忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44
2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.07.16,Thu
期待値は今週号よりもむしろ来週のサンデ。
犬夜叉超絶特報の中身がいよいよ来週はぴょーです。
一緒に留美子展用アニメ3作がDVDの情報並べてるんで、黒い鉄砕牙どうこうのニュースではないとして。

本命◎TVアニメ二期化
対抗○完結編映画化 ○OAV化
大穴☆ミュージカル化

大穴はねーな。

原作自体の方で動きがあるなら、半月も前からこうもったいぶらないだろうし。愛蔵版や文庫化とかそういう収録しなおしの場合。
漫画書き下ろし、なんてのはりんね連載抱えてる現状ではまずなさそう。
そんなわけで予想されるは別媒体。

2クールで残りとなるとかなり駆け足だなー。
それでも冥界編は最低でも1話分丸々取ってしっかりみっちりばっちり映像化してほしいものです。
花皇編と同時進行中って扱いにして、1話内で交互に描写するという手法になったら泣けるよね。
と、そんなこと昼に書いてたら。
・・・・どうやらほんとに2月から続いた一人ダンシングがついに止まる時がきたようだ。
うはwおkwww




ところでりんねは魂子さんから相続した死神ノルマは少しづつ消化できてるようですが、逆に借金はどんどんかさんでいるように思えるのですがどうでしょう。
あの世の店で差し歯ローン組んだみたいだけど出費は出費・・・

そして黒い化け猫退治依頼が百葉箱に投函される日も遠くない。



ちゃんぴょんせーやは久々に出た天秤座とやっと出た双子座。
双子座はやっぱりこの人でしたとさ。
まあとりあえず天秤は服を着れ。
何かってーとすぐ裸になりたがる後代の龍の師匠だけあるというべきか何というか。

拍手

PR
2009.07.13,Mon
言いたい。
声を大にして言いたい。

椎橋センセーありがとうーーー!!

もうちょっとだけ過去編を続けてくれたよ。エピローグ描いてくれたよ。
後日譚をありがとうありがとう(*T-T)



そんなわけで8割過去編第六十六幕『今へと繋ぐ


今回は「ぬらりひょんの孫」であり「ぬらりひょんの孫の祖父」であり、更に「ぬらりひょんの孫の祖父の子」でもありました。

まさかのパパオ!!
リハフとも仮で呼ばれる即ち二代目が2コマ登場!!

数話前に、見えるのは殆どおくるみという姿で珱姫に抱かれてる1コマが絵での初登場。
今回はちゃんと正面から赤子時代を映し、その上顔は隠されてますが青年時代っぽい姿まで!!
ちょっとウェーブかかった黒髪か!?清継くんか!!
幕末動乱期の空気が似合いそうな遊び人風だよ。イロイロ遊び慣れてるっぽいよ。
両親がいつまでも子構わず人目も憚らずイチャイチャしてるもんだからグレたか?反抗期か?
・・・と思ったけど親父自体がもんもん背負った立派なヤクザ者なのだし、ちょっと渡世人しようと別に道を踏み外したわけでもないや┐(´∀`)┌
若菜さんと出会うまでの約350年の間、遊びまくっていそうです。

たった1コマでも色々妄想掻き立ててくれる父ちゃん。
髪質的にじいちゃん&ヨルオ程は似てないのかな。ヨルオは隔世遺伝か。
父ちゃん過去編とかやったりして父ちゃんの外見も公開されたら、親子三代並んで大見得を切った見開き絵をやってほしいものです。
3人ともクローンみたいにそっくりだと並ばせにくいけど、この父ちゃんならじいちゃんと孫の間に置けばきっと映える!
周囲にはぜひ桜の花を散らしてください。


