HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2011.07.25,Mon
漫画ざくろの最新刊6巻が発売されました。
アマゾンで予約しても届くのはやっぱり発売数日後。書店販売も数日遅れだし、どちらにしても当日入手は不可能な運命の星の子。
おまけに惹かれて特装版にしました。
そしたら本体カバーが5巻までと毛色が変わってしまった。
通常版は5巻までと同じパターンとローテーションを踏襲した双子と丸竜の表紙絵。
統一性に拘るタイプだとどちらにするか悩ましい。
両方買っちゃえyo!という意見はおいといて。
おまけという存在に弱いので特装版です。
おまけ冊子ページ数多い!本誌今月号の掲載ページより多い!
ざく郎さんにあげまき子さんだ!
双子軍人が期待通りの女たらしというかプレイボーイというか遊び人ズで大変美味しいキャラでした。
双子と丸竜は性別逆転すると途端に3組中での好きカプトップになります。
利劔子さまは「お姉さんが教えてあげる」系だしすすきほたおはやぱり気弱系だしで一気にショタカプに・・・っ!
あげまき子さんとざく郎さんはもうこのままでもいいんじゃないかな。適材適所。
本編は里編完結的流れで、描写がまるっとすっ飛ばされてるようなシーンが多々ありますが、雰囲気優先と思えば仕方ないかな。みたいな。
そして憑き物の落ちたような沢鷹兄ちゃんからヘタレ臭がします。
アマゾンで予約しても届くのはやっぱり発売数日後。書店販売も数日遅れだし、どちらにしても当日入手は不可能な運命の星の子。
おまけに惹かれて特装版にしました。
そしたら本体カバーが5巻までと毛色が変わってしまった。
通常版は5巻までと同じパターンとローテーションを踏襲した双子と丸竜の表紙絵。
統一性に拘るタイプだとどちらにするか悩ましい。
両方買っちゃえyo!という意見はおいといて。
おまけという存在に弱いので特装版です。
おまけ冊子ページ数多い!本誌今月号の掲載ページより多い!
ざく郎さんにあげまき子さんだ!
双子軍人が期待通りの女たらしというかプレイボーイというか遊び人ズで大変美味しいキャラでした。
双子と丸竜は性別逆転すると途端に3組中での好きカプトップになります。
利劔子さまは「お姉さんが教えてあげる」系だしすすきほたおはやぱり気弱系だしで一気にショタカプに・・・っ!
あげまき子さんとざく郎さんはもうこのままでもいいんじゃないかな。適材適所。
本編は里編完結的流れで、描写がまるっとすっ飛ばされてるようなシーンが多々ありますが、雰囲気優先と思えば仕方ないかな。みたいな。
そして憑き物の落ちたような沢鷹兄ちゃんからヘタレ臭がします。
PR
2011.04.05,Tue
気が付けば4月。
まだまだ色々ありますがそれはここでは置いといて、通常運転再開していこうと思います。
通常運転といえど、所詮は亀の歩みで大変遺憾。
アニメの方は終わって久しいざくろも、原作では神ががりの里編エピローグ的展開中。
最新号の沢鷹にちょっと萌えた。
これまであんまり好きなキャラじゃなかったのに。
あれだけマザコンだのシスコンだのSキャラだのと好き放題言ってたのに。
なんということでしょう。
「善悪関係無しに己の信念に固執し突っ走る貴族系オレ様敵側キャラが、主人公チームにプライドも信念もバキバキにへし折られて立ち止まざるを得ない状況に置かれた展開」に萌えるようです自分。
そこで己のしてきた行為について後悔や反省するとかではなくて、単に「ぽっかり穴が開いた」状態になってる描写に弱い。正に最新号の沢鷹さん。
この後も、妖人省に仲間入りするのではなく百禄と姿を消すけどざくろたちのピンチに颯爽登場するような位置に立ってくれれば更に私好みです。
結果的に助けてくれたけれど、味方とは言い張らないスタンスで。
例えるなら、犬夜叉チームのピンチを助けてるけどそれはあくまで犬夜叉たちのためじゃなくて「りんのため一本」の殺生丸さまのスタンス。
犬兄の、アイデンティティー崩壊からの復活と成長、しかし過去を後悔したわけでもないし善行を積む気になったわけでもないという芯のブレない性格が好きです。
狐兄の今後の成長に期待。
ざくろのピンチに現れさり気無く助けて、でもってついでに総角さんいじりをして去って行く様なポジションを期待。
そういえば原作者さま自ら描かれた逆転3カプは大変素晴らしかった。
本元は利劔薄蛍が一番なのですが、逆転したら双子と丸竜が萌えすぎた。
金髪双子軍人と獣耳のロリっ娘だと・・・っ!
