HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.05.13,Wed
以前懸賞であった留美子展アニメの予告編DVDが当たった方々の手元に続々到着し始めてるようです。
当たった皆様おめでとうございます。はずれた皆様本編発売を一緒に待ちましょう。
応募自体うっかり忘れてた自分も本編待ちです。
冬っていってたな・・・
今週のサンデ。
りんねの話よりまず先に。
8月発売wii版モンハン3に鉄砕牙登場。
なんだってー!
なんて遊び心あるんだカプコン。
刀身に文様が刻まれてます。流石に納刀中も腰に帯びるサイズではなく背中に負ってます。カテゴリは太刀だけど扱いは大剣。
抜刀中と納刀中のそれぞれの形態はちゃんと変化してますね。
良いなあ鞘。
FF11は鞘ないからなあ。西洋剣も太刀も虎徹も兼定もみんな刃むき出し。
すべて闘鬼神状態。ブロードソード系は特にそう見えます。
【居合い斬り】もあるけどあくまで鞘は無し。
プラットフォームに未だPS2があるので、移動が著しいプレイヤーキャラにかかるパーツはかなりそぎ落とされているのですよ。マントも見えない。
モンハンは全くの未プレイです。
犬夜叉好きなwii持ってるモンハンプレイヤーってどれくらいの割合いらっしゃるものなんでしょうか('Д')
発売までまだ2ヶ月半もあるこの時期にこの発表をしたってことは、きっとまだ隠し玉があるに違いない。
はっ。
天生牙や爆砕牙も出演するとか!?
飛来骨は遠隔武器カテゴリで追加しやすそうですが、モンハンシステム的にどうなんでしょう。
FFにもこういったコラボ的お遊び武器追加してくれないかなー。
歴代シリーズと同じく神話由来の伝説の武器や由緒正しい名刀の名を冠した武器防具は多くて、由来を探れば結構おもしろいんですが、パロディ的なものはあまりないような。先月ピコピコハンマーが実装されました。
まだエクスカリパーありません。
改めてりんね感想。
今週も表紙&巻頭カラーでした。
手塗りに安心してしまう。
デジタル絵に移行なさる作家さんが多い中、変わらずアナログ絵を見せてもらえるとほっとするというか。
デジタルだと塗りや効果や描き直しが楽だけど、手塗りに独特の味があったのにCGに変わられて残念に思った作家さんもちらほら。
逆にデジタル塗りの方が作風にあってて映えてる作家さんも多くいらっしゃいますが。絶チルの椎名先生はデジ絵で合ってると思います。
留美子先生の絵は手塗りの方が良いな。自然な滲みとか、留美子展の生原画見たらやっぱり手塗りならではの色艶もありますよ。
とかこんなこといってますが、同じ今週号の渡瀬先生のアラタのカラーはデジタルなのかアナログなのか見極められない!
人物はアナログ、コピック系での塗りかなと予想するのですが・・・どうだろう?
詳しい方断定お願いします。
なかみ。
造花の内職でるーみっく漫画のテンプレを思い出さずにはいられない。
誰かの想像で、
背中に子供背負って割烹着着た女性キャラが背中丸めて造花の内職をしていて。
そこへロクデナシ亭主の男性キャラがパチンコとか競馬とか、そんな辺りから帰ってきて。
「お。金があるじゃねーか」
「あんたやめて、それは上の子の給食費」
「うるせーっ」バチーン
「ああっ」
・・・・こんなテンプレ式想像場面ってあったはず('Д')
テンプレといえばもう一つ。
男キャラが女キャラを押し倒して一輪挿しの花がボトッと落ちる表現。
これ、犬夜叉でも一度は使われるもんだと実はずっと待ってました。使われなかった!
かごめか珊瑚が相手の二人を勝手に想像して勝手に怒るとか赤面するとかするシーンがいつか必ず来ると思ってたものです。
犬かごとミロサン同士での想像に限らず、いっそ冷酷非道なお兄様と女の子のことで想像してくれてても良かった。
少年誌に載せられない。
・・・どんどん脱線します。
りんねの台詞回しが今回も秀逸。
ジャージをもらって「夢なら覚めるな」
ジャージを取られそうになって「果たしてそうかな!?」
どこまでジャージ!
どこまで貧・・・!
熱血男性教師からお古のジャージをもらって赤面して喜ぶ男子高校生。
こう書くととてもあやしい。
この熱血教師も先週だけのモブかと思ったらキーマンでした。
ってか、古いジャージは大事に保管してたくせに携帯は気持ち悪いからとソッコー解約するなよ!と。
爽やかに見えて容赦ない。
今週号もぬるい。
アクションもシリアスもなくユルユルのこの空気が大変読み心地良いです。
台詞の端々の言葉選びが楽しいったら。
とりあえず、おさい銭の最低金額はせめて10円からになったら良いね。
明日も感想萌え語りできます。
今週は盛り上がった好き漫画が多くて幸せ。
当たった皆様おめでとうございます。はずれた皆様本編発売を一緒に待ちましょう。
応募自体うっかり忘れてた自分も本編待ちです。
冬っていってたな・・・
今週のサンデ。
りんねの話よりまず先に。
8月発売wii版モンハン3に鉄砕牙登場。
なんだってー!