今週は内容が濃くてどこから突っ込んだらいいのかわからない。これが嬉しい悲鳴というやつか(*゚∀゚)=3


冒頭1コマ目は手負いの雪麗さん。茨木童子は強かった。
それよりびっくり一ツ目さん。
真珠姫(仮)を背後に庇って奮闘してるよ!
どこまでかっこいいんだ過去のきれいな一ツ目さんは!
この姫になつかれちまってよぉー
ってなんだ!!隅におけんってレベルじゃねーぞー!
姫様の妖怪の背後への隠れっぷりは現代の苔姫を彷彿とさせます。何たって苔姫は単行本表紙絵ででも黒田坊の背後に隠れてちょこんと顔出してますから。
もしこの過去の真珠姫と現代の苔姫がイコールだとしたらまさかの一ツ目vs黒田勃発。
それより、もし「真珠姫は俺の嫁」(by一ツ目)展開だったらまさかの苔姫は一ツ目の娘?!
幼な妻か!
一ツ目ェ・・・
この謎もぜひ今後明かして欲しいところ。



天守閣から勢いよく落っこちてきたじいちゃんと姫と牛鬼の3人。

「いて・・・」
「キャ・・・」
総大将・・・珱姫のこともっと考えて

この台詞で確信した。牛鬼は今後、珱姫を総大将の大事な奥方として大切に扱ってくれるに違いない。間違いない。
時々大雑把な総大将のフォローをしてくれるよ。
宴会の席では酔っ払い狒々様に頭ペチペチされてもじっと耐えてる苦労人。

今夜は無礼講じゃーー
のー牛鬼ー
」ペチペチ
「う・・・うむ・・・」

この時の顔がえらいカッコイイんですがー。というか狒々様もえらいカワイイんですがー!
狒々様これでも男なんですがー!!誤解招きそうな1コマだよ。
狒々様は現代で死亡確定しちゃってるのがホントもったいない限り。猩影がんばってっ。



陰陽師ブラザーズも最後まで美味しい。
兄は公式にあだ名がハゲと決まった!剃髪だって言ってるし、これで心置きなくハゲと呼べる!

ハゲの席造ったれやー
カリカリしてたらハゲるよねー」「ねー」くすくす

妖怪にも式紙にもハゲハゲ言われ頭にじかにハゲと書かれ、デコに4つの点を書かれてクリリンにされ。
妖を、ぬらりひょんを絶対に家に入れて飯を食わしてはならない」と子孫に伝えさせたのはおまえか!w
400年後の子孫がぬらりひょんの孫にちゃんと伝えたよ。でも竜ちゃんが伝えただけあって、また家に入れて飯を食わせるフラグをびんびん感じるけどな!
ほんと良いキャラだな禿光www
こちらもこれで出番終わるのがもったいない。

弟は弟で大物の器の変人。
陰陽師本家屋敷で妖怪一行に宴会許したのもこの人。
やっぱりじいちゃんとは以前からの顔見知りだったようで、一度はそれなりにガチバトルしたと匂わせる台詞があります。やはり好敵手関係。
敵対関係にある妖怪と陰陽師の頭同士が縁側で庭と月を眺めて酒を酌み交わすという図は粋です。
どうせなら、じいちゃんと姫の三々九度もやってほしかったけどね(´∇`)

秀元は変人陰陽師だけど、自分は人間で50年もすれば寿命も尽きることをちゃんと弁えてます。
何百年も生きる妖怪を前に「50年もしたらボク死ぬし関係ないんやけどなー」とケラケラ言い放てるあたりが大物。
じいちゃんもじいちゃんで「人間の寿命は短いな」とかあっさり言っちゃってますが、珱姫のこともちゃんと覚悟しての台詞かなー。じいちゃんならきっとそうだろうなあ。
そんなじいちゃんもだいぶ寿命を減らされていると、じいちゃんの胸に開いたの穴を見て秀元は読んでますが、だいぶ減らされてて400年か!
現代で子分たちに比べてじいちゃんばかりが一際老けてるのは肝を取られてたせいでしょうか。というか現代のじいちゃんの胸も穴が開いたままなんだろうか。

しかし秀元、とんでもないことをさらりと言いやがりました。
君とはそのうち”破軍”として会えるかもしれへんよ
破軍は先代当主を呼び寄せる技やから、ということだそうです。
これは現代でゆらが破軍を使いこなして、召喚された秀元とじいちゃん再対面の伏線か!?
ハゲは当主じゃないから召喚されないねー( ^ω^)人(^ω^ )ねー

