、という結論にしか到達せずゴロゴロと苦労しましたです。
PR
2010.05.01,Sat
WJとネクストのぬら孫。
紀乃、紀乃と今週もラブラブな首無と毛倡妓。
旧鼠編の時のゆらと首無のフラグもこんなところで回収です。
時すでに時間切れだけどな。
当時は首無×ゆらが期待されて再会が待たれたものさ・・・
そしてそのゆらは今週もお兄ちゃんに良い様に弄られてます。相変わらず竜二兄ちゃんは妹に対して良いSっぷりや。
久々にかっこいいエロ黒田坊。ここで〆られればカッコイイままなのに、上げた後落ちるのが黒田坊。
とりあえず首無とゆらの再会イベントがあったことだし、こちらも鳥居さんとの再会があれば良いです。
河童は飄々としてて意外と実力者。
しょうけらはイケメンなのに変態。H×Hのプフ系統の変態。
NEXT。
元・赤丸ジャンプでしたかこれ。
リニューアル創刊の表紙にぬら孫抜擢!めでたい。
その上センターカラー付きで書き下ろし番外編17Pとか、アニメ情報とかポスターとか声優座談会とかもう大プッシュ。
アニメ主題歌アーティストも公式発表。
モンキーマジック・・・だとう・・・・('Д')・・・
陰陽座はー?kagrra,はー?
妖怪らしい雰囲気に合う陰陽座か、ぬら孫読者で原作者とも交流あってスタイリッシュな曲調のkagrra,を採用して欲しかったのですが。和風バンドでやってほしかったなー。
モンキーマジックだと京都編どころか中国編とか大陸編とか、そんな新展開を迎えてからなら違和感なかったのにと思います。アラウンドザワールド的に。
ともかくも、実際の曲を聴いてみないことにはわかるまい(えらそう)
そしてまだEDに期待してます。
大手雑誌連載漫画のアニメは主題歌はなかなかイメージ優先とはいきませんね。(タイアップ効果があるのでレコ会社が売り出したいアーティストを持ってきたりする大人の事情)
そういえばネウロもこれ以上ないくらいアリプロがはまってたのに当然というか採用されることはなかった。
書き下ろし番外編。
江戸といっても江戸帰還してから暫くのぬらり夫婦話だったー!しかも育児話とか!
なんという萌え展開。
膝枕とかでぇととか子育てとか浮気疑惑とか嫁最強とか、二次創作で自家発電するしかないような話をさらりと原作自ら描いてくださる総大将×珱姫夫婦万歳。息子の鯉伴も交えて更に万歳。
『強くてかっこいい』
この評価、別のどこかでも聞いた!戦国時代あたりで。
妖怪についていく人間のお嬢さんの共通評価ですか?強くてかっこいいからこそ人間の娘のハートをキャッチできるってもんですか('Д')
ぬらり夫妻以外にも、なぜか赤子の扱いを知ってる牛鬼とか小姑っぽい雪麗とか大坂城での活躍はなんだったんだってくらいヘタレてる一ツ目ェや、それぞれ面白いです。
江戸黎明期編ってあるし、今後もまた番外編という形で総大将や珱姫や小さい鯉伴がみられるかもしれない!(嬉)
袋とじなんで、ネクストを買ってお家でじっくり読みましょう。
ぬら祖父母好きには永久保存版。
拍手ありがとうございましたー。
新作へのコメントを送ってくださった皆様に更に感謝。あわせて返信不要の方にも最大の謝辞を。
陰陽座ツアーの一般分チケット発売開始はこれからですし行けそうな会場がありましたらぜひ行ってほしいと思います('∇')歌も当然凄く良いですが、兄上のグダグダMCをぜひ生で(笑)
返信を折込みにー。
紀乃、紀乃と今週もラブラブな首無と毛倡妓。
旧鼠編の時のゆらと首無のフラグもこんなところで回収です。
時すでに時間切れだけどな。
当時は首無×ゆらが期待されて再会が待たれたものさ・・・
そしてそのゆらは今週もお兄ちゃんに良い様に弄られてます。相変わらず竜二兄ちゃんは妹に対して良いSっぷりや。
久々にかっこいい
とりあえず首無とゆらの再会イベントがあったことだし、こちらも鳥居さんとの再会があれば良いです。
河童は飄々としてて意外と実力者。
しょうけらはイケメンなのに変態。H×Hのプフ系統の変態。
NEXT。
元・赤丸ジャンプでしたかこれ。
リニューアル創刊の表紙にぬら孫抜擢!めでたい。
その上センターカラー付きで書き下ろし番外編17Pとか、アニメ情報とかポスターとか声優座談会とかもう大プッシュ。
アニメ主題歌アーティストも公式発表。
モンキーマジック・・・だとう・・・・('Д')・・・
陰陽座はー?kagrra,はー?