成人男子軍人が双子で両サイドから娘さんに触る構図というのはなんというかこう・・・萌え。
3カプ中一番ほのぼのなカプが逆転した途端に一番エロティック。
逆転しても元と大して違わないのが、ざく郎さんとあげまき子さんのふたり。
まだまだ色々ありますがそれはここでは置いといて、通常運転再開していこうと思います。
通常運転といえど、所詮は亀の歩みで大変遺憾。
アニメの方は終わって久しいざくろも、原作では神ががりの里編エピローグ的展開中。
最新号の沢鷹にちょっと萌えた。
これまであんまり好きなキャラじゃなかったのに。
あれだけマザコンだのシスコンだのSキャラだのと好き放題言ってたのに。
なんということでしょう。
「善悪関係無しに己の信念に固執し突っ走る貴族系オレ様敵側キャラが、主人公チームにプライドも信念もバキバキにへし折られて立ち止まざるを得ない状況に置かれた展開」に萌えるようです自分。
そこで己のしてきた行為について後悔や反省するとかではなくて、単に「ぽっかり穴が開いた」状態になってる描写に弱い。正に最新号の沢鷹さん。
この後も、妖人省に仲間入りするのではなく百禄と姿を消すけどざくろたちのピンチに颯爽登場するような位置に立ってくれれば更に私好みです。
結果的に助けてくれたけれど、味方とは言い張らないスタンスで。
例えるなら、犬夜叉チームのピンチを助けてるけどそれはあくまで犬夜叉たちのためじゃなくて「りんのため一本」の殺生丸さまのスタンス。
犬兄の、アイデンティティー崩壊からの復活と成長、しかし過去を後悔したわけでもないし善行を積む気になったわけでもないという芯のブレない性格が好きです。
狐兄の今後の成長に期待。
ざくろのピンチに現れさり気無く助けて、でもってついでに総角さんいじりをして去って行く様なポジションを期待。
そういえば原作者さま自ら描かれた逆転3カプは大変素晴らしかった。
本元は利劔薄蛍が一番なのですが、逆転したら双子と丸竜が萌えすぎた。
金髪双子軍人と獣耳のロリっ娘だと・・・っ!
成人男子軍人が双子で両サイドから娘さんに触る構図というのはなんというかこう・・・萌え。
3カプ中一番ほのぼのなカプが逆転した途端に一番エロティック。
逆転しても元と大して違わないのが、ざく郎さんとあげまき子さんのふたり。
2010.12.28,Tue
全て良し!
ここ数話の失速が嘘のように見事に盛り返して昇華した!
そんな素敵な最終回でした。
13話。
先週までラスボスだったはずの沢鷹さんがちゃっかりチームざくろに混ざってる!
その姿はまるで、対奈落の最終決戦でチーム犬夜叉の一員扱いされてた犬兄さまのようです。
そういえばどっちも敵は大化け蜘蛛だ。
でもって半妖のきょうだいがいるとこも同じだ。
今週の沢鷹さんは先週までの小憎たらしさが薄れて可愛いかっこよく見えた不思議!