現代で「慶長の封印」とやらを施しているゆらの義兄様たちの中にはどうみても日本人離れしてるのやら、そもそも人間離れしてるようなのも居ますが、秀元は人間止めずにその辺は大人しく死んでそう。

ここで退場がものすごくもったいない陰陽師兄弟。
もったいないキャラばかりだよ。




そしてもったいない筆頭、若爺と珱姫夫婦。

またお姫様抱っこ!!
また赤子を間に親子3人でほのぼの!!
こんな幸せ絵を公式で見られるカプだなんて!
オレはこれから人と交わる」とか、そんな台詞も公式で読めるカプだなんて!!
ってか、交わる交わる言い過ぎ。別な意味として言ってるってわかってても、そっちの意味に取っちゃうじゃないか!この色男め!!

酔っ払い雪麗さんに軽く攻められいじめられて頭ちょっと凍らされた珱姫が、真っ直ぐじいちゃんに「助けてー」って飛びついてるところが可愛い可愛いよ珱姫。
もう完全にじいちゃんに心許してます。よかったなじいちゃん!
そんな姫を頭から引き寄せて茶目っ気たっぷりの笑顔で〆たじいちゃんがかっこいいったら!
最後4ページ半がなかったら大団円最終回な流れだよホント。
・・・また描いてくれないかなあこの二人。
今回は「また別の話」とされた全国制覇する話をいつかまた期待。


過去編キャラくらい現代キャラたちも魅力的に動いてくれれば良いなー。
リクオ世代のキャラたちの登場は勿論のこと、どうかしてしまった一ツ目やすっかり後頭部の伸びてるじいちゃんの登場もやはり待ち遠しいですよ。

拍手

2009.07.09,Thu
りんねももう11話。早いなー。
今週はニュー依頼導入回なので様子見気味。

プールだ水着だ。でもnotスク水
体操着はブルマなのに何故水着は競泳用風?!
・・・・ってえらいひとが言ってた。

りんねもちゃんとジャージの脱いでTシャツになってました。
Tシャツもの文字が胸に付いてるやつだけど。
物持ち良い男子高生。

今作は居候展開でなく通い妻ルート?
桜がクラブ棟に入り浸りだしてる気がする。

姫川の次は歌川。
いつまでこの命名規則を続けるのだろうか。制約きつそうです。

文化部とはいえ放送部員男子二人を踏ん縛った六文。意外と戦闘能力が高い?

更衣室の着替えシーンでブラ止まりだったあたりがこれが時代というやつか!





そして相変わらず生き死にの定義がわからないちゃんぴょんせーや。

そりゃあ、ぬらりのじいちゃんも恐らくは心臓と思われる肝を取られたって至って普通にしてましたよ。
でもじいちゃんはほら、妖怪なんだし。
そんなことをいったら射手座さんも聖闘士なんだし、ということで片付けられてしまうのでしょうか。
聖闘士である前に素体は人間だというに。

目も潰れ 神経もボロボロで
脈打つ心臓もない
恐らくはもう意識も・・・


普通に並べてるけど、真ん中の行と他の状態を同列にしてるのがそもそもおかしい。
脈打つも打たないも、心臓そのものが抜き取られてるというに・・・
コスモ理論というかエイトセンシズ理論というか!

最期に聖闘士とは違う気持ちでアテナを守りたいと思ったとカミングアウトして今度こそ没。
そこで回想されたアテナが連れて来られた直後の幼少アテナなものだから、すっかりロリ認定されてしまった射手座。
いいよいいよー。

ロストキャンバスせーやのカプはどれもプラトニック止まりでツボにはまる。
萌えシチュきたー!って頃には既にもうどちらかに死亡フラグが立ってしまっているところが難点。
射手といい、魚も水瓶も、それから元カルラ王も!

