HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.08.31,Mon
バクマン「テコ入れにバトル化しか」
↓
とらぶる「バトル化もなくここまでやれました(笑)」
めだか「風紀委員会と生徒会でバトります」
ぬらりの畏とかハツとかヒョウイの要素入りのバトル化はテコ入れになるのかな・・・
そんな今週のWJ
赤星と鍵人の「籠の鳥」発言もシンクロ気味。
こち亀は前半が為になりました。地デジなー。
でもってぬら孫。
ドドドドって効果音が!さすが荒木組。
でもぬらり…はちょっとわらた。
ジャンプ伝統の戦闘力呼称がぬら孫においては「畏」となっているようです。
念とか覇気とかチャクラとかオサレとか、小宇宙とかそういうの。
やっぱりそういう固有の呼び方があった方が分かりやすいんですかね。
クラウドもどきは鬼童丸の部下だけあってやっぱりカマセに終わった。
咥えタバコしてたのに(関係ない)
「この遠野であばれたことを 大声で悔いてごらんなさいな」
妖怪同士でおじさんと呼ぶ相手に対して、しかも曲がりなりにも京からの使者。その相手に対してこの台詞。
冷麗さんはS気質。
※これはイメージ映像です。の、竜二・マミル・ゆら。
おにーちゃんがゆらに被さっているのはゆらを庇ってという描写ですか?
真っ先にチチ枕!とか浮かんだ時点でもうだめだ。
ゆらは片手☆sizeメンバーだけどね。
反して、またしても今週の現代羽衣狐はやってくれました。
黒髪セーラー三段抜きで登場した後、次の登場では天蓋付きベッドで全裸(?)の寝起き!!
現代狐のページだけ別の漫画みたいです。ホリック的。
鏖地蔵(みなごろしじぞう)のいかにも妖怪といった外見も不気味で敵方くささが出ています。
総大将も後頭部の長さは妖怪だけど別に目とか付いてるわけじゃないしな。
本誌でもドラマCDキャストが掲載されました。但し男キャラのみ。
引っ張るつもりかー。
1枠を二人で半分こという牛馬と一緒の扱われ方の青黒がちょっと不憫。
一応は若の側近なのにー。
遠野メンバーがリクオと一緒に関東来たら、奴良組側近連中は益々影が薄くなりそう。
彼らにもテコ入れを・・・っ
↓
とらぶる「バトル化もなくここまでやれました(笑)」
めだか「風紀委員会と生徒会でバトります」
ぬらりの畏とかハツとかヒョウイの要素入りのバトル化はテコ入れになるのかな・・・
そんな今週のWJ
赤星と鍵人の「籠の鳥」発言もシンクロ気味。
こち亀は前半が為になりました。地デジなー。
でもってぬら孫。
ドドドドって効果音が!さすが荒木組。
でもぬらり…はちょっとわらた。
ジャンプ伝統の戦闘力呼称がぬら孫においては「畏」となっているようです。
念とか覇気とかチャクラとかオサレとか、小宇宙とかそういうの。
やっぱりそういう固有の呼び方があった方が分かりやすいんですかね。
クラウドもどきは鬼童丸の部下だけあってやっぱりカマセに終わった。
咥えタバコしてたのに(関係ない)
「この遠野であばれたことを 大声で悔いてごらんなさいな」
妖怪同士でおじさんと呼ぶ相手に対して、しかも曲がりなりにも京からの使者。その相手に対してこの台詞。
冷麗さんはS気質。
※これはイメージ映像です。の、竜二・マミル・ゆら。
おにーちゃんがゆらに被さっているのはゆらを庇ってという描写ですか?
真っ先にチチ枕!とか浮かんだ時点でもうだめだ。
ゆらは片手☆sizeメンバーだけどね。
反して、またしても今週の現代羽衣狐はやってくれました。
黒髪セーラー三段抜きで登場した後、次の登場では天蓋付きベッドで全裸(?)の寝起き!!