ヘタレ気味だったからかな・・・
・17歳が処刑ソングを歌ってみた。
・橙橙がじがじ。
・沢鷹はざくろにイロイロしようとしてたのにそれでも上官と部下の関係に徹する総角少尉マジ少尉。
・空からイクラが降ってきた。(違)
・チームざくろの息のあったチームプレイ。
・王道見せ場の主人公覚醒。トリガーはパートナーの愛なのも王道。
・お母上即身仏で沢鷹マザコン確定。
・この自由を奪ってください。
Aパート要所を箇条書きしてみた。
Bパートはどう書けばいいのか分からないくらいのニヤニヤの連続。
3組それぞれがそれぞれらしいイチャつきかたしやがってこんちくしょー(萌)
ざくろ×総角
・総角さん告白タイムは空気読んでっ。
・落ち込むヘタレタイム。
・これはいいツンデレ。
・天然イケメン王子タイム。
・ざくろちょっとつま先立ち。
・でもカメラは寸止め。
利劔×薄蛍
・ごく当たり前に身の回りの世話を・・っ
・ぎゅー
・心が読めすぎて読めません・・・っ
・密室に二人きり+ぎゅー+背後にはベッド=あとは分かるな
・薄蛍、おとめ妖怪廃業疑惑
双子1×丸竜×双子2
・拗ねました。遊びに来ます。遊びにですか。
・きっと迎えに来ます。どちらを。どちらもです。
・フライングハグ。
・指切りしましょう。小指は合わせて2本ありますから。
・この3人はどちらか選ばないのは不実じゃない。
ここ数話の萌え不足を補うかのようにニヤニヤ大盤振る舞いBパート。
そしてラブコメCパート。
・お約束の、見られてました暴露されました。
・真っ赤な薄蛍と動じない利劔はもっと先に進んでてもなんらおかしくない。
・1カット登場だけでセレブ生活っぷりがダダ漏れの二人。
完全アニメオリジナル展開ですが、いい締めでした。モヤモヤ払拭。
これで良い年越しができます。満足。
アニメざくろと違って全く終わりも締まらないまま、当サイトとブログの動きは今年はこれで終わります。
来年から本気だす(キリッ
・・・出せたら良いな。
今年も一年ご訪問くださりありがとうございました。
皆様どうぞよいお年を。
ここ数話の失速が嘘のように見事に盛り返して昇華した!
そんな素敵な最終回でした。
13話。
先週までラスボスだったはずの沢鷹さんがちゃっかりチームざくろに混ざってる!
その姿はまるで、対奈落の最終決戦でチーム犬夜叉の一員扱いされてた犬兄さまのようです。
そういえばどっちも敵は大化け蜘蛛だ。
でもって半妖のきょうだいがいるとこも同じだ。
今週の沢鷹さんは先週までの小憎たらしさが薄れて可愛いかっこよく見えた不思議!
