HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2010.05.27,Thu
最近コピペ収集サイトを読み耽っています。
そこで見かけたコピペに感心。
ドイツ軍の捕虜収容所に居たあるフランス兵のグループが、皆で一人の少女のイメージを共有することで長い捕虜生活でも心身磨耗する事無く正気を保ち戦後に故国へ帰った。
雑居房に少女が居るという共通認識を持つことで彼らは常に紳士たらんとし、彼女の分の食事を皆で分け合ってこしらえたりプレゼント等も皆で用意したりという『ごっこ遊び』がそのグループの理性を保った、という話です。
これに付いてたレス。
> それからたぶん「子供」ということが重要なんだろうと思う。
> 向こうの人は子供の前で大人(特に男)が醜態を晒す事に厳しい。
> また「女性」「子供」というものが側にあると男は
> 自制心と理性と精神の安定を保つ事ができるんだと思う
・・・・・なるほど('Д')
「大人」の「女」ではなく、
「子供」の「男」でもなく、
「子供」の「女」だからこそ。
子供は守る対象という庇護欲とか、子供にみっともない姿見せられないプライドとか、女性には優しくというジェントルマン魂とかそういう色んな人間らしい感情が特に強く湧き上がらせる位置づけが「女の子」なんでしょうね。あとグループであったからこそ「恋愛」感情は除外されるべき年頃の設定、と(笑)
捕虜生活という自分らしさどころかそれまでの人間の尊厳や価値観も揺らぐような日々でも、自己を失わない導であったと。
・・・・・
形見の刀を手にしたい為に色々無茶しまくってた犬の兄さまが落ち着いてきたのはいつ頃からだったか。
舟奪うだけで人間皆殺してたり、人間のだろうが竜のだろうがなくした腕の代わりをとっかえひっかえしてたちょっとイっちゃってた兄さまが冷静で大物らしくなってきたのはいつ頃からだったか。
・・・・なるほど('Д')
良いとこみせようとか紳士然とか守ろうとか、自分が変わろうとかそんなの思いもせずに、本人は全くの無自覚なんでしょうけどね。
そこで見かけたコピペに感心。
ドイツ軍の捕虜収容所に居たあるフランス兵のグループが、皆で一人の少女のイメージを共有することで長い捕虜生活でも心身磨耗する事無く正気を保ち戦後に故国へ帰った。
雑居房に少女が居るという共通認識を持つことで彼らは常に紳士たらんとし、彼女の分の食事を皆で分け合ってこしらえたりプレゼント等も皆で用意したりという『ごっこ遊び』がそのグループの理性を保った、という話です。
これに付いてたレス。
> それからたぶん「子供」ということが重要なんだろうと思う。
> 向こうの人は子供の前で大人(特に男)が醜態を晒す事に厳しい。
> また「女性」「子供」というものが側にあると男は
> 自制心と理性と精神の安定を保つ事ができるんだと思う
・・・・・なるほど('Д')
「大人」の「女」ではなく、
「子供」の「男」でもなく、
「子供」の「女」だからこそ。
子供は守る対象という庇護欲とか、子供にみっともない姿見せられないプライドとか、女性には優しくというジェントルマン魂とかそういう色んな人間らしい感情が特に強く湧き上がらせる位置づけが「女の子」なんでしょうね。あとグループであったからこそ「恋愛」感情は除外されるべき年頃の設定、と(笑)
捕虜生活という自分らしさどころかそれまでの人間の尊厳や価値観も揺らぐような日々でも、自己を失わない導であったと。
・・・・・
形見の刀を手にしたい為に色々無茶しまくってた犬の兄さまが落ち着いてきたのはいつ頃からだったか。
舟奪うだけで人間皆殺してたり、人間のだろうが竜のだろうがなくした腕の代わりをとっかえひっかえしてたちょっとイっちゃってた兄さまが冷静で大物らしくなってきたのはいつ頃からだったか。
・・・・なるほど('Д')
良いとこみせようとか紳士然とか守ろうとか、自分が変わろうとかそんなの思いもせずに、本人は全くの無自覚なんでしょうけどね。
PR
2010.05.25,Tue
気に病んでるばかりでもしかたないので萌えも書きます。
トトリのアトリエPVの2が公開されたー!