現代狐のページだけ別の漫画みたいです。ホリック的。
鏖地蔵(みなごろしじぞう)のいかにも妖怪といった外見も不気味で敵方くささが出ています。
総大将も後頭部の長さは妖怪だけど別に目とか付いてるわけじゃないしな。
本誌でもドラマCDキャストが掲載されました。但し男キャラのみ。
引っ張るつもりかー。
1枠を二人で半分こという牛馬と一緒の扱われ方の青黒がちょっと不憫。
一応は若の側近なのにー。
遠野メンバーがリクオと一緒に関東来たら、奴良組側近連中は益々影が薄くなりそう。
彼らにもテコ入れを・・・っ
PR
2009.08.28,Fri
また犬の話。
バウリンガルボイスなるものが発売されます。
数年前に発売されたバウリンガルのリニューアル版といったものです。
犬の首輪に付けて鳴き声を拾って分析して、感情を文字に変換するといった機械。
新しい方は音声変換付ですよ。
でもってその旧版。

持ってた。
ナイナイの神様憑きの我が部屋なのに、これはすぐ出てきたよ。
そういえば、旧版を買っていたもののあまり活用できなかったことを思い出しました。
何しろ、うちの子たちは普段誰も首輪付けてないので、バウリンガルのマイク側を取り付けられなかったんですよ。
マイクつけるために首輪を付けたらその感触に戸惑う始末。
首輪を付けていないのは、首の骨も毛も細いので負担になる子と、頭と首の太さが同じなので抜けてしまうという子と。そんな理由。
散歩のときはもれなく胴輪です。
んで。
旧版バウリンガルでも妖怪犬兄弟の声を拾うネタがあったようなので、今回のボイスでもどこかで見られると強く願ってます('Д')
特に口数少ない兄の方!
あの短い台詞にどんな本音が隠されているのかぜひともバウリンガルで拾ってみたいもんだ。
特に対りんちゃんの台詞。
各シーンでのりんへの呼び掛けもそれぞれ意味が出てくるに違いない。
「もっとかまって」とか「ひとりにしないで」とか。「ちゅーして」とかな!(*゚∀゚)=3
問題は、誰があの大妖怪犬の首にマイクを付けるかってーことだ。
拍手を押してくださった皆様、ありがとうございますー。
お米返信を折り込みに。
バウリンガルボイスなるものが発売されます。
数年前に発売されたバウリンガルのリニューアル版といったものです。
犬の首輪に付けて鳴き声を拾って分析して、感情を文字に変換するといった機械。
新しい方は音声変換付ですよ。
でもってその旧版。
持ってた。
ナイナイの神様憑きの我が部屋なのに、これはすぐ出てきたよ。
そういえば、旧版を買っていたもののあまり活用できなかったことを思い出しました。
何しろ、うちの子たちは普段誰も首輪付けてないので、バウリンガルのマイク側を取り付けられなかったんですよ。
マイクつけるために首輪を付けたらその感触に戸惑う始末。
首輪を付けていないのは、首の骨も毛も細いので負担になる子と、頭と首の太さが同じなので抜けてしまうという子と。そんな理由。
散歩のときはもれなく胴輪です。
んで。
旧版バウリンガルでも妖怪犬兄弟の声を拾うネタがあったようなので、今回のボイスでもどこかで見られると強く願ってます('Д')
特に口数少ない兄の方!