妖怪らしい雰囲気に合う陰陽座か、ぬら孫読者で原作者とも交流あってスタイリッシュな曲調のkagrra,を採用して欲しかったのですが。和風バンドでやってほしかったなー。
モンキーマジックだと京都編どころか中国編とか大陸編とか、そんな新展開を迎えてからなら違和感なかったのにと思います。アラウンドザワールド的に。
ともかくも、実際の曲を聴いてみないことにはわかるまい(えらそう)
そしてまだEDに期待してます。
大手雑誌連載漫画のアニメは主題歌はなかなかイメージ優先とはいきませんね。(タイアップ効果があるのでレコ会社が売り出したいアーティストを持ってきたりする大人の事情)
そういえばネウロもこれ以上ないくらいアリプロがはまってたのに当然というか採用されることはなかった。
書き下ろし番外編。
江戸といっても江戸帰還してから暫くのぬらり夫婦話だったー!しかも育児話とか!
なんという萌え展開。
膝枕とかでぇととか子育てとか浮気疑惑とか嫁最強とか、二次創作で自家発電するしかないような話をさらりと原作自ら描いてくださる総大将×珱姫夫婦万歳。息子の鯉伴も交えて更に万歳。
『強くてかっこいい』
この評価、別のどこかでも聞いた!戦国時代あたりで。
妖怪についていく人間のお嬢さんの共通評価ですか?強くてかっこいいからこそ人間の娘のハートをキャッチできるってもんですか('Д')
ぬらり夫妻以外にも、なぜか赤子の扱いを知ってる牛鬼とか小姑っぽい雪麗とか大坂城での活躍はなんだったんだってくらいヘタレてる一ツ目ェや、それぞれ面白いです。
江戸黎明期編ってあるし、今後もまた番外編という形で総大将や珱姫や小さい鯉伴がみられるかもしれない!(嬉)
袋とじなんで、ネクストを買ってお家でじっくり読みましょう。
ぬら祖父母好きには永久保存版。
拍手ありがとうございましたー。
新作へのコメントを送ってくださった皆様に更に感謝。あわせて返信不要の方にも最大の謝辞を。
陰陽座ツアーの一般分チケット発売開始はこれからですし行けそうな会場がありましたらぜひ行ってほしいと思います('∇')歌も当然凄く良いですが、兄上のグダグダMCをぜひ生で(笑)
返信を折込みにー。
2010.04.27,Tue
・「春に鳴く」up
タイトル思いつきませんでした。開き直りました。春って付いてばっかりショボン。
また間が開いてしまって恐縮です。
見捨てず待ってくださった皆様に感謝。拍手も押していってくださってて、本当にありがとうございます。
ありがたいコメントも頂けて嬉しいです。
返信を折込にー。
タイトル思いつきませんでした。開き直りました。春って付いてばっかりショボン。
また間が開いてしまって恐縮です。
見捨てず待ってくださった皆様に感謝。拍手も押していってくださってて、本当にありがとうございます。
ありがたいコメントも頂けて嬉しいです。
返信を折込にー。
2010.04.22,Thu
DVDキター!
