HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.11.16,Mon
あっさり赤い星と鍵の人が突き抜けてしまったWJ。
赤は割と絵柄好きだったしだんだん面白くなってきてたので残念。
今週のぬら孫。
最近の掲載位置の高さに心臓どっきんこ。
センターカラーより前ですよ。看板漫画のすぐ後ろですよ。
まだ慣れん!
小説の発売日も決定。8巻と同じ12/4だとう。
8巻の書き下ろしおまけをじっくり確認して小説を読むべきかっ。
ぬらコミックは書き下ろしがふんだんで楽しいったら。
さて。
久しぶりに京都の陰陽師と狐たちに変わって奴良組と遠野勢のターン。
扉絵はヨルオとつらら。若のふくらはぎ!
本編じゃ若が遠野に拉致られて以降1週間強くらい会ってないところかなこの二人・・・
若が京都に到着したときピンチ真っ最中なのは果たしてゆらかつららか。
ヒロインポジションのピンチに颯爽と現れるのが少年漫画の主人公の務めです。
・・・え・・・幼馴染・・・?
移動妖塞宝舟で好き勝手動き回る、納豆を筆頭とした小妖怪たち。どっかでよく聞く言葉だなあw
内部でモブ妖怪たちが楽しくどんちゃんやってる雰囲気は、千と千尋の浴場の場面みたいですよ。あそこなんて名前だったかど忘れしてますが。
びっくりしたのが邪魅と猩影くんもフツーに乗船しているところ。
特に猩影くん。
親父の仇も討たせてもらえず、コミックス書下ろしで思わせぶりなカットが載って、その上リクオと盃を交わすシーンも無かった為に裏切った疑惑がずっと囁かれていただけに。
今後名誉挽回の場面をもらえるんでしょうか。
久しぶりの黒はあんまり変わらないけど首無はちょっと路線変更されたかなー。
これまでは人当たりの好い優男風ってだけでしたけど、これに昔はやんちゃしてました属性が+されました。
出た!二つ名出たよ!
「なにぃ!常州の弦殺師首無だと!?」
「し、知っているのか雨造!」
雨造、解説役に決定。
遠野に居た間はヨルオがあまりにも未熟だったのもあって、イタクたちはヨルオよりちょっと年上の友達か兄弟って感じでしたが、これが首無たちと比べると相対的にガキんちょ風情に見えちゃうあら不思議。
つらら以外は元はパパオの百鬼だった、ということでしょうねこれは。
ぜひパパオ主役の江戸時代編も描いて欲しい。
ラストで「それから百数十年――」と一行で時間飛ばして若菜さんとの出会いに突入で。
それにしてもパパオ。黒髪ウェーブだけど後ろ髪飛んでるあたりはやはりぬらりひょんか。束ねた一房は下がってるけどあまり意味が無いよ。
来週少しバトルして奴良組側近の本当の強さをちらっと思い知らせたところで制止が入りそう。
今のままだと側近は遠野勢よりも弱い印象しかないし。
今回リクオは何にもしてないな(笑)蚊帳の外・・・
でも予告には「謎の妖怪とは?!」なんて書かれてるしな。狐の手の者が紛れてたって流れになるのかなー。
ところで会議場面の最初のコマで、遠野勢と若に黒に姐さんに猩影くんの前にはコップが置いてあるんですが、首無の前には無い。
手に持ってる様子も無い。
これは首無は水分取る必要なしむしろ取ったら流れ出ますってー意味と受け取って良いのかい('Д')?
引き続きのぽちぽちありがとうございます。
返信を折込にー。
赤は割と絵柄好きだったしだんだん面白くなってきてたので残念。
今週のぬら孫。
最近の掲載位置の高さに心臓どっきんこ。
センターカラーより前ですよ。看板漫画のすぐ後ろですよ。
まだ慣れん!