あの短い台詞にどんな本音が隠されているのかぜひともバウリンガルで拾ってみたいもんだ。
特に対りんちゃんの台詞。
各シーンでのりんへの呼び掛けもそれぞれ意味が出てくるに違いない。
「もっとかまって」とか「ひとりにしないで」とか。「ちゅーして」とかな!(*゚∀゚)=3
問題は、誰があの大妖怪犬の首にマイクを付けるかってーことだ。
拍手を押してくださった皆様、ありがとうございますー。
お米返信を折り込みに。
2009.08.26,Wed
うわあああ。
うっかり、新聞に載ってた「星守る犬」の数行のあらすじを読んでしまった。
本屋で表紙を見た時点でこれはやばいと回れ右してたのに。
しかもあらすじ読んでしまった勢いで、何を血迷ったかwebで既読者のレビューも見てしまった。
・・・・読んだ人それぞれがキた場面を書いた一文だけでもうだめ_| ̄|○
もう涙目。
俳句より少ない文字数で泣いてるし。
何なのその冒頭の言葉。1ページ目から読者の視界滲ませようっての。
レビューだけで気持ち引っ張られて凹むってどれだけナイーブwwwww
_/\○_ ぁぁぁ
心の『気になるけれど見られない作品』リスト入り決定。
読んだら絶対気持ち引っ張られて沈んだまま暫く帰って来れないと分かってしまうから、読みたいけれど読めない話。
そういうのってあるよね・・・
犬を題材にした作品に対する耐性がなくなってます。
最近の映画のハチは勿論ボルトも見られそうにない。
テレビで流すちょっと長めの宣伝見てて泣いてたことも。早泣き記録に挑戦できるよ。
ハチはともかくボルトのPVでどこに泣くところがあるんだと、セルフ突っ込み入れつつやっぱり泣いてしまう。
何年か前の「いぬのえいが」も号泣した・・・最初から。
犬の多頭飼いしてて、高齢だったり病気持ちだったりと、そんなこんなを犬作品見てると考えてしまうせいなのかなー。
銀牙くらいぶっ飛んだ犬たちなら読んでてもまだ・・・いや、リキで泣いたな(重症)
ほぼ平気なのは4コマの犬漫画くらいかもしれない。
いずれにしても星守る犬はいかん・・・表紙見てるだけでもうね。
今週のりんねの話とかエデンの檻の矢頼くん←偽ミイナくるー!?とか、昨日の記事でしゃおら~んじゃないよシャロォォンだったよしゃおらんじゃ自分の息子のクローンが自分なんて難しいことになってる話の人になってしまうよとか、
そういうのが全部吹っ飛んでしまった夏の午後。
うっかり、新聞に載ってた「星守る犬」の数行のあらすじを読んでしまった。
本屋で表紙を見た時点でこれはやばいと回れ右してたのに。
しかもあらすじ読んでしまった勢いで、何を血迷ったかwebで既読者のレビューも見てしまった。
・・・・読んだ人それぞれがキた場面を書いた一文だけでもうだめ_| ̄|○
もう涙目。
俳句より少ない文字数で泣いてるし。
何なのその冒頭の言葉。1ページ目から読者の視界滲ませようっての。
レビューだけで気持ち引っ張られて凹むってどれだけナイーブwwwww
_/\○_ ぁぁぁ
心の『気になるけれど見られない作品』リスト入り決定。
読んだら絶対気持ち引っ張られて沈んだまま暫く帰って来れないと分かってしまうから、読みたいけれど読めない話。
そういうのってあるよね・・・
犬を題材にした作品に対する耐性がなくなってます。
最近の映画のハチは勿論ボルトも見られそうにない。
テレビで流すちょっと長めの宣伝見てて泣いてたことも。早泣き記録に挑戦できるよ。
ハチはともかくボルトのPVでどこに泣くところがあるんだと、セルフ突っ込み入れつつやっぱり泣いてしまう。
何年か前の「いぬのえいが」も号泣した・・・最初から。
犬の多頭飼いしてて、高齢だったり病気持ちだったりと、そんなこんなを犬作品見てると考えてしまうせいなのかなー。
銀牙くらいぶっ飛んだ犬たちなら読んでてもまだ・・・いや、リキで泣いたな(重症)
ほぼ平気なのは4コマの犬漫画くらいかもしれない。
いずれにしても星守る犬はいかん・・・表紙見てるだけでもうね。
今週のりんねの話とかエデンの檻の矢頼くん←偽ミイナくるー!?とか、昨日の記事でしゃおら~んじゃないよシャロォォンだったよしゃおらんじゃ自分の息子のクローンが自分なんて難しいことになってる話の人になってしまうよとか、
そういうのが全部吹っ飛んでしまった夏の午後。
2009.08.25,Tue
今週のWJ本誌でははぴょーされてなかったぬら孫ドラマCDの若以外のキャストもweb上ではぴょーされてました。
奴良リクオ:福山潤
雪女:堀江由衣
黒田坊:鳥海浩輔
青田坊:安元洋貴
首無:櫻井孝宏
鴆:杉田智和
牛鬼:中田譲治
牛頭丸:吉野裕行
馬頭丸:保志総一郎
花開院ゆら:前田愛
ぬらりひょん:大塚周夫
ほか
・・・・('Д')
たまねぎにクラウドに銀さんにバッツに海原雄山くらいしかわらかない。
Wヒロインはどちらもわからない。
というかトリプルヒロインだったよね(;'Д')一人ステルス発動している子が・・・
皆イメージ合ってるのカナ?
