忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.11,Tue
犬夜叉二期の公式サイトがオープンしてました。
サンライズサイトからどうぞ。
追加。よみうりテレビの方でもオープンしてましたよ。
そちらではキャストも既出キャラのみですが一覧が既に公開済。
とりあえず誰も変更されてないのかな。


登場人物頁の振分け方はこれまで通りなんだろうけどこうして新しいのでも目にするとやはりニヤリとしてしまう。


メインキャラクター
殺生丸たち
奈落たち
その他のキャラクター



これ。この並び。
メインキャラクター(味方)ではないが敵方でもない。
あくまで第三勢力の殺生丸一行(笑)


これまではケータイサイトの方が細々でも継続して更新されてたようですが、本放映中はPCサイトもコンスタントに更新してくれるかな。
そして、正式タイトルは「犬夜叉完結編」なのね。
ストレートすぎるとか「戦国御伽草子」ドコー?とかそんなこと思ったり思わなかったり。
ネクストとかファイナルとかそんな横文字が付いていても困りますが('Д')




拍手を送ってくださっている皆様へ。本当にありがとうございます。
マメにお礼を申し上げてませんが押して頂けてたのを見る毎にニヤニヤと頬を緩ませてますです(危)

頂けたご感想への返信を折り込みにー。


拍手

PR
2009.07.22,Wed
どこかでベヘリットを用いてゴット・ハンドが召喚された今日。

半妖くんの月に一度の人間デーの今日。

留美子展名古屋会場開催の今日。



ついに今日、『犬夜叉完結編アニメ化決定』の正式公表です。



わーわー。
ありがとうありがとう。誰にお礼を言えばいいのかわからないので世界のみんなにありがとう。


TV番組改編期からいって今秋10月からでしょう。最低で2クール。
10月はついにミッチーがレギュラーの相棒新シーズンも始まるし楽しみがいっぱいだー。

どんな構成になるのかな。
原作は完結してるから引き伸ばしはしなくて良いのだけれど、ちょっとしたアニメオリジナルシーンは入れて欲しいです。

たとえば、ホスト弥勒とか殺伐とした兄弟団欒の食事とか。
「ご武運を」とか「大人しくしていたか」とかほのぼの魚取りタイムとか!

そんなオリジナルなら大歓迎。
病気になった邪見の回とか殺生丸さまと永遠に一緒の回みたいなのなら丸々一話オリジナルでとってもオッケーです。むしろぜひ。
原作をかっちり追うだけじゃなくちょっと余裕をとってくれたらより悶えます。


この発表にあわせてるーみっくさーちさんのところで限定カテゴリ設けられてます。
うちは残念ながら特に祭りアクションを起してないので、登録されたサイトさんを巡って祭り気分を味わいます。



メイン特報に並んで、留美子展で上映しているアニメ3作品のDVD-box発売情報も掲載されました。

フィギュア付きで19,950円

すんません。高ぇ
バラ売りかフィギュア無しver.もあれば良いなと思う貧乏人。
兄上とりんりんフィギュアが付いてくるというならこの値段でも予約するけどな!

ところでこのBOXのパッケ絵?ですか、3作品の主要メンバーが勢ぞろいしてるイラスト。
兄上が一人だけめちゃくちゃ浮いてます。

他は別作品メンバとも仲良く絡んでいるというのにっ。
ヒロイントリオとかマスコットコンビとか。かっぺーコンビとか。

犬兄は何しにこの会場に来てるんだww
というかよく来てくれてるものだ。
ケーキとかご馳走いっぱいあるから持ち帰って良いよとか、そんな食べ物のお土産につられてたりして。
お腹を空かせた扶養家族が待ってますので。お持ち帰りしたらきっと笑顔全開で喜んでくれますよ。
そういえば持ち帰り用の箱はドギーバッグっていうんですよね。犬兄がドギーバッグ・・・ベタや





りんねの方では恐らく良牙、鋼牙ポジションらしきコーモリ男が初登場。尖り耳キタ!
ライバルキャラとしてレギュラーになりそうな。
微妙に肩のトゲ飾りが気になります。


ちなみに、犬兄は久能先輩ポジションだと思います。
人の話を聞かない変態メーワクカテゴリ。

拍手

2009.07.01,Wed
1年の後半戦に突入してしまったですよ。早いよ。

その後半戦で犬夜叉に色々動きがありそうなので、確定・未確定合わせて羅列。


・留美子展今後の予定
  • 7/22~8/3
    名古屋市
  • 8/22~9/20
    北九州市
  • 9/25~11/1
    高松市美術館
・留美子展のうる星・らんま・犬の完全版アニメDVDは冬発売?
・9/9~16モンハン3コラボイベント鉄砕牙入手
・7/22発売の34号で犬夜叉超絶特報アリ!!(今号カラー頁より)


