忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.11,Tue
犬夜叉二期の公式サイトがオープンしてました。
サンライズサイトからどうぞ。
追加。よみうりテレビの方でもオープンしてましたよ。
そちらではキャストも既出キャラのみですが一覧が既に公開済。
とりあえず誰も変更されてないのかな。


登場人物頁の振分け方はこれまで通りなんだろうけどこうして新しいのでも目にするとやはりニヤリとしてしまう。


メインキャラクター
殺生丸たち
奈落たち
その他のキャラクター



これ。この並び。
メインキャラクター(味方)ではないが敵方でもない。
あくまで第三勢力の殺生丸一行(笑)


これまではケータイサイトの方が細々でも継続して更新されてたようですが、本放映中はPCサイトもコンスタントに更新してくれるかな。
そして、正式タイトルは「犬夜叉完結編」なのね。
ストレートすぎるとか「戦国御伽草子」ドコー?とかそんなこと思ったり思わなかったり。
ネクストとかファイナルとかそんな横文字が付いていても困りますが('Д')




拍手を送ってくださっている皆様へ。本当にありがとうございます。
マメにお礼を申し上げてませんが押して頂けてたのを見る毎にニヤニヤと頬を緩ませてますです(危)

頂けたご感想への返信を折り込みにー。


拍手

PR
2009.08.10,Mon
お盆進行のため今週のWJは合併号。つまり来週はお休み。
今週号で2週間もたせなければならない・・・っ!


けれどそれもぬら孫目当ての身には燃料いっぱい。

センターカラーで!大増31Pで!
その上ドラマCD発売決定告知!
わーわーおめでとうおめでとう!


現在のところ確定しているのは
・12/18発売予定
・ジャケイラは椎橋センセ描き下ろしでポストカード付き
・リクオの声が福山潤

ということは、ヒルオのときはディシディアのオニオンナイト寄りの声で、ヨルオの際はルルーシュ寄りの声になるとかそういった演技になるんでしょうか。
Wキャストでもなく女性声優でもなく、男性声優を当ててくれたあたり関係者さんはわかってらっしゃる。
女声優でも緒方恵美ならアリだとは思ってましたがっ

リクオの出演決まってるってことはもちろん孫代の話だよなあ。・・・・ちょっぴり過去編話を期待してたとかなんとか・・・
とにかくもつらら始めリクオ派側近のCVも楽しみです。告知カット的に現代じいちゃんは登場するようだし。
過去じいちゃんは井上和彦イメージと以前ここで書いてましたが、現代じいちゃんは青野武が即思い浮かんだ。
黒田坊は単体だと子安武人!もう子安しかいない!!ですが、青とあわせて考えると往年の、堀内・山寺黄金コンビが浮かんでしまうので、そうなったら堀内賢雄の方で。

最近の若い声優さんは詳しくないのでベテラン勢の名前ばかり上げてますよ。
そんな理由でつららは思いつかない。
昨今の萌え作品にありがちなほとんど裏声のキンキン声にはならないことだけ祈っておきます。


アマゾンでも予約開始してます。近所の書店に予約注文書はしづらいけれどアマゾンなら平気。チキン
ドラマCD『ぬらりひょんの孫』
予約締め切りは11/2
発売時期的に丁度、大盛況過去編が収録される単行本第8巻が発売された直後になる可能性が高いので、きっとCDも聴きたくなってること請け合い。




本編は修行編も盛り上がって参りました。
話の進んだところとか衣裳変えとか語りたいところはそりゃもうたくさんありますが、合併号だから再来週まで隅から隅まで味わいつくす時間はたっぷりあるぜ。



今日は新登場遠野妖怪たちの感想。
どの妖怪も既にキャラが立ってますよ。妖怪絡みの作品で遠野は見過ごせないまさに聖地。


”沼河童”の雨造(あめぞう)
どうみてもアマゾン。仮面のライダーの。
どこが河童だ、かろうじて水かきかっ
椎橋センセは絶対狙ってる。


”雪女”の冷麗(れいら)
3人目の雪女キター!
髪と目にはトーンが貼られてて、色素具合は雪麗とも氷麗とも違いますが瞳はおんなじグルグル目。
優しそうに見えて容赦ない台詞を吐いてるあたりやっぱり雪女。
つららと知り合いなのかな。マフラーはしてないしあまり似てないのでせつらさんよりも母・祖母の線は薄いですが。


”座敷童子”の紫(ゆかり)
オマモリサマきたーー!!
ずっと冷麗が一緒にいるところや咳をしていたところから病弱系?
この先、何人かがリクオについて里を出る展開になってもこの子と冷麗は遠野に止まりそう。


”経立(ふったち)”の土彦(どひこ)
外見はサルの妖怪。
ふったちとはサルやトリが変化した妖怪だそうです。知らんかった。
うしとらの「おまえは其処で乾いてゆけ」章のサルもふったちだったのかな。あれはなまはげベースでしたっけ・・・うろ覚え。



”あまのじゃく”の淡島(あわしま)
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!


・・・髪型とか長楊枝(?)咥えてるとことか、ツボです。現在遠野妖怪No.1
少なくともイタクと彼はリクオに同行して奴良組本家に顔出してほしい。マジで。




それから敵方の使者の部下にクラウドがいました。
スーツ姿なのでタークス所属のクラウド。ツンツン頭的な意味で。


拍手

2009.08.07,Fri
ウカのターン
ばなでーるで夏祭りイベントと称して、アイドル戦士と悪の四天王の手先猫がキャットファイトを繰り広げていた頃。


FF14の新情報キタ――――!
公式サイト更新キタ――――!!