死亡フラグどころか死亡しきってから萌えシチュこなした人も一部いますよ。

拍手

2009.07.06,Mon
前半王道少年漫画。
後半王道少女漫画。

そんな今週のぬらり。


ついに完結「ぬらりひょんの孫の祖父
来週からは「ぬらりひょんの孫」再開のようです。
連載中作品の萌え編が続々終わっていって非常に寂しい。ここで書くことがなくなってしまう。
現代編に戻っても萌えをください。


第六十五幕「天守閣」


先週に引き続き今週も掲載位置が真ん中と上がってます。
来週もドベ5から脱してるようだし、過去編はかなり好評だった模様。

ぶった切った淀殿が逃げたのを追うより先に珱姫を探すじいちゃん。姫優先いいよいいよー。
でもテンション高い牛鬼が追ってとどめ刺してこいやと煽るものだから、姫を牛鬼に任せ再会の楽しみを後にとっておいて、じいちゃんも一先ず淀殿を追いかけ天守閣へ。
階段上ってるじいちゃんに「そのまま魑魅魍魎の主へと駆け上がれ!!」とヤング牛鬼さんノリノリ。すっかり、じいちゃんが魑魅魍魎の主になることが牛鬼自身の夢になってるかのよう。

そしてここでもう一度きれいな一ツ目さん登場。
こんなかっこいいことできてたのになんで400年後にはそんな自分を忘れてるんだー。それも狐の呪いなのかい?


天守閣に着くなり胸を貫かれるじいちゃん。
位置的に取られたのは心臓では!
狐がくぱっと早速喰らってしまいました。
あんとかくぱとか、淀殿が生き肝喰らうときの擬音は毎回何故かえろい。
じいちゃん一応純妖怪なんで肝の一つ取られたくらいでは死にません。ところでエルリック兄弟の先生は内臓どれくらい持ってかれてるんでしょうか。

死なないけれど狐の尻尾が迫ってじいちゃんピンチ。そこで登場陰陽師。
⊂二(^ω^ )二二⊃ こんな式紙に乗ってる。
登場回少ない割に役回りが美味しくて、人気出そうです秀元。兄の禿光もとい是光すっかり影薄い。頭は眩しいのに。
京都弁の使い手で一人称ボクで、じいちゃんのことをぬらちゃんとか君とか呼んでるあたりがもうね。
二人は以前からの知り合いのようです。好敵手みたいな関係なんだろうか。

式紙破軍。
東海の神阿明、西海の神祝良
陰陽師関連では定番?らしいですが。四海の神の名を唱えていくようです。
「破軍」という術は現代でもゆらが未遂でしたが使おうとしたことがありました。さすが花開院の末裔。
是光と秀元どちらの直系なのかが気になる。潜在能力的に秀元だと思います。

秀元が陰陽術で動きを封じたところをじいちゃんがぶった切るというコンビネーションを発揮したところ、羽衣狐は淀殿の体を捨てて呪詛を吐いて逃げていきました。
おぬしらの子は孫は!!
現代編に因縁が繋がったー!!
おかげで過去編がじいちゃんプロポーズ大作戦編だけで終わらなかったよ!
羽衣狐の尾はまだ八本みたいだし、現代で復活した姿はきっと九尾だ。

どんな呪いをかけたのかまだ不明。
早死にの呪いは、400年後もじいちゃん生きてるし二代目も少なくとも400年近く生きたんだから早死にとは言えないのでこれはありえない。

・・・・・後頭部が伸びる呪い・・・・('Д')?


「おぬしら」と言ってるので秀元にも同じ呪いがかけられたということでひいてはゆらにもその呪いが。
400年前から因縁ある血筋で等しい呪いを受けてるっぽくて、その上味方とも敵とも言えない微妙な関係。
カナちゃんよりよっぽどヒロインフラグ立ってる、ゆら。
つららもつららでリクオ幼少期から傍にいる世話役でお姉さんでお母さんで子分でといろんな属性持ちだし。
リクオの幼馴染ってだけだもんなあ・・・カナちゃん。



闇は消えてゆき、妖には生きにくい世の中になる。

人間と関わる妖怪物には欠かせないテーマです。
共生というこの問題をじいちゃんは自分が無敵になればいいと、ブレなく言い切りました。かっけぇぇ
こういう、迷いとか自分の力の不安とかそういうのはとっくに振り切ってるところがじいちゃんの魅力ですよ。完成型。
しかし残念ながら少年誌の主人公向きではない。