小説の発売日も決定。8巻と同じ12/4だとう。
8巻の書き下ろしおまけをじっくり確認して小説を読むべきかっ。
ぬらコミックは書き下ろしがふんだんで楽しいったら。
さて。
久しぶりに京都の陰陽師と狐たちに変わって奴良組と遠野勢のターン。
扉絵はヨルオとつらら。
本編じゃ若が遠野に拉致られて以降1週間強くらい会ってないところかなこの二人・・・
若が京都に到着したときピンチ真っ最中なのは果たしてゆらかつららか。
ヒロインポジションのピンチに颯爽と現れるのが少年漫画の主人公の務めです。
・・・え・・・幼馴染・・・?
移動妖塞宝舟で好き勝手動き回る、納豆を筆頭とした小妖怪たち。どっかでよく聞く言葉だなあw
内部でモブ妖怪たちが楽しくどんちゃんやってる雰囲気は、千と千尋の浴場の場面みたいですよ。あそこなんて名前だったかど忘れしてますが。
びっくりしたのが邪魅と猩影くんもフツーに乗船しているところ。
特に猩影くん。
親父の仇も討たせてもらえず、コミックス書下ろしで思わせぶりなカットが載って、その上リクオと盃を交わすシーンも無かった為に裏切った疑惑がずっと囁かれていただけに。
今後名誉挽回の場面をもらえるんでしょうか。
久しぶりの黒はあんまり変わらないけど首無はちょっと路線変更されたかなー。
これまでは人当たりの好い優男風ってだけでしたけど、これに昔はやんちゃしてました属性が+されました。
出た!二つ名出たよ!
「なにぃ!常州の弦殺師首無だと!?」
「し、知っているのか雨造!」
雨造、解説役に決定。
遠野に居た間はヨルオがあまりにも未熟だったのもあって、イタクたちはヨルオよりちょっと年上の友達か兄弟って感じでしたが、これが首無たちと比べると相対的にガキんちょ風情に見えちゃうあら不思議。
つらら以外は元はパパオの百鬼だった、ということでしょうねこれは。
ぜひパパオ主役の江戸時代編も描いて欲しい。
ラストで「それから百数十年――」と一行で時間飛ばして若菜さんとの出会いに突入で。
それにしてもパパオ。黒髪ウェーブだけど後ろ髪飛んでるあたりはやはりぬらりひょんか。束ねた一房は下がってるけどあまり意味が無いよ。
来週少しバトルして奴良組側近の本当の強さをちらっと思い知らせたところで制止が入りそう。
今のままだと側近は遠野勢よりも弱い印象しかないし。
今回リクオは何にもしてないな(笑)蚊帳の外・・・
でも予告には「謎の妖怪とは?!」なんて書かれてるしな。狐の手の者が紛れてたって流れになるのかなー。
ところで会議場面の最初のコマで、遠野勢と若に黒に姐さんに猩影くんの前にはコップが置いてあるんですが、首無の前には無い。
手に持ってる様子も無い。
これは首無は水分取る必要なしむしろ取ったら流れ出ますってー意味と受け取って良いのかい('Д')?
引き続きのぽちぽちありがとうございます。
返信を折込にー。
>あさひなさま
お久しぶりですーヽ('∇')ノ!
記事画像シェパ可愛いですよねー!出来るわんこの見せたお茶目な姿ということで可愛さもひとしおですよ。
もっと大きな画像で公開してくれないかなと念じてます。
うちのポメーズもそろいもそろっておばかです(*ノノ)まあ・・・愛されるのがお仕事なんでこれでも良いか的なw
あ。日に日に寒くなるにつれて湯たんぽ代わりに役に立ってます(笑)
DS大神もホント楽しみですよね。犬好きにはたまらんw
忘れっぽいせいでの自分メモ気分であれこれ書き留めている話題が、他の方にもお役に立ててることがあるのは嬉しいです。
話題の中身は偏りまくってますがキニシナイ('з')
ぬら孫8巻や犬夜叉アニメについての朝雛さんのご感想も楽しみにしてますーうふふ
PR
Comments
Post a Comment