見所は01:09~。
特に01:16。
またしてもスケさんがやってくれたよ。
一人だけ乙女キャラゲー風デザインなんですが!野村FFにも出てきそうなんですが!
これで33歳の自称騎士。騎士廃業中。他称は冒険者現場監督。
ゲーム内進行では4年目もあるらしいんで、EDで場合によってはステルクさん・・・じゅうななさいという可能性もあるということか!
錬金術士師弟のどちらかに不老の秘薬でも飲まされたかスケさん。実験体として。
他の部分についても、やっぱり出来がすごい。3D部分もイラストが動いてるみたい。
歌も好みです。民族系というか、志方あきこ系というか。アトリエシリーズはBGMが良い。
スケさん以外のキャラも中々に立ってますね。
でもジーノ君はやっぱり冒険者やめとけ。ぷににすら剣が弾かれてるってどうよ。
ぷにとは→アトリエシリーズ定番最弱マスコット系モンスター。ドラクエでいうところのスライム。
ミミは最初のイメージほど高飛車ではないのかな。
トトリは動きがふわふわしてるなー。プレイ動画で聞いた声は高めで正直「う~ん・・・」な印象ですけど、まあ聞いてるうちに慣れるでしょう。
スケさんの声も最初は低いなと思ってたけど今じゃ全然そんなことないぜ。
アニメのちむ♂♀も可愛い。どんな経緯でロロナが作ってくるのかwktk。
素材はあれですか、スケさんのせいえ(ry
ミドルティーンヒロインに「人間のせいえ」まで言わせといてCERO:Aって良いんですかね。言ってるだけだから良いんですかね。良いんですね。
CERO:A内でギリギリのネタを仕込むアトリエが好きです。
ロロナは少しはしっかりしてても、相変わらずの天然ボケでスケさんと会話してほしい。
トトリのアトリエPVの2が公開されたー!
見所は01:09~。
特に01:16。
またしてもスケさんがやってくれたよ。
一人だけ乙女キャラゲー風デザインなんですが!野村FFにも出てきそうなんですが!
これで33歳の自称騎士。騎士廃業中。他称は冒険者現場監督。
ゲーム内進行では4年目もあるらしいんで、EDで場合によってはステルクさん・・・じゅうななさいという可能性もあるということか!
錬金術士師弟のどちらかに不老の秘薬でも飲まされたかスケさん。実験体として。
他の部分についても、やっぱり出来がすごい。3D部分もイラストが動いてるみたい。
歌も好みです。民族系というか、志方あきこ系というか。アトリエシリーズはBGMが良い。
スケさん以外のキャラも中々に立ってますね。
でもジーノ君はやっぱり冒険者やめとけ。ぷににすら剣が弾かれてるってどうよ。
ぷにとは→アトリエシリーズ定番最弱マスコット系モンスター。ドラクエでいうところのスライム。
ミミは最初のイメージほど高飛車ではないのかな。
トトリは動きがふわふわしてるなー。プレイ動画で聞いた声は高めで正直「う~ん・・・」な印象ですけど、まあ聞いてるうちに慣れるでしょう。
スケさんの声も最初は低いなと思ってたけど今じゃ全然そんなことないぜ。
アニメのちむ♂♀も可愛い。どんな経緯でロロナが作ってくるのかwktk。
素材はあれですか、スケさんのせいえ(ry
ミドルティーンヒロインに「人間のせいえ」まで言わせといてCERO:Aって良いんですかね。言ってるだけだから良いんですかね。良いんですね。
CERO:A内でギリギリのネタを仕込むアトリエが好きです。
ロロナは少しはしっかりしてても、相変わらずの天然ボケでスケさんと会話してほしい。
2010.05.25,Tue
良いニュースが全然入らなくてアホ萌え語りが続きにくい日々です。
というわけですみません。まだまだ口蹄疫問題書きます。
今日未明にちょっと朗報。
宮崎の主力級種牛5頭、2・3回目の検査シロ
良かった。まだ警戒は緩められませんがとりあえず良かった。
この5頭用の新畜舎も完成したそうですし、7回目検査までどうか陰性のままでありますように。