でも珱姫に関しては例外。もうメロメロだよこのじいちゃん!ww
少女漫画的な1枚絵ときたら!
先週の扉絵でじいちゃんが羽織ってた桜柄の着物はやっぱり珱姫のだった!
嫁の着物羽織って嫁を例えた桜を手折ってたってことかじいちゃん!!大変意味深。

最後に珱姫のはにかむ笑顔と大告白もらってじいちゃん感極まっちゃったよ。
「よ…ようひめ…」
「ハイ…」
「珱姫ェェ~~」
「え」
感極まりすぎてじいちゃん理性ブチ切れたな!
思いっきり抱き付いたのか!?押し倒したのか?!屋根の上で!
牛鬼やら陰陽師ブラザーズが見てても気にしないフリーダム妖怪!
いつも飄々と世を渡ってるじいちゃんが姫可愛さにはっちゃけたのかと思うと可愛い、可愛すぎる。


次週冒頭数ページでちょっとエピローグ入れてくれないものか。祝言とか一夜(ryとか。
昔はWJの次号予告なんてイコールウソ予告だったのに、近頃じゃ割と的中してて残念な限り。
「舞台は現代へ…!!」って書いてあるんだものなあ。
冒頭1コマ目に現代じいちゃんがアップで出てきたらとりあえずそっと泣いておきます。
現代一ツ目さんが出てきてもちょっと泣ける。


過去編の大半が収録される8巻発刊が既に待ち遠しいです。
順調にいって12月かー。



今週のアンケはサンマガ両方読んでる人にはちょっと答えがいがあります。
勿論りんねにいぴょー。

拍手

2009.07.02,Thu

一つの萌えが終わってしまったちゃんぴょんせーや。

アイアコス様はドSな上に黒髪フェチでした。
やっぱり好きでバイオ姐さんの髪を触ってたのかw

髪を一房切り取って姐さんを地に埋めたのかなー。恋愛感情はどうかしらないけれど絆は確かにありましたこの二人。
この二人は冥界軍クビになっても二人で生きてて欲しかった。
田舎に引っ込んで麦でも育てるとか!姐さんはおうちで台所にエプロン姿でシチューでも作りながら主人の帰りを待ってるとか!

・・・・似合わない('Д')特に姐さんの方。

この二人はそんな平和な暮らしより、フリーランスにでもなって各地の戦場を渡り歩く方がサマになるから困ったもんだ。そして伝説の傭兵夫婦として噂が広まるんだ。


西洋ファンタジーでの平和な田舎のイメージといえば「金色に揺れる広大な小麦畑」です。
夕焼けに照らされて輝く麦の金色の野の間を歩く男と、その先にある家には帰りを待つ女という情景に萌えます。超萌える。


そんなシチュをスレイヤーズのガウリナの二次で読んだことがあって、そのイメージが根強く張り付いてます。
リナだってそもそも台所で大人しく料理っていうのが似合わない女なんですけども!
でもその作品では違和感なかったですよ。
リナがやれるならバイオ姐さんだってアコス様のためならやれる!

「金色の小麦畑」は西洋ものだからこそしっくりくるんですが、東洋だと無理がある。大和国じゃ特に無理がある。
かといって「金色の稲田」だと何故かしっくりこないんです。文でも絵でも首捻っちゃいます。
何が違うせいなんだろうかー・・・麦と稲穂。


そんな一人ぼっちのアコス様。実は水鏡でしたというぶっとび展開。ぇぇー
この設定を生かして今後もベヒーモスの背後霊を背負って登場してくるのか、それともどてっ腹に穴開いたままただの人間に戻っちゃってるので命残り時間はほんとに僅かなのか。
再登場して欲しいけどその時はぜひ姐さんの影を背負っていて欲しい。



アコス様がドSの黒髪フェチなら射手座はドMのロリコンと判明した今週号。シジフォス・・・
セブンだかエイトだかの感覚を掴むために目を潰したのが数週前で、今週は笑顔で心臓を抉り取らせた後、幼い頃から仕えるアテナへの熱い想いを叫んで敵をふっ飛ばしましたよ。
そういえば序盤じゃ悪夢?の中に囚われて責められていたっけ・・・

性格良し、人望あり、聖衣は大きな羽根付きでカッコイイ。
そんな完璧黄金にも欠点はあったということですね!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]