HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.06.24,Wed
ロロナのアトリエがいよいよ明日発売です。
やりたいけどPS3購入を保留してるので見送り(*T-T)
FF14ベータ情報が出るまで買い控えです。
新型出るかもしれないし。
今週はサンデのアンケも出してみよう。
アンケ内容にりんねの「今後の展開について」があるので。
選択は『7・その他(具体的に)』で「るーみっく過去作品キャラ登場のセルフパロ展開」と記入しますよ。
こんな展開希望してる読者は全国に何人いるんだっていう。
というわけで今週のサンデ感想。
りんねの前に2作。
魔王の天使の羽付けた少年が随分がっしり体型に育ってしまって嬉しいとか、アクロでレオンジの問題発言「オレとモカの二人で創った愛の結晶」がGJだったとか、そんなところがツボでした。
あと、モンハン3の鉄砕牙はイベントクエ絡みでした。
「犬夜叉・大妖の牙を求めて」
・・・これがクエスト名?一週間限定イベント??
大妖って・・・大妖ってー?!・・・・うぃーか・・・
そしてりんね。
何時の間にか夏服に衣替え?
・・・季節感がある!?
主役二人以外の学校関係者の名前が全てカタカナなのは、死神に関わる登場キャラ以外はあくまでモブの延長上みたいな存在にしておきたいからなんでしょうかね。
便宜上の呼称で記号的な。
メジャー名字のスズキやサトウまで漢字は割り振ってませんよ。
今回の依頼者(被害者?)は名前はカタカナだけど名字は漢字。これは「姫」部分を強調するため?
歴史的恋未練男子の落武者霊の印象はノリの軽い奈落。
ノリは軽いがしかし融通の利かなさはどっこい。
殿もこんなノリだったら別の角度から始末が悪かったきっと。
雲外鏡登場。
犬夜叉では登場しなかった、実在する・・・伝承などに残る妖怪です。
メジャーな付喪神。
うしとらでは「雲外鏡のおんじ」と呼ばれうしお側の味方をしてくれてました。
ぬら孫ではカナちゃんのストーカーでした。うしとらでいえばむしろ魔鏡のポジションだった。
りんねの雲外鏡はふくふくとした公家風で、でもやっぱり腹に鏡がある。
腹に鏡という外見は昭和の映画で古狸の雲外鏡が登場した影響かららしいです。
そしてりんねの雲外鏡は更に、鏡の上首の下に四桁のデジタル数字のようなものが見えます。最終ページではまだ0000.
鏡を覗き込んでる時間をカウントしていくんですかね。でもって時間が増えてく毎にかかる料金も増えていく・・・みたいな。
鏡といいぬりかべ冥土遮断といい、死神業務アイテムを使用する度お金のかかるシステムはさながらアイテム課金制。
メガテンイマジンとか。
自分はこらえ性がないのでアイテム課金制ゲームは手を出せません。出したらきっと恐ろしいことになるよ。
解決は次号に持ち越しですが、シリアスで〆るのかそれともシュールに落とすのか。
まだ予測がつけられません。そんな境界のりんね。
余談ですが、姫の似顔絵が
_/乙(、ン、)_
↑この顔にちょっと似てると思った。
やりたいけどPS3購入を保留してるので見送り(*T-T)
FF14ベータ情報が出るまで買い控えです。
新型出るかもしれないし。
今週はサンデのアンケも出してみよう。
アンケ内容にりんねの「今後の展開について」があるので。
選択は『7・その他(具体的に)』で「るーみっく過去作品キャラ登場のセルフパロ展開」と記入しますよ。
こんな展開希望してる読者は全国に何人いるんだっていう。
というわけで今週のサンデ感想。
りんねの前に2作。
魔王の天使の羽付けた少年が随分がっしり体型に育ってしまって嬉しいとか、アクロでレオンジの問題発言「オレとモカの二人で創った愛の結晶」がGJだったとか、そんなところがツボでした。
あと、モンハン3の鉄砕牙はイベントクエ絡みでした。
「犬夜叉・大妖の牙を求めて」
・・・これがクエスト名?一週間限定イベント??
大妖って・・・大妖ってー?!・・・・うぃーか・・・
そしてりんね。
何時の間にか夏服に衣替え?
・・・季節感がある!?
主役二人以外の学校関係者の名前が全てカタカナなのは、死神に関わる登場キャラ以外はあくまでモブの延長上みたいな存在にしておきたいからなんでしょうかね。
便宜上の呼称で記号的な。
メジャー名字のスズキやサトウまで漢字は割り振ってませんよ。
今回の依頼者(被害者?)は名前はカタカナだけど名字は漢字。これは「姫」部分を強調するため?
歴史的恋未練男子の落武者霊の印象はノリの軽い奈落。
ノリは軽いがしかし融通の利かなさはどっこい。
殿もこんなノリだったら別の角度から始末が悪かったきっと。
雲外鏡登場。
犬夜叉では登場しなかった、実在する・・・伝承などに残る妖怪です。
メジャーな付喪神。
うしとらでは「雲外鏡のおんじ」と呼ばれうしお側の味方をしてくれてました。
ぬら孫ではカナちゃんのストーカーでした。うしとらでいえばむしろ魔鏡のポジションだった。
りんねの雲外鏡はふくふくとした公家風で、でもやっぱり腹に鏡がある。
腹に鏡という外見は昭和の映画で古狸の雲外鏡が登場した影響かららしいです。
そしてりんねの雲外鏡は更に、鏡の上首の下に四桁のデジタル数字のようなものが見えます。最終ページではまだ0000.
鏡を覗き込んでる時間をカウントしていくんですかね。でもって時間が増えてく毎にかかる料金も増えていく・・・みたいな。
鏡といいぬりかべ冥土遮断といい、死神業務アイテムを使用する度お金のかかるシステムはさながらアイテム課金制。
メガテンイマジンとか。
自分はこらえ性がないのでアイテム課金制ゲームは手を出せません。出したらきっと恐ろしいことになるよ。
解決は次号に持ち越しですが、シリアスで〆るのかそれともシュールに落とすのか。
まだ予測がつけられません。そんな境界のりんね。
余談ですが、姫の似顔絵が
_/乙(、ン、)_
↑この顔にちょっと似てると思った。
PR
Comments
Post a Comment