・・・とか、ちょっとほっとしていましたらまたトンデモ発言してくださりやがったお人が。
5/18「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」
今日「反省していないとは言っていない。 結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」
たった一週間前に自分で言ったことも忘れてる。
まあ確かに一字一句まで同じではないですね(笑)
今回だけと書きつつ3回目の取り上げしてる同人ブログとは発言の重みが全然違うぞっていう。
何故、49頭の種牛を早く処分しろと言っているんでしょうね。
49頭は未だ発症していないというのに。(そもそも発症確認された肥育牛とは畜舎が離れていたそうです。)
感染済みの、牛や牛より遥かに感染力のある豚の処分も埋却もまだ済んでいないというのに。
何故、汚染地域外縁の今後もウイルス拡散の原因となってしまうであろう危険域の家畜よりも、種牛の処分を急がせようとしてるんでしょうね?(この辺りの問題提起については宮崎県知事の今日のブログ記事に詳しく書かれてます)
エース5頭も処分したがっているようですが、種牛の特例は認めないのに肉の加工工場は特例で再稼動はどうしてなんでしょうね?(感染済みの肉のせいでウイルスが国内に散らばる方がよっぽどウイルス蔓延確率高いのでは。)
そして、一体どうして国連食糧農業機関(FAO)からの専門チーム派遣を断ったのでしょう。世界の専門家たちに調べられたら困ることでもあるのでしょうか。
県や自治体の必死の対応に比べて、国の側の人の言う実の伴わない「迅速な対応」って何のことなのか全く分かりません。
お金も消毒剤も人でも国からは全然数が足りてないようですが。現地に届いている「お金」は、個人や団体、海外からの寄付金の方がよほど順調に集まってます。
あ、ワクチンだけは迅速でしたね(笑)あれで日本は清浄国への復帰が一層遠くなりました。
政府単位でやろうとしていることは一市民には分からないことだらけです。
ここに色々リンクが集まっているので、一度はいくつか読んで自分で情報元を見ることで自分の為にもなると思います。
→宮崎県口蹄疫問題同時多発支援企画
しかし今日は、天皇皇后両陛下からこの問題についてお言葉も。
問題がいかに危機的状況にあるかってことがはっきりと・・・
というわけですみません。まだまだ口蹄疫問題書きます。
今日未明にちょっと朗報。
宮崎の主力級種牛5頭、2・3回目の検査シロ
良かった。まだ警戒は緩められませんがとりあえず良かった。
この5頭用の新畜舎も完成したそうですし、7回目検査までどうか陰性のままでありますように。
・・・とか、ちょっとほっとしていましたらまたトンデモ発言してくださりやがったお人が。
5/18「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」
今日「反省していないとは言っていない。 結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」
たった一週間前に自分で言ったことも忘れてる。
まあ確かに一字一句まで同じではないですね(笑)
今回だけと書きつつ3回目の取り上げしてる同人ブログとは発言の重みが全然違うぞっていう。
何故、49頭の種牛を早く処分しろと言っているんでしょうね。
49頭は未だ発症していないというのに。(そもそも発症確認された肥育牛とは畜舎が離れていたそうです。)
感染済みの、牛や牛より遥かに感染力のある豚の処分も埋却もまだ済んでいないというのに。
何故、汚染地域外縁の今後もウイルス拡散の原因となってしまうであろう危険域の家畜よりも、種牛の処分を急がせようとしてるんでしょうね?(この辺りの問題提起については宮崎県知事の今日のブログ記事に詳しく書かれてます)
