忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[1] [2] [3] [4] [5] [6
2025.05.12,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.08.16,Tue
お盆が過ぎ終戦記念日も迎え、今年の夏もそろそろ終わりです。

終戦記念日といえば、政府主催の全国戦没者追悼式という場でスピーチが長引いたなんて理由で進行を遅らせ、正午の時報と同時に始まるはずの黙祷を遅らせたトンデモ首相にびっくりです。これをろくにニュースにもしないテレビマスコミにもうんざりです。
口頭の漢字読み間違いも連日徹底的にあげつらったマスコミさんなら、今回の問題も大事故扱いで取り上げてもおかしくないと思うんですがねー(笑)
日本のテレビニュースだけじゃ自分自身で真実と嘘を判断しようにも、素材は偏ったものしか得られない。



オタの祭典夏コミも無事終わったようで。
自浄作用が働いてるからか、一時かなり危険視された時期もあったものの深刻な事件は今年も起きなかったようで良かった良かった。
偽札騒ぎとか相変わらずの徹夜組とか諸々そういう問題はやっぱり尽きないものの。
売り手も大多数がnot商売人で、数十万人の「一般人」が集まる会場でここまで平穏に三日間開催できるというのは結構すごいことだと思います。
スタッフの多大なる尽力の賜物と、売り手買い手双方参加者大半のマナーある行動の賜物。

今年はコスプレで長物が許可されたそうですね。
長剣二本持ったイラストレーターのコスプレした人がコスプレ元本人と会って、その本人に「本物だー!」と言われるのも夏コミならでは。

もう一度くらいはまた行きたいなあコミケ。



乙女仕様アトリエゲーのエルクローネのアトリエ公式サイトの正式公開きたー。
以前から発表されてたキャラにキャストがついたくらいなものの、ようやく男衆の区別が付いてきたw
この6人の中で現在選ぶならやはりというか冒険者でしょうか。
頼られキャラ!生真面目!みんなのヨハン!!
騎士キャラもいますが軽い系なので、どうしても堅物の方が気になってしまう。
陽気タイプ騎士ってアトリエシリーズでは珍しいかも。
ところでこの冒険者のcvって・・・っ!
く、蜘蛛に操られたりしないよね(゜Д゜;≡;゜д゜)

この中に、ロロアト時代のスケさんならさして違和感なく溶け込めそうな気がします。
しかし・・・衣装が地味だなみんな。
トトアト以降のスケさん程厨二に走れとは言わないけどもう少しこうw

拍手

PR
2011.07.27,Wed
今年の夏はミョウバン水が大活躍。


毎年蒸し暑い時期になると、指先に手湿疹がプツプツと発生して痒い思いをしてました。
手湿疹でいいのかな?汗疹?水疱瘡みたいに細かいのがぷつぷつと。
オロナインや、皮膚科で頂いたクリームタイプの塗り薬はある程度痒みを鎮めることはできても発症は抑えられなかったんですよね。
それがミョウバン水スプレーを吹きかけてからはあら不思議。ぷつぷつ自体が発生しなくなりました。かゆくなーい

汗疹だけでなくニキビにも良いし防臭効果もあるので風呂上りには全身にシュッ。むしろ夏でもミョウバン水を投入したぬるま湯に10分つかって快適。
プラスハッカ油を垂らせば更に爽やか。真夏日超えでも脇の不快さが以前よりは大分感じない。
一回分量誤ってキャップ1杯強のハッカ油を入れたときは、湯の中が寒いのか熱いのか分からない大変レアな体験が出来ました。
湯から上がった後は更に大変でした。
お風呂ほどのお湯でもハッカ油は10滴も入れれば充分だった。
全身スプレー用のにもハッカ油を抑え目に1滴入れてます。すっきり爽やか。


他にも風呂場内に吹きかけて軽く流しておけばカビ予防になるし、洗濯のすすぎ時に使えば部屋干しした際ありがちな生乾きっぽい臭いもなくなるし、水周りにミョウバン水は強い。重曹はアルカリ性でミョウバンは酸性になるんだとか。
50gあれば1.5l分の原液が出来て使用するときはキャップ数杯とか10倍以上に希釈するかなのでコスパもかなり良いしでお財布にも優しい。
重曹とクエン酸とミョウバンあれば水周りの大抵のことは何とかなりそうな気がする。

すっかりミョウバンさんの虜になったので、酸性なのと体内に取り込まないようにするのと小動物がいる場合は特に注意などといった、取り扱いの要注意点を念押ししつつ友人らに布教してます。