総大将すげぇ。大御所も大御所。御年80歳でいらっしゃるとか。
総大将が周夫さんなら二代目は明夫さんで決まりだね!
ステルスゲーのスネークの声だしバッチリだ。
二代目って原作ですらまだ一言も台詞ないけどね!
牛頭馬頭で、しゃおら~んと女装したほうがバッツか('Д')
ドラマ内で女装はしないだろうけど・・・もしすることになったら・・・・ガクガク
奴良組のキャストばかりでているということは、今週の告知ページの通りに夜の話なんですかね。
清十字団は出ないのかな。ゆらの名前はあるけど、ゆらは陰陽師だからなー
ゆらが出ていて毛倡妓は出てないってどういうことだー。
まだ4ヶ月も先なのにみなぎってきた。
奴良リクオ:福山潤
雪女:堀江由衣
黒田坊:鳥海浩輔
青田坊:安元洋貴
首無:櫻井孝宏
鴆:杉田智和
牛鬼:中田譲治
牛頭丸:吉野裕行
馬頭丸:保志総一郎
花開院ゆら:前田愛
ぬらりひょん:大塚周夫
ほか
・・・・('Д')
たまねぎにクラウドに銀さんにバッツに海原雄山くらいしかわらかない。
Wヒロインはどちらもわからない。
というかトリプルヒロインだったよね(;'Д')一人ステルス発動している子が・・・
皆イメージ合ってるのカナ?
総大将すげぇ。大御所も大御所。御年80歳でいらっしゃるとか。
総大将が周夫さんなら二代目は明夫さんで決まりだね!
ステルスゲーのスネークの声だしバッチリだ。
二代目って原作ですらまだ一言も台詞ないけどね!
牛頭馬頭で、しゃおら~んと女装したほうがバッツか('Д')
ドラマ内で女装はしないだろうけど・・・もしすることになったら・・・・ガクガク
奴良組のキャストばかりでているということは、今週の告知ページの通りに夜の話なんですかね。
清十字団は出ないのかな。ゆらの名前はあるけど、ゆらは陰陽師だからなー
ゆらが出ていて毛倡妓は出てないってどういうことだー。
まだ4ヶ月も先なのにみなぎってきた。
2009.08.24,Mon
二週間ぶりに発売されたWJを見ましたらば。
ディシディアのインタ版が発売ですとー!
「ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング」
・・・・長ぇ。
略して「DFFUT」
・・・・なんかわかりにくい
今週のぬら孫へ。
ドラマCDの予告頁でまでいじられるヒルオがかわいそう(ノ∀`)
本編でも現代戻ってヒルオの出番1話でその後ずっとヨルオのままだしなー。
ケータイの宣伝頁もぬらりひょん占拠です。しかもカラー。
期間限定でぬらりの待ち受けやカレンダーがDLできます。
んが、自分のケータイに関してはテーマは常にうちのお嬢ポメと定まっているので惜しみつつスルー。
スクラッチハガキの景品に奴良組代紋入りヘッドホン。
河童が付けてたようなヘッドホン。河童といっても奴良組の方の河童。遠野のアマゾン雨造ではなく。
今週号ではスペシウム光線もどきを撃ってたよあのアメゾン・・・
本編。
渋さを増した鬼童丸。今週はグッジョブ!