エース5頭も処分したがっているようですが、種牛の特例は認めないのに肉の加工工場は特例で再稼動はどうしてなんでしょうね?(感染済みの肉のせいでウイルスが国内に散らばる方がよっぽどウイルス蔓延確率高いのでは。)
そして、一体どうして国連食糧農業機関(FAO)からの専門チーム派遣を断ったのでしょう。世界の専門家たちに調べられたら困ることでもあるのでしょうか。
県や自治体の必死の対応に比べて、国の側の人の言う実の伴わない「迅速な対応」って何のことなのか全く分かりません。
お金も消毒剤も人でも国からは全然数が足りてないようですが。現地に届いている「お金」は、個人や団体、海外からの寄付金の方がよほど順調に集まってます。
あ、ワクチンだけは迅速でしたね(笑)あれで日本は清浄国への復帰が一層遠くなりました。
政府単位でやろうとしていることは一市民には分からないことだらけです。
ここに色々リンクが集まっているので、一度はいくつか読んで自分で情報元を見ることで自分の為にもなると思います。
→宮崎県口蹄疫問題同時多発支援企画
しかし今日は、天皇皇后両陛下からこの問題についてお言葉も。
問題がいかに危機的状況にあるかってことがはっきりと・・・
2010.05.19,Wed
昨日の今日で舌の根も乾かぬ内にすみません。
同人サイト記事に相応しい企画が発足していたので。
宮崎口蹄疫 義援チャリティー同人誌 製作企画
→まとめサイト http://www.moonphase.jp/miyabi/kouteibon/index.html
参加表明なさってる作家様一覧といったら・・・!
少女漫画家から少年漫画家、百合作家から薔薇作家に18禁作家まで。
世代も作風も、何もかも違うような作家様たちが集結。
名前だけでも絵柄がぱっと浮かぶ先生もいっぱい。
FF11で一番のミスラ描きの方の名も!
それに、以前に殺りん本を数冊発行なさってた方の名も!
8月の夏コミ発行予定の企画なので義捐金も後になってしまいますが、これは宣伝が広まれば結構な額になるのではないでしょうか。
ダウンロード販売も実現してもらえれば購入できるなー。
そして。
今日は、現地にとって最悪な最終手段が下されてしまいました。
関係者皆様の心の痛みは想像するにも難く、やりきれません。
拍手をありがとうございます。
レス不要でメッセを送ってくださった方にもお礼を申し上げます。
無記名も匿名も全然問題ありませんっ。暖かいお言葉を頂けるだけで充分ありがたいです。
一言だけ。
当選おめでとうございますー!
同人サイト記事に相応しい企画が発足していたので。
宮崎口蹄疫 義援チャリティー同人誌 製作企画
→まとめサイト http://www.moonphase.jp/miyabi/kouteibon/index.html
参加表明なさってる作家様一覧といったら・・・!
少女漫画家から少年漫画家、百合作家から薔薇作家に18禁作家まで。
世代も作風も、何もかも違うような作家様たちが集結。
名前だけでも絵柄がぱっと浮かぶ先生もいっぱい。
FF11で一番のミスラ描きの方の名も!
それに、以前に殺りん本を数冊発行なさってた方の名も!
8月の夏コミ発行予定の企画なので義捐金も後になってしまいますが、これは宣伝が広まれば結構な額になるのではないでしょうか。
ダウンロード販売も実現してもらえれば購入できるなー。
そして。
今日は、現地にとって最悪な最終手段が下されてしまいました。
関係者皆様の心の痛みは想像するにも難く、やりきれません。
拍手をありがとうございます。
レス不要でメッセを送ってくださった方にもお礼を申し上げます。
無記名も匿名も全然問題ありませんっ。暖かいお言葉を頂けるだけで充分ありがたいです。
一言だけ。
当選おめでとうございますー!