ミュモルのターン
踊ってる場合じゃない。



エオルゼアの世界観や都市の概要。選択可能な五種族の名前と特徴。
育成の根幹アーマリーシステムについて。
など。


都市はまだイメージイラストのみですが、海の都、砂の都、森の都と揃ってます。
森の都が現在一番惹かれる。ロスロリエンみたいじゃないか・・・っ

フィールド画像も数点更新。
驚くべきことにリアルタイム画像なんだそうな。プリレンダ並のクォリティの世界を歩き回ることになるんだそうな。すげえ
これほどの世界だとますます行ったまま帰って来ない人が増えてしまう。
「故郷はエオルゼア」とか「ちょっと現実に出稼ぎ行ってくる」とかそんな台詞があちこで飛び交うように。

各種族のバストアップ画像はプリレンダで体格差比で並べてる画像は実機だとか。
あえて11の種族に似せてるので比較しやすくそのハイクォリティっぷりに驚愕。
11準拠の種族ばかりでなく新種族も追加されるのかな。
キャラメイクのとき相当悩みそう。



14へ集団移民しても私が眠るとみんな死んじゃうな日々にはなりませんように。
11ではいわゆるネトゲ廃人なんだろうなー・・・。
自分も周囲も当事者すぎて「廃プレイ」の基準がよくわかりません(駄目すぎる

ログインを一週間しないでいたら「久しぶりー」と言われるのは果たして普通なのか廃気味なのか('Д')



img70.jpg
11の実機画像はこれくらい。
14を見た後じゃどうしても見劣りしてしまう。


拍手

2009.08.06,Thu
粥村
Bree from "The Lord of the Rings Online".

指輪物語オンラインよりブリー村。
スクショでも古写真加工したら実写真ぽく見える・・・みたいな?

世界はとにかく広くてきれいでした。
FFのようなエリア移動ごとの画面暗転ローディングというものがないいわゆるシームレス。
物語原作をなぞらえて、ホビット村から裂け谷まで途切れないまま踏破できるのは圧巻。
世界の風景は大半がFF11よりも綺麗な描写だと思います。
流れる水の描写は11の方が優ってましたが11は水の中で泳げないしなー。


そんなLotRO日本語版が残念ながら今年の9月いっぱいでサービス終了となってしまいました。
アメコミちっくなキャラクター造型とか現実味すぎて地味な衣裳とかが日本人の萌え感性に響かなかったせいか、日本人プレイヤーは海外に比べて少なかったようです。
私も2、3ヶ月やったかどうか。
MMOの掛け持ちは無理です(ノ∀`)
中つ国では1から一緒に旅をする友達や所属するグループを探さないといけないのに反して、ばなでーるではどちらも熟成して揃ってたという違いが大きい。
ばなの人間関係に疲れたとかいっても、毎日一度も発言することないまま荒野を独りで旅してると段々寂しくなってくるもので。
気楽だけど時々寂しい。そんな一人旅。


サービス終了の9月末まで無料となったのでまた中つ国に戻ってみようかな。
Naryaサーバーの方にいたキャラがまだ残ってれば良いけれど。
低スペック対応ver.もあるのでPCスペックをさほど気にせずプレイできます。
ハイファンタジー好きならば指輪物語の世界を2ヶ月弱かけて歩いてみるのも良いかもしれません。

ロード・オブ・ザ・リングス オンライン日本公式→ttp://www.lotro-japan.com/



ブリー村
上記の元画像。
フロドたちがガンダルフと待ち合わせをして馳夫さんと出会った宿屋「踊る仔馬亭」のあるブリー村です。

拍手

2009.08.05,Wed
ぽめで
ポメデライオンとポメデタヌキ



ぬら孫6巻げとー。
松井先生のイケメンっぷりが激しい。
松井先生はネウロ作者ですね。
椎橋先生もイケメンです。運動会系のイケメン。松井先生は文化系のイケメン。


相変わらずオマケが多くて楽しい。
これだけ書き下ろしあれば単行本を買うかいあるってもんですよ。

長いこと名前どころか性別もはっきりしてなかったカラス天狗の子3羽のヒミツがオマケで明かされました。
やっぱり眼鏡は女か!それより名前!!
他ならまだしも、鳥妖怪でささ美はかわいそうだ!
黒羽丸はともかく、とさか丸もアレな名前だけど。ササミ・・・
佐々美とか咲美とかで非鳥な種族なら悪くないかも知れないが、鳥妖怪で一応カラスなのに。ニワトリじゃないのに。

オマケラフ絵で四国編後日談がちょこっとあるのもファンは嬉しい。
猩影くんの意味ありげなラフが気になる。奴良組離反するのかなー。
親父含む一族郎党皆殺しにされたのに仇討たせてもらえなかったしなあ。
そんな含みがあるから奴良組羽織お披露目の時、邪魅はいるのに猩影は居なかったんだろか。
そんな伏線込みでの過去編狒々様のイケメンっぷりだったら燃えてくる。


あと何気に牛鬼がかわいい。
馬頭の看病で布団の横できちんと正座してたり、奴良羽織を自分・牛頭馬頭分しっかり貰ってきてたり。
ほんとに過去編知った後に大人チームの今の姿を見ると笑えるわ切なくなるわ。
現代一ツ目はやっぱり現代一ツ目だった!





水曜なのでちょこっとりんね感想。
切れ長の目に頬に模様の心が狭い主人公のライバル。
・・・あれ、これって殺生まr


魔狭人にはりんねに1回負けたくらいで退場しないで、ぜひとも殿の逃亡回数23回を超えるくらい逃げてはりんねにちょっかい出し続けてください。


そういえば留美子展が神戸でも公開決定してるとか。来年3月予定。
何年全国行脚するんだろう。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]