ヘタレ気味だったからかな・・・
・17歳が処刑ソングを歌ってみた。
・橙橙がじがじ。
・沢鷹はざくろにイロイロしようとしてたのにそれでも上官と部下の関係に徹する総角少尉マジ少尉。
・空からイクラが降ってきた。(違)
・チームざくろの息のあったチームプレイ。
・王道見せ場の主人公覚醒。トリガーはパートナーの愛なのも王道。
・お母上即身仏で沢鷹マザコン確定。
・この自由を奪ってください。
Aパート要所を箇条書きしてみた。
Bパートはどう書けばいいのか分からないくらいのニヤニヤの連続。
3組それぞれがそれぞれらしいイチャつきかたしやがってこんちくしょー(萌)
ざくろ×総角
・総角さん告白タイムは空気読んでっ。
・落ち込むヘタレタイム。
・これはいいツンデレ。
・天然イケメン王子タイム。
・ざくろちょっとつま先立ち。
・でもカメラは寸止め。
利劔×薄蛍
・ごく当たり前に身の回りの世話を・・っ
・ぎゅー
・心が読めすぎて読めません・・・っ
・密室に二人きり+ぎゅー+背後にはベッド=あとは分かるな
・薄蛍、おとめ妖怪廃業疑惑
双子1×丸竜×双子2
・拗ねました。遊びに来ます。遊びにですか。
・きっと迎えに来ます。どちらを。どちらもです。
・フライングハグ。
・指切りしましょう。小指は合わせて2本ありますから。
・この3人はどちらか選ばないのは不実じゃない。
ここ数話の萌え不足を補うかのようにニヤニヤ大盤振る舞いBパート。
そしてラブコメCパート。
・お約束の、見られてました暴露されました。
・真っ赤な薄蛍と動じない利劔はもっと先に進んでてもなんらおかしくない。
・1カット登場だけでセレブ生活っぷりがダダ漏れの二人。
完全アニメオリジナル展開ですが、いい締めでした。モヤモヤ払拭。
これで良い年越しができます。満足。
アニメざくろと違って全く終わりも締まらないまま、当サイトとブログの動きは今年はこれで終わります。
来年から本気だす(キリッ
・・・出せたら良いな。
今年も一年ご訪問くださりありがとうございました。
皆様どうぞよいお年を。
2010.12.21,Tue
ニヤニヤをください。
ハラハラよりもニヤニヤを。
第12話。
全13話なのでラスト一歩手前。
軍人トリオ△
沢鷹さん▽
沢鷹の小物化っぷりが半端ない。
敵陣真っ只中の中庭で誰かーと声をあげつつウロウロする警戒心ゼロの総角少尉が居たけど!
3人とも軍刀振る見せ場があったということでage
そういう場で一番活躍できる利劔さんはやはり格が違った。
丸竜も意外と粘った。
それに比べてお兄様ときたら!
隠れマザコンで、妹コンプレックスで(シスコンと微妙に違う意)その上、妹を青カ・・・未遂だなんて。
DQNにも程がある!
ラスボスは居城を離れて自分で動き出すと途端に小物くさくなりますな。
どっしり構えて部下を駒のように使っている間の威厳はどこへ行った。
でも部下の飯綱使いも弱すぎだしなー。戦闘能力0のくせに使役する飯綱と同じ前線に突っ立ってどうするんだっていう。
火を付けて回る橙橙は妙に楽しそうでした。 三 ヘ(*´∀`)ノ モエロモエロー
そして全ての責任を乱杭に被せてアニメ版は〆そうな気がします。
ついに来週最終回。
ハラハラよりもニヤニヤを。
第12話。
全13話なのでラスト一歩手前。
軍人トリオ△
沢鷹さん▽
沢鷹の小物化っぷりが半端ない。
敵陣真っ只中の中庭で誰かーと声をあげつつウロウロする警戒心ゼロの総角少尉が居たけど!
3人とも軍刀振る見せ場があったということでage
そういう場で一番活躍できる利劔さんはやはり格が違った。
丸竜も意外と粘った。
それに比べてお兄様ときたら!
隠れマザコンで、妹コンプレックスで(シスコンと微妙に違う意)その上、妹を青カ・・・未遂だなんて。
DQNにも程がある!
