HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.01.05,Mon
久しぶりにネットの海を存分に漂流したら気になる情報を二つほど発見。
犬夜叉最終巻は1月ではなくどうやら2月中旬発売になったようです。そして最終巻だけではなく、特別編集版「犬夜叉とかごめ」なるものが同時発売されるのだとか。
お値段は900円と単行本よりお高め。既出話を再編集しただけなのかなあ。書き下ろしとかあれば良いのですが。
タイトル通り犬夜叉とかごめの話をピックアップしているんでしょうかね。
ぜひ続刊で「殺生丸とりん」を。
第三弾で良いので。「弥勒と珊瑚」の後で良いので。
もう一つは、作品を超えたコラボゲームの話。
最近の有名処では勿論ディシディアがありますが、こういうのはファミコン時代からのジャンプヒーローなんちゃらに始まり根強くありますな。
どうやらこの系統で「サンデー×マガジン」が制作されているようです。
サンデーとマガジンから数作品のキャラが登場してのジャンルは格闘アクションだそうですが。
そのゲームに犬夜叉が参戦確定しているのですよ。
他には結界師とか絶チルとかケンイチとか。
マガジン側はフェアリーテイルとか一歩とか。
・・・・もし、各作品から2名づつ参戦ってことになったら、犬夜叉からはもう一人といったら殺生丸になるよね(;'∇')=3!?
2名制だといいなあ・・。でも絶チルは3人で一組扱いらしいから・・・・二人目は氷部か・・・。
結界師はおにーちゃんかハニー(笑)かで。
ケンイチは師匠の誰か・・・だと色々問題ありそうだし、となると叶翔あたりかなー。新白連合の誰かだと良いのですが。個人的にはジークとかハーミットとかフレイヤとか。
そもそも2名制という前提自体妄想なわけでして。
そういえば犬夜叉もケンイチも一応格ゲーにはなってるんでしたっけ。
しかし今回のはPSP。
もし犬兄参戦なんてことになってたら買っちゃうよー。
話は変わって。
本日ぬら孫3巻発売。
ぬら孫コミックの表紙は1巻から繋がるようになってます。
3巻絵は雪女と首無と青田坊。
・・・・・・・・黒田坊はΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)?
『黒田坊、表紙登場落選通知のお知らせ』
_| ̄|○
前の巻頭カラーでだって、ほんのちょびっと見えてただけだったし・・・。
まああれだ。
4巻で若のご学友とフラグ立てたり、見た目幼女の土地神様とフラグ立てたり大活躍だからきっと4巻で表紙になるんだ。(敵方幹部を瞬殺した活躍こそ上げてやれ)
3巻じゃ若のご学友に痴漢疑惑かけられただけだもんな。
今週号では久しぶりに気合入れて目蓋上げて目開けてるってのにー。
青や河童や首無が対戦カード成立させてるとこに、今週もろくに対戦相手見つけられてないが!
さっさと先に袖もぎ様を倒してしまったからだ。
見開きや1枚絵がやっぱり映える漫画です。
2P見開きでウォーリーを探せの如くリクオ側幹部を探していたら猩影くんもみつけました。初抗争がんばってください。
雪女のたすき掛けして氷薙刀持ってる戦闘態勢がイイ。
ヨルオはどう見ても13歳前には見えません。
両勢力正面激突してしまったし、このまま終焉コースにならなければ良いのですがー。どうか連載続きますように(祈願)
更に話は飛んで。
留美子展in仙台も本日で終了です。次は3月に新潟ですねー。
昨日の留美子展記事で書き忘れたことがあります。思いつくまま書いてると必ず何か忘れる。
黒い鉄砕牙の描写で、犬兄の左腕が特に気になりました。
左腕といってもあの時点ではまだ再生してないのですけどね。
その隻腕であるという事実の見せ方が、アニメ版のときより露骨だったという印象を受けました。
アニメ版や映画天下覇道だと、左の袖は衝撃や風にあおられてもいつもふわりとしていた感じで、ゆったりとした振袖からも、あまり中に腕は通ってないと分からせない描写だったと思っています。
それが黒い鉄砕牙では、残る腕の付け根から明らかに袖が跳ねていたりはためいていたり。
そういえば兄上って隻腕だったなあ・・・と改めて思い知らされてしまうような見せ方だなと、個人的にそんな印象を受けました。
隻腕であることを殊更セリフや仕草で明示は一切してないのですが。
文で上手く伝えられないのですが、そういう描かれ方が衝撃だったというかハッとしたのでした。
犬夜叉最終巻は1月ではなくどうやら2月中旬発売になったようです。そして最終巻だけではなく、特別編集版「犬夜叉とかごめ」なるものが同時発売されるのだとか。
お値段は900円と単行本よりお高め。既出話を再編集しただけなのかなあ。書き下ろしとかあれば良いのですが。
タイトル通り犬夜叉とかごめの話をピックアップしているんでしょうかね。
ぜひ続刊で「殺生丸とりん」を。
第三弾で良いので。「弥勒と珊瑚」の後で良いので。
もう一つは、作品を超えたコラボゲームの話。
最近の有名処では勿論ディシディアがありますが、こういうのはファミコン時代からのジャンプヒーローなんちゃらに始まり根強くありますな。
どうやらこの系統で「サンデー×マガジン」が制作されているようです。
サンデーとマガジンから数作品のキャラが登場してのジャンルは格闘アクションだそうですが。
そのゲームに犬夜叉が参戦確定しているのですよ。
他には結界師とか絶チルとかケンイチとか。
マガジン側はフェアリーテイルとか一歩とか。
・・・・もし、各作品から2名づつ参戦ってことになったら、犬夜叉からはもう一人といったら殺生丸になるよね(;'∇')=3!?