2010.05.18,Tue
いつも萌えー萌えーと言ってるだけのアホアホブログですが今日は真面目な話を書きます。
今回吐き出して、次回からは表に出さずに、書くことはまたいつものアホブログです。
同人サイトの萌え吐きブログでも一度だけでも取り上げることで、ほんの数人の方相手にとはいえでも深刻な状況の周知支援くらいは出来るかもしれないので。
昨日からようやくテレビや新聞で口蹄疫問題を真っ当に取り上げ始めたように思えます。
今更。
ネットではもっと前、GW明け頃には既にやばいやばい言われてました。
宮崎県知事はさらに前、発覚直後から自身のブログ等で危機を綴り、国に危険性と支援要請を訴えてました。
現地の当事者の方のブログ等も合わせて目を通せば、報道が持っていこうとしている「県と市と農家の対応遅延」の流れはおかしいと感じられると思います。
風評被害対策云々のつもりかで、「人間は感染しない。感染した肉は流通しない、万が一口にしても人間は感染しない」を強調してますね。
口蹄疫についてネットでちょいと調べただけで分かること。
人間は100%感染しないではなく過去症例はありました。ただし感染率は極めて低く空気感染に比べたら懸念する程深刻ではありません。
口蹄疫が怖いのは偶蹄目類への感染力と伝播力。
感染しないからと行って余所の人間がフラフラ近付けば、衣服に付着し運ばれて通った場所あちこちに簡単に広まってしまいます。
だから移動制限や消毒を念入りに行っているし、感染した牛や豚はどこにも移動させられないのです。
移動させられないから感染した肉は流通しない、もし万が一発覚前に市場に流通した肉が既にあったとしたら既に日本全体手遅れになってるともいえます。
宮崎県の関係者の方々は被害をギリギリで食い止めようと必死に尽力して、断腸の思いで殺処分という選択をせざるを得ない状況であるのがわかります。
それなのにどこぞのジャーナリスト様と弁護士様が
「人に感染しない、食べても大丈夫。ならば、なぜ(殺処分など)そこまで厳重にするのか」
「結局、人間のご都合で、罹っていないのに大きくまとめて処分は可哀そう」
と、己の肩書きから与える影響を配慮もせずに素朴な疑問をお茶の間に向けて発信したようですが。
ちょっとググれば分かるようなことを、なぜそこまで呑気にテレビで発言できるのかとむしろこちらからお尋ねしたい。
口蹄疫について(wiki)
和牛が食べられなくなる、で済まない話だって分かってない人も一方的な情報しか受信してない人の中にはいるのかもしれない。
一般庶民には高級和牛なんて口にできません。自分も当然一般庶民(笑)
けどこのまま被害が広がり続ければ和牛の高級肉に限らず、普通の国産牛肉・豚肉は勿論乳製品などもなくなるとなれば途端に話は身近になります。
口にするものだけでなく化粧品なんかもなくなるかもしれませんね。
そして、日本全国が感染されたとなると畜産業品に限らず工業製品など無機物についても輸出制限措置を取られます。無機物だろうとウイルスがくっ付いてる可能性がある為。
それが世界の決まり。
資源がなく輸出入に頼ってる日本ですから、輸出が制限されれば輸入するお金もなくなってじわじわ弱っていくという結果になると予想されるでしょう。
大げさでもなんでもなく、肉が食えないーってだけの話じゃないんです。
情報を収集すればするほど背筋が寒くなっていきますよ。
県知事のブログやツイッターを見てれば、これ以上もっと頑張れなんて言えませんが、関係者皆様もあわせてせめてどうか倒れたりはしまわれませんよう祈るばかり。
知事ブログ→ttp://ameblo.jp/higashi-blog/
今はまだ関わり薄い地域に住んでいられる自分に出来る事は募金くらいなので少額ですが宮崎県に送金しました。
一年後やその先になってから、牛乳飲みながら今日の記事を読み返して大ゲサすぎwwwと笑えるように自分の出来る範囲ぽっちの額ですが。
(追記)語弊を招く書き方でした。もう大ゲサでもなんでもない状況ですよね。何とか最悪を免れられたんだ、と言えれば上々、くらいでしょうか・・・
GENOウイルス騒動の時も似たようなこと書いたなあ。無事終息するからこそ言えることだよなあ。
金額はあくまで例えですが、牛乳を千円で買わなければならない時代が来ないよう祈って、今800円募金して200円の牛乳を買っている気持ちです。