拍手

2011.04.06,Wed
自粛ムードが広がってる中、自粛のしすぎも良くなくね?という声もぼちぼち広がってます。

被災地の方々の苦労を思うと、騒いだり贅沢とか気が引けるという心情が沸くものですが皆が皆自粛してしまうと経済が動かない。お金が回らない。
紙が無いインクが無いと言っても既に製本されて本屋さんに並んだ本はもうインクと紙には戻らないし、コンビニに並んだ目の前のおにぎりやパンそのものが避難所に移動することもない。
変わりにそれを買って財布の中のお金を旅に出せば、巡り巡って東北の復興資金になるし。買ったお店の売上にもなって地元の経済が回るし、ものを作った会社の売上にもなるし。

もちろん皆が同じものに一極集中することで特定のものだけ品不足になるのは宜しくない。
なのでやっぱりいつも通りの程ほどな買い物で、でもいつもなら「ちょっと我慢しようかな」と自制してたものを今はあえて「ちょっと奮発しようかな」とプチセレブ気分で。
貯蓄はいざというときの為に備えて蓄えるものであり、今はそのいざという時でもあると思ってます。
そんな感じでいつもなら我慢してるような雑誌やジュースやらお菓子やらをプチセレブ買い(内容が紛うことなき小市民)



そんな感じなので好きなマンガを紹介しますよ('з')
気になりましたら買うべし読むべし。



無頼猫 新装版 (ピュアフルコミックス) 無頼猫 新装版 (ピュアフルコミックス)
高野宮子



ジャイブ 2011-03-07
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
無頼猫


旧版も持ってます!(キリッ
まさか新版が出るなんてと、本屋で見かけた時目を疑った。

お気に入りの作品は旧新両方手元に置くから本棚がいつも一杯一杯。
紫堂恭子作品やら、観用少女やらルーンマスカーやら・・・

旧版無頼猫は全2巻だったのですが新版では1冊にまとめられてます。
旧は他短編も収録されていて、新版ではそれは無し。

擬人化猫の話です。表紙絵で獣耳付いてるけど半妖ものではないのです。
子猫から娘猫に成長する黒猫あやと、最初っからおとなの野良猫シロボシの何気ないやり取りに萌え萌えする一冊。
描写は至って淡白でも二匹の仲はもうラブラブ。言うことやることチョーラブラブ。プラトニックサイコー。
雰囲気萌えのオススメ作品。






COPPELION(1) (ヤンマガKCスペシャル) COPPELION(1) (ヤンマガKCスペシャル)
井上 智徳



講談社 2008-10-06
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
COPPELION(コッペリオン)』


アニメ化決定だったのに、大変タイミングの悪い事態となってしまった作品。
何しろストーリーの発端が「地震で原発壊れて都市壊滅」というものなので。
但し舞台は東京。

間が悪いといっても現在9巻まで発刊済みで、放射能やら原発やら云々という話も第一部くらいで4巻以降はすっかり超人バトル漫画になってしまってるので全然怖い内容ではないです。
そもそも主役の救助班メンバーがミニスカ制服の女子高生ですし。
あまりにも現実に即しすぎて連載中の内容が打ち切りになってしまった某青年漫画程はヤバくないな!
トンデモSFを許せる人向け。




あと、サンデーが近頃また熱い。
少し前からマギにハマリかかってます。
シンドバット王ー!葉っぱ隊ー!マスルール!まっすんー!!
↑ハマり具合はこんな感じ(分かる人には大変わかりやすい)


そして今週号から連載スタートの『銀の匙』
通称・鋼のもやしもん。

エッセイ漫画の百姓貴族よりもっとフィクション性を高めたノンフィクション寄りかもしれない農業漫画?
「生きるということ。生かされるということ。」
という一文があるので、荒川作品らしい命の見せ方があると思われます。
百姓貴族の子牛の話やハガレンのキメラの話とか、かなり胃にズシンときた。
そんな展開もきっとあるだろうと少し身構えながらも、やっぱり次回も読みたい作品。

拍手

2011.03.14,Mon
このたびの大震災の被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り致します。


三日も過ぎた今でも頻繁に起きる余震の中、これが夢だったらと思わずにいられません。
当方は幸い停電が続いた程度で元気です。
物資不足がじわじわと現実のものとなっている状況ですが、それは東日本はどこも同じ。むしろうちのエリアはまだ恵まれてる方です。

この先どうなるかまだ不安でいっぱいですが、どんなことでも小さなことからがんばりましょう。
日本は踏ん張りの強い国ですから絶対大丈夫。

拍手

2011.02.22,Tue
平成23年の今日はそんな日。
西暦だと2222年にはにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーと猫大集会に。
あと211年後か・・・・

もうひとつ、今日はショートケーキの日らしいです。2月に限らず毎月22日。
何でかというとカレンダーを見れば一目瞭然。
というのを、某有名な大都芸能社長の呟きで知りました。

本編内容は殆ど知らないながらも、三十路の元冷血漢ロリコン疑惑持ち社長の呟きは毎回楽しい。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]