2名制だといいなあ・・。でも絶チルは3人で一組扱いらしいから・・・・二人目は氷部か・・・。
結界師はおにーちゃんかハニー(笑)かで。
ケンイチは師匠の誰か・・・だと色々問題ありそうだし、となると叶翔あたりかなー。新白連合の誰かだと良いのですが。個人的にはジークとかハーミットとかフレイヤとか。
そもそも2名制という前提自体妄想なわけでして。
そういえば犬夜叉もケンイチも一応格ゲーにはなってるんでしたっけ。
しかし今回のはPSP。
もし犬兄参戦なんてことになってたら買っちゃうよー。
話は変わって。
本日ぬら孫3巻発売。
ぬら孫コミックの表紙は1巻から繋がるようになってます。
3巻絵は雪女と首無と青田坊。
・・・・・・・・黒田坊はΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)?
『黒田坊、表紙登場落選通知のお知らせ』
_| ̄|○
前の巻頭カラーでだって、ほんのちょびっと見えてただけだったし・・・。
まああれだ。
4巻で若のご学友とフラグ立てたり、見た目幼女の土地神様とフラグ立てたり大活躍だからきっと4巻で表紙になるんだ。(敵方幹部を瞬殺した活躍こそ上げてやれ)
3巻じゃ若のご学友に痴漢疑惑かけられただけだもんな。
今週号では久しぶりに気合入れて目蓋上げて目開けてるってのにー。
青や河童や首無が対戦カード成立させてるとこに、今週もろくに対戦相手見つけられてないが!
さっさと先に袖もぎ様を倒してしまったからだ。
見開きや1枚絵がやっぱり映える漫画です。
2P見開きでウォーリーを探せの如くリクオ側幹部を探していたら猩影くんもみつけました。初抗争がんばってください。
雪女のたすき掛けして氷薙刀持ってる戦闘態勢がイイ。
ヨルオはどう見ても13歳前には見えません。
両勢力正面激突してしまったし、このまま終焉コースにならなければ良いのですがー。どうか連載続きますように(祈願)
更に話は飛んで。
留美子展in仙台も本日で終了です。次は3月に新潟ですねー。
昨日の留美子展記事で書き忘れたことがあります。思いつくまま書いてると必ず何か忘れる。
黒い鉄砕牙の描写で、犬兄の左腕が特に気になりました。
左腕といってもあの時点ではまだ再生してないのですけどね。
その隻腕であるという事実の見せ方が、アニメ版のときより露骨だったという印象を受けました。
アニメ版や映画天下覇道だと、左の袖は衝撃や風にあおられてもいつもふわりとしていた感じで、ゆったりとした振袖からも、あまり中に腕は通ってないと分からせない描写だったと思っています。
それが黒い鉄砕牙では、残る腕の付け根から明らかに袖が跳ねていたりはためいていたり。
そういえば兄上って隻腕だったなあ・・・と改めて思い知らされてしまうような見せ方だなと、個人的にそんな印象を受けました。
隻腕であることを殊更セリフや仕草で明示は一切してないのですが。
文で上手く伝えられないのですが、そういう描かれ方が衝撃だったというかハッとしたのでした。
PR
Comments
Post a Comment