前のエントリで呟いた疑問は今もって解決策知りません。はい。
昨年末JCBホールで行われた陰陽座十周年記念公演を収録したDVDです。
公演時間は四時間弱という長丁場でした。これでチケ代は4,500円。なんという内容の濃さとお得さ。
この公演をほぼノーカットで収録してます。なのでDVD2枚。
いっそBDで出しちゃえよ。
削られてるのは主に兄上のMC。グダグダなところも兄上トークの魅力なんですが如何せんくどい(笑)
でもちゃんと兄上長話の雰囲気は残ってました。
他はサプライズもちゃんと収めてあって嬉しい限り。
当日会場参加してましたが、今見直してもやっぱり燃える。
折込んで内容語り。
好き好きとしか言ってないので、ご存知ない方には本気でさっぱりな内容となってます。
前のエントリで呟いた疑問は今もって解決策知りません。はい。
昨年末JCBホールで行われた陰陽座十周年記念公演を収録したDVDです。
公演時間は四時間弱という長丁場でした。これでチケ代は4,500円。なんという内容の濃さとお得さ。
この公演をほぼノーカットで収録してます。なのでDVD2枚。
いっそBDで出しちゃえよ。
削られてるのは主に兄上のMC。グダグダなところも兄上トークの魅力なんですが如何せんくどい(笑)
でもちゃんと兄上長話の雰囲気は残ってました。
他はサプライズもちゃんと収めてあって嬉しい限り。
当日会場参加してましたが、今見直してもやっぱり燃える。
折込んで内容語り。
好き好きとしか言ってないので、ご存知ない方には本気でさっぱりな内容となってます。
2010.04.19,Mon
今週のぬら孫
孫はぬらりひょんのクォーターでリクオ。
孫の父の名前は鯉伴と判明。
ぬらりひょんの半分で鯉伴(りはん)だとう・・・・
一部のファンの間での呼び名だったリハフと命名法則的に同じじゃないか。
名付けたのはどっちだ。総大将か。珱姫か。
はたまた三羽の子の名前がひどい鴉天狗の仕業か。
読みもそうだが鯉を伴うって何ですか。
総大将は固有名は無いのかな。
単一の妖怪は名を持ってない傾向らしきぬら孫世界。
奴良組の河童は一人だけだったから名前を「考えたことない」なのかも。
珱姫だけが総大将の固有名を呼んでたりしてたんだったら萌える。超萌える。
もちろん今週号の首無の「紀乃」シャウトにも萌えた。
毛倡妓の人間時の名前は首無だけが呼んでれば良いよ。
いつかの妖怪脳で昔についての質問の時、毛倡妓が機嫌悪くなったのは自分のことというより首無の為だったのかと思うと萌える。
カプ通り越してすっかり夫婦だったとは。
二代目時代からの側近に元人間が割と多いのも、二代目が半妖なことに関係あるのですかね。
首無・毛倡妓に青田坊に黒田坊も元人間。
生粋妖怪は河童や化猫、鴆など。
つららも生粋妖怪だろけど、何となく江戸時代より後の生まれand奴良組加入っぽい。
茨木童子さんもちゃんと伝承の通りのモチーフを絡めつつ鵺や狐と関わるオリジナル要素を入れてます。
更にそれを昔話の切り絵調で表現してるとこが不気味さを際立たせてる。
あの板はオサレでも厨二でもなくちゃんと理由があったのね。ってか、こえぇぇ。
ヴィジュアル系でもマトモかと思ってたら結構いっちゃってた。鬼童丸さんの方がよっぽど常識人に見えるふしぎ。
30日発売のジャンプNEXTでは総大将が再びメイン張るらしくて楽しみ。
でも『江戸の闇で』って。時代的に珱姫は・・・・・・ぶわ。
孫はぬらりひょんのクォーターでリクオ。
孫の父の名前は鯉伴と判明。
ぬらりひょんの半分で鯉伴(りはん)だとう・・・・
一部のファンの間での呼び名だったリハフと命名法則的に同じじゃないか。
名付けたのはどっちだ。総大将か。珱姫か。
はたまた三羽の子の名前がひどい鴉天狗の仕業か。
読みもそうだが鯉を伴うって何ですか。
総大将は固有名は無いのかな。
単一の妖怪は名を持ってない傾向らしきぬら孫世界。
奴良組の河童は一人だけだったから名前を「考えたことない」なのかも。
珱姫だけが総大将の固有名を呼んでたりしてたんだったら萌える。超萌える。
もちろん今週号の首無の「紀乃」シャウトにも萌えた。
毛倡妓の人間時の名前は首無だけが呼んでれば良いよ。
いつかの妖怪脳で昔についての質問の時、毛倡妓が機嫌悪くなったのは自分のことというより首無の為だったのかと思うと萌える。
カプ通り越してすっかり夫婦だったとは。
二代目時代からの側近に元人間が割と多いのも、二代目が半妖なことに関係あるのですかね。
首無・毛倡妓に青田坊に黒田坊も元人間。
生粋妖怪は河童や化猫、鴆など。
つららも生粋妖怪だろけど、何となく江戸時代より後の生まれand奴良組加入っぽい。
茨木童子さんもちゃんと伝承の通りのモチーフを絡めつつ鵺や狐と関わるオリジナル要素を入れてます。
更にそれを昔話の切り絵調で表現してるとこが不気味さを際立たせてる。
あの板はオサレでも厨二でもなくちゃんと理由があったのね。ってか、こえぇぇ。
ヴィジュアル系でもマトモかと思ってたら結構いっちゃってた。鬼童丸さんの方がよっぽど常識人に見えるふしぎ。
30日発売のジャンプNEXTでは総大将が再びメイン張るらしくて楽しみ。
でも『江戸の闇で』って。時代的に珱姫は・・・・・・ぶわ。