ラスボスは居城を離れて自分で動き出すと途端に小物くさくなりますな。
どっしり構えて部下を駒のように使っている間の威厳はどこへ行った。
でも部下の飯綱使いも弱すぎだしなー。戦闘能力0のくせに使役する飯綱と同じ前線に突っ立ってどうするんだっていう。
火を付けて回る橙橙は妙に楽しそうでした。 三 ヘ(*´∀`)ノ モエロモエロー
そして全ての責任を乱杭に被せてアニメ版は〆そうな気がします。
ついに来週最終回。
2010.12.14,Tue
不倫は文化。
んなこたーない。
第11話。
昼ドラどころかレディコミ状態。
ざくろはニヤニヤしながら見たいんだよー。モヤモヤしたいんじゃないんだよー。
原作より描写や説明で大分補完されてるけどやっぱりざくろ母にもやっとする。
道具扱いの婚姻で若くして産む機械扱いされて息子にも会わせてもらえない境遇とかそういう事情があるとはいえ。
沢鷹ー沢鷹ーと言うと同時に恵永ー恵永ーとどの口が言うか。
ダブスタっぷりにもやっとする。
アニメじゃ一応補完してましたが、それでも実は子持ちと打ち明けたのは恵永がすっかりゾッコンラブ(古)で時既に遅し状態になってからだし。
一番テンションマックスでメロメロ(古)タイミングにそんなこと言われても男的にもどうしようもないんじゃないかな。
原作じゃ恵永に沢鷹のことを白状もせず、ヘラヘラと(偏見込み)笑って子どもできたのーと突羽根・・・
沢鷹のことを案じながらも、かとといって明確な計画も考えもなしに不倫相手と密会する突羽根。密会現場を見ちゃった沢鷹。そりゃあお兄ちゃんも性格ねじくれる。
母でなく女を選んだような突羽根をざくろには優しいお母さんと幻想を抱かせてる描写にもやもやする理由。多分。
里長には1ミリも同情しないけど突羽根にも同情も共感もあまりしないなあ。
沢鷹はざくろに関わってなければ悪くはないんだけどなあ。百緑だけ見てろよ。
「お前の妹がどうなろうと知ったこっちゃねーがお前が嫌なら俺もヤダ」
この名台詞もアニメでちゃんと言って欲しい。勿論こんなに砕けた口調じゃない。
チビ沢鷹はまだあまりキツネ目じゃないし可愛いです。真ん中分けがどっかのお兄ちゃんみたいd
残り二話でゴタゴタ片付けてまた妖人省3組でニヤニヤさせてほしい。
原作でも早く片を付けて薄蛍の過去話とか利劔さんや丸竜くんの実家訪問とかそういう話をやってほしい。
んなこたーない。
第11話。
昼ドラどころかレディコミ状態。
ざくろはニヤニヤしながら見たいんだよー。モヤモヤしたいんじゃないんだよー。
原作より描写や説明で大分補完されてるけどやっぱりざくろ母にもやっとする。
道具扱いの婚姻で若くして産む機械扱いされて息子にも会わせてもらえない境遇とかそういう事情があるとはいえ。
沢鷹ー沢鷹ーと言うと同時に恵永ー恵永ーとどの口が言うか。
ダブスタっぷりにもやっとする。
アニメじゃ一応補完してましたが、それでも実は子持ちと打ち明けたのは恵永がすっかりゾッコンラブ(古)で時既に遅し状態になってからだし。
一番テンションマックスでメロメロ(古)タイミングにそんなこと言われても男的にもどうしようもないんじゃないかな。
原作じゃ恵永に沢鷹のことを白状もせず、ヘラヘラと(偏見込み)笑って子どもできたのーと突羽根・・・
沢鷹のことを案じながらも、かとといって明確な計画も考えもなしに不倫相手と密会する突羽根。密会現場を見ちゃった沢鷹。そりゃあお兄ちゃんも性格ねじくれる。
母でなく女を選んだような突羽根をざくろには優しいお母さんと幻想を抱かせてる描写にもやもやする理由。多分。
里長には1ミリも同情しないけど突羽根にも同情も共感もあまりしないなあ。
沢鷹はざくろに関わってなければ悪くはないんだけどなあ。百緑だけ見てろよ。
「お前の妹がどうなろうと知ったこっちゃねーがお前が嫌なら俺もヤダ」
この名台詞もアニメでちゃんと言って欲しい。勿論こんなに砕けた口調じゃない。
チビ沢鷹はまだあまりキツネ目じゃないし可愛いです。真ん中分けがどっかのお兄ちゃんみたいd
残り二話でゴタゴタ片付けてまた妖人省3組でニヤニヤさせてほしい。
原作でも早く片を付けて薄蛍の過去話とか利劔さんや丸竜くんの実家訪問とかそういう話をやってほしい。