なにがGJって、
「あの姫との子か…?」と姫の部分に傍点付きの台詞とか
『あの時』と400年前のじいちゃんと珱姫(+淀殿ver.狐)を1コマ回想してくれたところ。
小さく見えるじいちゃんの顔がいまいち悪人ツラなのは、敵サイド視点のせいなのかどうなのか。
でもありがとう、鬼童丸ありがとう。400年前の出来事なんで、居合わせた妖怪達が回想してくれないことには再登場できないもんね。
鬼童丸が少し見間違えた通りに、ヨルオとヤングじいちゃんはそっくり。
ということは逆に今の爺ちゃんを見てもあのぬらりひょん本人だとは気が付かないのでは('Д')
鬼童丸の老化具合とは比べものにならない変貌ぶり。
それにしてもぬら孫に出てくるじじいキャラは格好良いなー。
まだ修行も途中なのに狐側近の襲撃を受けたリクオピンチ。しかも丸腰。
一旦は畏れの力で姿を見えなくして逃走を図りますが見つかっちゃった。
この『見えない状態』になって敵の目から逃れる、というので「一つの指輪」効果を思い出した。指輪物語の、フロドが何度か使ったアレです。
まあアレとは見えなくなる手段がちょっと違いますが。
ぬらりひょんは認識させない。一つの指輪はちょいと別の空間に体をずらす感じ。
それにしても、遠野メンバーといるときのリクオは伸び伸びとしてますよ。
中学校の修学旅行とか、強化合宿のノリ。レモンのスライスハチミツづけ(シャリシャリしてる)を差し入れしてくれるマネージャー的存在もいるし!
本家じゃ、リクオ様だ若だと傅かれるてもてはやされるか、陰でこき下ろされるかの両極端ですから。
遠野の若い衆はちょっと先輩風吹かすくらいで至って対等だし、そもそもぬらりひょんの名が出ても畏れるどころか「なんかわかりにくい」、「ふざけんなよ」とバッサリですから。
どこが3Gってくらい居心地良さそうだなヨルオ・・・。袴衣裳も似合ってるしな・・・
ぬらりひょん
人の家に勝手に上がり茶をすすったりする妖怪
妖怪の総大将
1行目と2行目が繋がらない!
不法侵入妖怪が何故妖怪の総大将と呼ばれるようになったのか。
総大将とか親玉という認識になったのって20世紀になってかららしい・・・鬼太郎が決定的らしい・・・・
そんな元も不明瞭な妖怪を、ステルス能力に長けたイケメン妖怪にしてしまった椎橋センセはすごい。
そんなイケメンの孫のピンチに颯爽と駆けつけたのは鎌鼬妖怪イタク。
イタクは「言葉」、持ち技レラ・マキリは「風の小刀」。らしいです、アイヌ語で。レラムツベ・・・・
本気モードじゃ猫科の目。
そして三鎌流。
どこぞの海賊剣士みたいに口に咥えてます。
鎌の向き、そっちだと危ないと思うんだが('Д')顔の方向いてるよ。
りくおは きのぼう をそうびした!
ちょっと心許無いのでその鎌一本貸してあげてください。
ドス使いに鎌は使い勝手が違いすぎるだろうか。
鬼童丸さんがここでかませで終わってしまうのは勿体ないので、部下2名を身代わりにでもして「京都で待つ」的な捨て台詞を残して一旦退いてほしい。
あ、やっぱり身代わりはじゃがいもっぽい部下の方だけで。クラウドっぽい部下はまだ残してください見栄え的に。
ディシディアのインタ版が発売ですとー!
「ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング」
・・・・長ぇ。
略して「DFFUT」
・・・・なんかわかりにくい
今週のぬら孫へ。
ドラマCDの予告頁でまでいじられるヒルオがかわいそう(ノ∀`)
本編でも現代戻ってヒルオの出番1話でその後ずっとヨルオのままだしなー。
ケータイの宣伝頁もぬらりひょん占拠です。しかもカラー。
期間限定でぬらりの待ち受けやカレンダーがDLできます。
んが、自分のケータイに関してはテーマは常にうちのお嬢ポメと定まっているので惜しみつつスルー。
スクラッチハガキの景品に奴良組代紋入りヘッドホン。
河童が付けてたようなヘッドホン。河童といっても奴良組の方の河童。遠野の
今週号ではスペシウム光線もどきを撃ってたよあのアメゾン・・・
本編。
渋さを増した鬼童丸。今週はグッジョブ!
なにがGJって、
「あの姫との子か…?」と姫の部分に傍点付きの台詞とか
『あの時』と400年前のじいちゃんと珱姫(+淀殿ver.狐)を1コマ回想してくれたところ。
小さく見えるじいちゃんの顔がいまいち悪人ツラなのは、敵サイド視点のせいなのかどうなのか。
でもありがとう、鬼童丸ありがとう。400年前の出来事なんで、居合わせた妖怪達が回想してくれないことには再登場できないもんね。
鬼童丸が少し見間違えた通りに、ヨルオとヤングじいちゃんはそっくり。
ということは逆に今の爺ちゃんを見てもあのぬらりひょん本人だとは気が付かないのでは('Д')
鬼童丸の老化具合とは比べものにならない変貌ぶり。
それにしてもぬら孫に出てくるじじいキャラは格好良いなー。
まだ修行も途中なのに狐側近の襲撃を受けたリクオピンチ。しかも丸腰。
一旦は畏れの力で姿を見えなくして逃走を図りますが見つかっちゃった。
この『見えない状態』になって敵の目から逃れる、というので「一つの指輪」効果を思い出した。指輪物語の、フロドが何度か使ったアレです。
まあアレとは見えなくなる手段がちょっと違いますが。
ぬらりひょんは認識させない。一つの指輪はちょいと別の空間に体をずらす感じ。
それにしても、遠野メンバーといるときのリクオは伸び伸びとしてますよ。
中学校の修学旅行とか、強化合宿のノリ。レモンのスライスハチミツづけ(シャリシャリしてる)を差し入れしてくれるマネージャー的存在もいるし!
本家じゃ、リクオ様だ若だと傅かれるてもてはやされるか、陰でこき下ろされるかの両極端ですから。
遠野の若い衆はちょっと先輩風吹かすくらいで至って対等だし、そもそもぬらりひょんの名が出ても畏れるどころか「なんかわかりにくい」、「ふざけんなよ」とバッサリですから。
どこが3Gってくらい居心地良さそうだなヨルオ・・・。袴衣裳も似合ってるしな・・・
ぬらりひょん
人の家に勝手に上がり茶をすすったりする妖怪
妖怪の総大将
1行目と2行目が繋がらない!
不法侵入妖怪が何故妖怪の総大将と呼ばれるようになったのか。
総大将とか親玉という認識になったのって20世紀になってかららしい・・・鬼太郎が決定的らしい・・・・
そんな元も不明瞭な妖怪を、ステルス能力に長けたイケメン妖怪にしてしまった椎橋センセはすごい。
そんなイケメンの孫のピンチに颯爽と駆けつけたのは鎌鼬妖怪イタク。
イタクは「言葉」、持ち技レラ・マキリは「風の小刀」。らしいです、アイヌ語で。レラムツベ・・・・
本気モードじゃ猫科の目。
そして三鎌流。
どこぞの海賊剣士みたいに口に咥えてます。
鎌の向き、そっちだと危ないと思うんだが('Д')顔の方向いてるよ。
りくおは きのぼう をそうびした!
ちょっと心許無いのでその鎌一本貸してあげてください。
ドス使いに鎌は使い勝手が違いすぎるだろうか。
鬼童丸さんがここでかませで終わってしまうのは勿体ないので、部下2名を身代わりにでもして「京都で待つ」的な捨て台詞を残して一旦退いてほしい。
あ、やっぱり身代わりはじゃがいもっぽい部下の方だけで。クラウドっぽい部下はまだ残してください見栄え的に。