忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[335] [334] [333] [332] [331] [330] [329] [328] [327] [326] [325
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.06.13,Sun
ハガレン終わっちゃいましたね。
伏線を見事に回収し、広げた風呂敷が綺麗に畳まれた上に台詞や行動の対比なんかもふんだんに盛り込まれたものすごいボリュームの最終回でした。
コマ割や文字で説明しても良いんじゃないかってー仕込みがあちこちさらりと仕込まれてるところがすごい。
コミックスだったかにあった各年代エドのラフ絵を見る限り、30代エドが一番好みです。
折込みにネタバレ語り。



ハガレンは「錬金術
アトリエシリーズは「錬金術
これ豆知識。自分もよく間違うけど。


電プレ最新号では表紙やら特集16Pやらとトトリ尽くし(*゚∀゚)=3
ロロナの弟子の可愛がり方が良い感じに師匠譲りですが天然ボケなところは相変わらずらしいw

ステルケンブルクさんはやはりイケメン。一人、乙女ゲーから出張中のような雰囲気。
トトリとジーノとの初対面シーンのスチルでは美形担当悪役にしか見えませんが、錬金師弟に怖がられて「…帰る」と拗ねた(?)ところとか意外と内面ナイーブなのは相変わらずぽいw
強面でも照れ顔可愛いしな!

そんなイケメン騎士をおっさん呼ばわりしてしかも弟子にしろと食いつくジーノ君。
おっさんだけでなく「冒険者」と、スケさん的NGワード言いまくりなんですが。よく弟子にしてあげたなスケさん・・・
ロロナとトトリの錬金術師弟と、ステルクとジーノの剣術師弟。
新米師匠同士の会話とか期待しちゃうよ。
弟子同士のお互いの師匠評価トークとかな!

師弟といえば前作キャラ料理の鉄人イクセ君も出演決定でその上トトリの料理の師匠になるんだとか。
ロロナはパイ以外の料理の腕は普通だしね。
イクセ君はあまり変わってないなー。食堂の名実共に店主にと出世はしてる。少なくとも冒険者の現場監督や旅の錬金術士に比べたら土地に根を張っている(笑)

・・・イクセ×トトリはまだアリですかね。イクセ君22歳だし。ロロナはスケさんにあげるということで一つ。
ジーノ君はミミ嬢に引っ張ってもらう方が良いんじゃないかい?というのがプレイ前イメージ。

週明けから公式でカウントダウンが始まるよー。


ハガレン最終回の把握してる仕込。

・アルの「アップルパイ」や「おなかすいた」発言。食べ物食べられるんだよ!そして牛乳も(笑)
・スカーの治療されてる部屋が棚の装飾とメイドの前髪くるんでアームストロング邸内とわかる
・「死にたくねぇなぁ」→「また生かされた」の対比
・新大総統と前大総統夫人のお茶シーンで、新セリムが近付いたところで懐に手を入れているバックのSP。グラマンは夫人に示している以上に新セリムを警戒している。タヌキめ(笑)
・二年後も「うちの主人」と言う前大総統夫人。愛や。さすが神の目でも捕えきれぬビンタをかますだけある。
・キメラから元に戻る方法。その理論をゼルガディスにも教えてやって!(笑)
・ラスト1P前の写真。ママの墓と、その隣の生没年が刻まれていないパパの墓。
・兄弟の家族写真と以前の赤ちゃん兄弟とパパママの写真の対比。
・戦い終わって村に帰った時にエドが着ていたパーカーを、ラストで旅立つエドを見送るウィンリィが着ている。ちょっと袖長いね(*゚∀゚)=3



それ以外にも、ホムンクルスの真理の扉には模様がないところとか、エドが親父さんとのやり取りで泣いたところとか、ここであのニーナを出してくるところとか、その辺もまた最初から読み直したくなる要素。
エドのお相手はウィンリィ固定とは思ってましたが、アルはまさかこうきたかって感じだw
シンの皇族の親戚ってーことに・・・('Д')
マスタングさんは写真でかなり渋かっこよくなられてて素晴らしい(惚)リザさんとは上官副官の関係のままっぽいなー。結婚でもしたら副官でいられないだろうし。
将来大総統になる直前にでも、これからはファーストレディとしてとかなんとかいってプロポーズしてくれれば良い。

拍手

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]