なんて遊び心あるんだカプコン。
刀身に文様が刻まれてます。流石に納刀中も腰に帯びるサイズではなく背中に負ってます。カテゴリは太刀だけど扱いは大剣。
抜刀中と納刀中のそれぞれの形態はちゃんと変化してますね。
良いなあ鞘。
FF11は鞘ないからなあ。西洋剣も太刀も虎徹も兼定もみんな刃むき出し。
すべて闘鬼神状態。ブロードソード系は特にそう見えます。
【居合い斬り】もあるけどあくまで鞘は無し。
プラットフォームに未だPS2があるので、移動が著しいプレイヤーキャラにかかるパーツはかなりそぎ落とされているのですよ。マントも見えない。
モンハンは全くの未プレイです。
犬夜叉好きなwii持ってるモンハンプレイヤーってどれくらいの割合いらっしゃるものなんでしょうか('Д')
発売までまだ2ヶ月半もあるこの時期にこの発表をしたってことは、きっとまだ隠し玉があるに違いない。
はっ。
天生牙や爆砕牙も出演するとか!?
飛来骨は遠隔武器カテゴリで追加しやすそうですが、モンハンシステム的にどうなんでしょう。
FFにもこういったコラボ的お遊び武器追加してくれないかなー。
歴代シリーズと同じく神話由来の伝説の武器や由緒正しい名刀の名を冠した武器防具は多くて、由来を探れば結構おもしろいんですが、パロディ的なものはあまりないような。先月ピコピコハンマーが実装されました。
まだエクスカリパーありません。
改めてりんね感想。
今週も表紙&巻頭カラーでした。
手塗りに安心してしまう。
デジタル絵に移行なさる作家さんが多い中、変わらずアナログ絵を見せてもらえるとほっとするというか。
デジタルだと塗りや効果や描き直しが楽だけど、手塗りに独特の味があったのにCGに変わられて残念に思った作家さんもちらほら。
逆にデジタル塗りの方が作風にあってて映えてる作家さんも多くいらっしゃいますが。絶チルの椎名先生はデジ絵で合ってると思います。
留美子先生の絵は手塗りの方が良いな。自然な滲みとか、留美子展の生原画見たらやっぱり手塗りならではの色艶もありますよ。
とかこんなこといってますが、同じ今週号の渡瀬先生のアラタのカラーはデジタルなのかアナログなのか見極められない!
人物はアナログ、コピック系での塗りかなと予想するのですが・・・どうだろう?
詳しい方断定お願いします。
なかみ。
造花の内職でるーみっく漫画のテンプレを思い出さずにはいられない。
誰かの想像で、
背中に子供背負って割烹着着た女性キャラが背中丸めて造花の内職をしていて。
そこへロクデナシ亭主の男性キャラがパチンコとか競馬とか、そんな辺りから帰ってきて。
「お。金があるじゃねーか」
「あんたやめて、それは上の子の給食費」
「うるせーっ」バチーン
「ああっ」
・・・・こんなテンプレ式想像場面ってあったはず('Д')
テンプレといえばもう一つ。
男キャラが女キャラを押し倒して一輪挿しの花がボトッと落ちる表現。
これ、犬夜叉でも一度は使われるもんだと実はずっと待ってました。使われなかった!
かごめか珊瑚が相手の二人を勝手に想像して勝手に怒るとか赤面するとかするシーンがいつか必ず来ると思ってたものです。
犬かごとミロサン同士での想像に限らず、いっそ冷酷非道なお兄様と女の子のことで想像してくれてても良かった。
少年誌に載せられない。
・・・どんどん脱線します。
りんねの台詞回しが今回も秀逸。
ジャージをもらって「夢なら覚めるな」
ジャージを取られそうになって「果たしてそうかな!?」
どこまでジャージ!
どこまで貧・・・!
熱血男性教師からお古のジャージをもらって赤面して喜ぶ男子高校生。
こう書くととてもあやしい。
この熱血教師も先週だけのモブかと思ったらキーマンでした。
ってか、古いジャージは大事に保管してたくせに携帯は気持ち悪いからとソッコー解約するなよ!と。
爽やかに見えて容赦ない。
今週号もぬるい。
アクションもシリアスもなくユルユルのこの空気が大変読み心地良いです。
台詞の端々の言葉選びが楽しいったら。
とりあえず、おさい銭の最低金額はせめて10円からになったら良いね。
明日も感想萌え語りできます。
今週は盛り上がった好き漫画が多くて幸せ。
PR
Comments
Post a Comment