今回吐き出して、次回からは表に出さずに、書くことはまたいつものアホブログです。
同人サイトの萌え吐きブログでも一度だけでも取り上げることで、ほんの数人の方相手にとはいえでも深刻な状況の周知支援くらいは出来るかもしれないので。
昨日からようやくテレビや新聞で口蹄疫問題を真っ当に取り上げ始めたように思えます。
今更。
ネットではもっと前、GW明け頃には既にやばいやばい言われてました。
宮崎県知事はさらに前、発覚直後から自身のブログ等で危機を綴り、国に危険性と支援要請を訴えてました。
現地の当事者の方のブログ等も合わせて目を通せば、報道が持っていこうとしている「県と市と農家の対応遅延」の流れはおかしいと感じられると思います。
風評被害対策云々のつもりかで、「人間は感染しない。感染した肉は流通しない、万が一口にしても人間は感染しない」を強調してますね。
口蹄疫についてネットでちょいと調べただけで分かること。
人間は100%感染しないではなく過去症例はありました。ただし感染率は極めて低く空気感染に比べたら懸念する程深刻ではありません。
口蹄疫が怖いのは偶蹄目類への感染力と伝播力。
感染しないからと行って余所の人間がフラフラ近付けば、衣服に付着し運ばれて通った場所あちこちに簡単に広まってしまいます。
だから移動制限や消毒を念入りに行っているし、感染した牛や豚はどこにも移動させられないのです。
移動させられないから感染した肉は流通しない、もし万が一発覚前に市場に流通した肉が既にあったとしたら既に日本全体手遅れになってるともいえます。
宮崎県の関係者の方々は被害をギリギリで食い止めようと必死に尽力して、断腸の思いで殺処分という選択をせざるを得ない状況であるのがわかります。
それなのにどこぞのジャーナリスト様と弁護士様が
「人に感染しない、食べても大丈夫。ならば、なぜ(殺処分など)そこまで厳重にするのか」
「結局、人間のご都合で、罹っていないのに大きくまとめて処分は可哀そう」
と、己の肩書きから与える影響を配慮もせずに素朴な疑問をお茶の間に向けて発信したようですが。
ちょっとググれば分かるようなことを、なぜそこまで呑気にテレビで発言できるのかとむしろこちらからお尋ねしたい。
口蹄疫について(wiki)
和牛が食べられなくなる、で済まない話だって分かってない人も一方的な情報しか受信してない人の中にはいるのかもしれない。
一般庶民には高級和牛なんて口にできません。自分も当然一般庶民(笑)
けどこのまま被害が広がり続ければ和牛の高級肉に限らず、普通の国産牛肉・豚肉は勿論乳製品などもなくなるとなれば途端に話は身近になります。
口にするものだけでなく化粧品なんかもなくなるかもしれませんね。
そして、日本全国が感染されたとなると畜産業品に限らず工業製品など無機物についても輸出制限措置を取られます。無機物だろうとウイルスがくっ付いてる可能性がある為。
それが世界の決まり。
資源がなく輸出入に頼ってる日本ですから、輸出が制限されれば輸入するお金もなくなってじわじわ弱っていくという結果になると予想されるでしょう。
大げさでもなんでもなく、肉が食えないーってだけの話じゃないんです。
情報を収集すればするほど背筋が寒くなっていきますよ。
県知事のブログやツイッターを見てれば、これ以上もっと頑張れなんて言えませんが、関係者皆様もあわせてせめてどうか倒れたりはしまわれませんよう祈るばかり。
知事ブログ→ttp://ameblo.jp/higashi-blog/
今はまだ関わり薄い地域に住んでいられる自分に出来る事は募金くらいなので少額ですが宮崎県に送金しました。
一年後やその先になってから、牛乳飲みながら今日の記事を読み返して大ゲサすぎwwwと笑えるように自分の出来る範囲ぽっちの額ですが。
(追記)語弊を招く書き方でした。もう大ゲサでもなんでもない状況ですよね。何とか最悪を免れられたんだ、と言えれば上々、くらいでしょうか・・・
GENOウイルス騒動の時も似たようなこと書いたなあ。無事終息するからこそ言えることだよなあ。
金額はあくまで例えですが、牛乳を千円で買わなければならない時代が来ないよう祈って、今800円募金して200円の牛乳を買っている気持ちです。