忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.05.08,Fri
レッドクリフ2を観てから三国志熱がプチ再燃。
一緒に観に行った友人はもっと再燃したらしく、文庫版「蒼天航路」を揃え始めたとメールが来ました。

早速「貸してー」→「良いよー。ただし途中からだけどなー」

('Д')
呉が活躍するところからだとう・・・。この呉贔屓めっ。
仕方ない、序盤はかなりエロいしね・・・。



吉川版や陳舜臣の諸葛孔明とか横山三国志やら、ハマってた頃は色々読んでたのですが今はもうそんな気力ないやhahaha
蜀贔屓なので反三国志も読んだものですが、今思えばあれっていわゆる二次創作だよなあ。
それをいうならそもそも、三国志演義だって正史からの創作なわけだし・・・。

・・・歴史に残る文学作品をぶっちゃけてカテゴリ分けしてはいけない。

日本の作品でも、源氏物語は日本最古のハーレクイン小説だとか土佐日記は日本最古のネカマブログだとか言ってはいけない。





そんな自分は今は目からではなく耳から。
三国志映像作品に付いた歌を聴いてます。
昔何かのはずみで入手したアニメ三国志のOP「時の河」のCDを久しぶりに引っ張り出してみたよ。
そういえばEDは遊佐未森の「空」でした。こちらも好きな歌だなあ。殺伐とした三国志らしくない歌だけど。

日本人女性ボーカルだと、遊佐未森、新居昭乃、上野洋子、KOKIA、谷山浩子といった系統の歌声が好きです。
思いっきりある系統からに偏りすぎてるけれどキニシナイ。



レッドクリフ2のテーマソング「久遠の河」もイントロやサビやら好みです。
歌い手のalanは最近のMステに出演してました。


ニコに何とエイベ公式の日本語フルPVがあったのでペタリ。




サビの盛り上がりは日本語ver.の方が好み。
中国語ver.とはキーの高さとか結構違います。
歌詞も直訳ではなく全然違うものでした。日本語ver.は男女の愛情とか周夫妻の歌という印象で、中国ver.は周瑜と孔明の友情というか戦場の殺伐さというかそんな緊張感。


しかし、コピーコントロールCDでがしがし売ってた頃を思えば、エイベも寛容になったというか方針を変えたというか。
犬夜叉アルバムが出てた時期がCCCD時期のようですね。PCに入れると勝手に専用再生プレーヤーをインストしやがりなさるというアレ。
・・・シンプルな対策もあるし、デメリットの方が多くて諦めたんでしょうかね。

拍手

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]