忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.02.11,Thu
・SS「風の獣(三)」up(完結)





ギリギリ祝日前!セフセフ。
・・・中身はやっぱり拙いですが。


犬兄もりんも、神楽のことは「一目置いてる」感じに書きたかったです。
りんはお年頃的に「私なんて」時期なんで、ちょっと劣等感抱いてはいるっぽいけど。
当て馬にする気は毛頭無いんですがそれを文章で表せてるかどうか。

取り合えず努力だけでも認めてくださいorz



捏造設定の言い訳をグダグダ書きます。



ファンタジージャンル好きでゲーマーなもので、ついつい属性を考えてしまいます。



そもそも犬妖怪とは何ぞやとちょっと調べたら、日本の犬神や送り犬とは別に、古代中国では風伯(風の神)の姿が犬だっていうじゃありませんか。
そこでまず四元素(火水土風)で考えれば殺生丸(犬妖怪)は風と行き着きました。

更に、五行思想。
五行思想って様々なものを五つずつ配当しているんですよね。
風の文字は五悪(風熱湿寒燥)として木行に割り当てられてあります。
そして五畜(犬羊牛猪鶏)で、犬はズバリ木行。
もいっちょ五徳(仁礼信義智)では仁。仁とは「慈しみ・思いやり・情け」慈悲の心ですよ。
まあ、他の五虫(魚)や五情(喜)なんてのもありますがそこは都合よく見ない振り('Д')

こんな流れで、「犬兄弟って風属性じゃね?」と決め付けたわけですはい。
鉄砕牙の技名の「風の傷」もこじつけ根拠の一つにしてしまおうと。



神楽との違いとしては、神楽は風そのものである精霊(しょうりょう)であれば、犬妖怪は風を従える神や王という上位種という位置付けです。
シルフかジンの違い(ロードス的に)
奈落の芯になってる鬼蜘蛛の身体に妖怪が雪崩れ込んだ際、巻き込まれて一緒に引っ張られちゃった風の精霊が神楽の素体。・・・という妄想。



あとメガテン的にいえば、物語序盤の犬兄はニュートラルカオスで、終盤頃はニュートラルロウになってるとみてます。
奈落はダークカオス。


まとまりない文を最後まで読んでくださりありがとうございました。捏造すみません(謝)

あと決定的な凡ミス。
ミロサンちの長男坊が一人「ザ・サ○゛エさんワールド」状態になってましたよ・・・いつまで赤子・・・_/>○

拍手

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]