特に、現在はまだ詳細一切不明の「超絶特報」が気になります。
アニメ二期が秋から2クール、これが確定になるのかなー。




更新以降拍手をいっぱいありがとうございます。十連打してくださった皆様もありがとうございました。
コメント返信を折り込みにー。

拍手

2009.05.31,Sun
犬兄とりんりんの遊びの話を書いた絡みで、当時の遊びを軽く調べてました。


囲碁はかの有名な平安幽霊囲碁漫画からも分かるように歴史が古いゲームです。ルールはさほど変わっていないようです。
将棋も相当古い。こちらは盤面から駒の数から丁度まちまちな時期で覚えるのも大変そう。

兄上が教わった相手といえば犬パパくらいでしょうねー。パパ上ならたまに負けてあげたり負けたりしてたことでしょう。
棋力は、きっと。
犬母>>>>>>犬父>>犬兄
くらい。母は棋力よりむしろ威力で勝ちに持っていってる。
一家全員長考しないのが共通。


次に遊んでた石はじきはおはじきのことです。
ガラス製になったのは江戸時代も終わってから、戦国時代あたりでは只の小石を用いられてたようです。
まあ兄上がりんにあげたものなら、素材が只の石っころなわけもなさそうですが。きっとキラキラするレア石。
昔は女の子の遊びというより大人の遊びであった模様。


他に当時にもあったといわれる遊び。
ビー玉、お手玉(古くは水晶、小石。布製は江戸に入ってから)、あやとり、双六等々。
どれも子供のお遊びというよりも大人の遊戯であったところが面白い。
鬼ごっこなんかはそのまま子供の遊びであったようですが。


あと、今は見ない遊びとして、耳引きなんて遊びもあったようです。

輪を作った紐を互いの耳に掛けて引っ張りあって紐が外れた方が負けというルール。
犬兄有利、超有利。耳尖ってる分。
りんりんはせっせと兄の耳に紐掛けては引っ張って、自分の方ばかり紐が外れて勝手にふくれ面。

逆に犬夜叉は不利すぎ。すぐはずれる。そのかわり朔の日にリターンマッチ挑んできそうだ。

耳だけじゃなく、首引き、腰引きなどもあったらしいです。
・・・ふんどし引きなんてものも('Д')


非生産的な遊びを色々してる二人を妄想すると軽く萌える。

拍手

2009.04.21,Tue
犬兄が人里に行ったときに、りんちゃんと一緒に居たら一番嫌な人間はミロサン夫妻の双子たちじゃないかなと今回の更新で妄想してました。
りんだっていつも一人でいると限りませんし。
年齢一桁台くらいだと6-7歳離れてれば随分なお姉さんですよね。
最終話じゃりんりんと双子の見かけに大して違いないですが。牛乳飲むんだりん・・・


犬夜叉一行や楓は居たって別にへいき。

殺気満載の兄のあっちいけオーラを読んでくれるから。空気読める。
中でも、愚弟は突っかかってくるかもしれないし、義妹は冷やかしてくるかもしれないけどでもへいき。
目からビーム出そうな勢いで睨めば何だかんだで退散してくれるから。

不良法師はチキンレースでもしたいのかあえて居座ったりするかもしれないけど、そんなときは犬兄時間を無駄にしない。
りんりんを連れて場所変えるからへいき。



でもお子たちだけだとそうはいかない。

まずあっち行けオーラは読まれない。
目からビームはまず泣かれる。泣かれたらりんりんがお子らのあやしにかかる。兄上更に構ってもらえなくなる。
そのくせ妖怪には慣れてるもんだから遠巻きにでもしげしげと観察される。モコモコ狙われる。
りんだけ抱えて場所を変えようとしたら小っちゃい子だけ置いていけないと止められる。
旅の間に小っちゃいりんりんだけ置いていきまくったツケがこんな形でキャッシュバック。


大人げない態度ですが、兄上にとっちゃ女のチビっこだろうと他の人間たちと変わらないだろうし。
そこで特別扱いしたらほんとのロ○丸になってしまいます。
そこはやはり、りんとそれ以外という、厳然とした境界で以ってりんりん限定ロ○でいてほしいので。


そのりんが怒ったり哀しんだりするのではどうでも良い人間の子どもでも無下に出来ない。

で、ここで隠し技発動ですよ。
困ったときの忠実なる下僕・邪見さま。

むんずと引っつかんでお子たちの前に放り投げれば、自分と同じくらいの背丈というコンパクトさにお子たちの視線は釘付け。
「かっぱー。」「かえるー。」と夢中で邪見さま遊び倒してくれること間違いなし。
邪見さまも対りんで鍛えた子守スキルが火を噴くぜ!

主思いの万能下僕邪見さま。


拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]