忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[394] [393] [392] [391] [390] [389] [388] [387] [386] [385] [384
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.07.12,Tue
メルルの曲は全体的に好きです。トトリのも好き。
今回はちょっとスペイン風?ラテン系?そんな感じ。
戦闘曲のメタル調はやっぱりストライク。スケさんとジーノくんのFJのロングver.も聴きたいわ。
歌はやっぱり「錬金少女メルル」がいちばん。
くじけない~元気メルメルメルルガッツ~夜も寝ないで昼寝して~♪
元気になるw
あとはロリナのれんきんのうたもサントラに入れて欲しかった。
れんこんとれんきんはにてるけどちがうもの~♪ろろなおやさいだいきらいー
かわいい(*´Д`*)

スケさんのテーマもロロナ時よりもアレンジver.の今回のが好きだ。トトリ時はロロナの流用だったし。
三十路スケさんには公務員スケさんと同じ曲だと堅すぎた。


悪いところばっかじゃないんだメルルだって・・・
一部のイベントと過半数のEDで突き落とされたという感じ。

シナリオを前2作と違うところに外注したんだとか。
前作ブレイカーで一部有名なシナリオ制作会社だとか。
テイルズも1から2になった際に酷い改悪くらったことがあるんだとか。
メルアトも旧作キャラの改悪がひどかったなあ。


折込に期待値高すぎたのもあって残念だったひとたちについて。今回も二人だけな上に、愛が重くてこじれてます。
相変わらずネタバレ一切考慮してません。


拍手もありがとうございました。


・ステルクさん
大好きだー!(叫)
アーランド3部作通してダントツで好きだヒイキだ一押しだ。
ロロナ組。またはアーランド組。ロロアトスタート時25歳、トトアト時で33歳。そしてメルアトスタート時39歳
アーランドシリーズの時の流れは残酷。
錬金術士のロロナを除いて唯一の3作フル戦闘参加キャラ。皆勤。
トトアトではおっさんと呼ばれることにかなり抵抗があったけども、メルアト時には大分慣れてた。というより諦めてた。
見かけは全然おっさんに見えないイケメンなんだけど。衣装は厨二全開なんだけど。


ロロアト時は生真面目で堅物でちょっと顔が怖いけど頼りになるお兄さんポジだったのに。
職務に忠実で現実的に見えるのに、実は物語の中の騎士に憧れてる少年の心も持つ純情な好青年だったのに。

トトアト時は生真面目で苦労性で不幸体質でだいぶ顔が怖くなったけど、相変わらず面倒見の良いお助け強者ポジだったのに。
貴族令嬢のミミちゃん相手に騎士の血がちょっと燃えたりしたけど、ことあるごとにロロナの話題を出したり意識しまくりだったりと純情な三十路だったのに。20も年下のトトリ相手にぽろっと愚痴ったり、ぐさっと突っ込まれたり動揺したりと随分なガラスハートのヒロイン属性持ちだったのに。
ちょっと衣装や戦闘スタイルが厨二こじらせてたのだって充分許容範囲内。


それが、メルアトではこじらせすぎて痛い人にされてしまった。
元々お姫様に仕える騎士に憧れてたとはいえメルル相手に浮かれまくってるスケさんは見ていて痛々しい程だった。
スケさんは他人に迷惑掛けて自分の名前を冠した騎士団作ろうとしたり、護衛対象本人に負担かけるようなオレがオレがという行動するような人じゃなかったはずなのに。
前面に出て何かするんじゃなく、色々頼られたり巻き込まれたりして結局とことんまで付き合って面倒見て負担を一手に背負うようなタイプだったはず。
スケさんは本来巻き込まれ型であるはずなんだ。
念願の姫様付き任務で舞い上がってるにしたって酷すぎる。
ロロアト→トトアトのような年数経過による自然な変化とは何か違う。
ぶっちゃければ制作側の性格付けが失敗した感じしかしない。トドメとばかりにこれだけ尽くした姫に「まっとうな仕事」に転職をすすめられる展開もあるとは何事だ。別に無職の姫様ストーカーじゃないやい。
スケさんキーワードの「騎士・姫コン・厨二・ハト」を悪ノリ大袈裟に描写しただけのような。
何故そこからロロコンを外した(#゜Д゜)


ロロナが幼女化なんて強引な設定入れなくたって普通にロロナの娘じゃ駄目だったのか、というのがスケロロ厨の見解。
もういい加減良い年なんだし普通に娘でよかったじゃないか。
三十路ロロナだって大して変わらず可愛いままだよ。
そして嫁にも娘にも振り回されるステルクさんでよかったのに。そういうのが見たかった!
トトアトではかなりダダ漏れてた矢印描写がさっぱり排除されてるのがね(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻それを一番期待してたのに。


ロリナの子守イベントは萌えないこともなかったけども。萌えたけど!すーくん呼びに激しく萌えたけども!
顔怖がる割にスケさんに懐いてるロリナに、子どもの扱いは苦手といいながらもちゃんとロリナに付き合って甲斐甲斐しく世話するスケさんに萌えたけども!
違うんだ。この子とは親子になりたいんじゃなくて夫婦になりたいんだ。
8歳幼女を指してそんなこと言ったら即おまわりさんこの人です!となるけども。

記憶が色々曖昧になってるけどスケさんと最初に出会ったときのことは結構しっかり覚えてるロリナと、その当時にただ一度しか呼ばれてない「スケさん」を覚えてるスケさんのイベントも萌えながらも哀しくなった。
これでロロナが元に戻る話もちゃんとあるなら、もう少し救いはあったかもしれないけど・・・



・ロロナ
22歳大人ロロナこそ至高。
元祖アーランドの錬金術士。ロロアトスタート時14歳。トトアトで22歳スタート。
メルアトで8歳
お絵かきとか絵本とか行動を見るともうちょっと幼児に見えるけど、師匠の見立てが8歳。
スケさんと一緒に皆勤戦闘も参加した唯二のキャラ。

ロロアト時には工房営業停止の危機の真っ只中だったので割としっかりしてたが、トトアト時にはスケさんいわく「タガが外れて」天然全開アッパラパー。
弟子にも可愛いといわれるわ邪魔扱いされたりとほんと可愛い先生でした。
結構ヤキモチやきで、自分が追いてきぼりでトトリがスケさんと採取に出ようとすると「トトリちゃんはわたしの弟子なんですからね取ったらだめですからね、いいですね!」と念押してかわいい先生。
かと思えば、スケさんがトトリにと錬金材料を持ってきたら「わたしのときにはくれなかったのに」と拗ねちゃうせんせーかわいいよせんせー。
両想いじゃないかこのふたり。
だからトトアトの時点でくっついておけと武器屋のハゲrさんもあれ程(ry


今回の幼女化はストーリー上やむなく、というのではなく制作スタッフの願望からという理由がありありと透けてるので一層納得できないんです。
スタッフ満場一致で「三十路ロロナは見たくない」って、理由がそれ?
いいじゃないか。三十路でもロロナせんせーは可愛いじゃないか。
かと思えば、ロロアト時出演のエスティさんを今作では四十路で戦闘キャラとして登場させて、結婚ネタや年齢ネタで弄り続けるという扱い。
アーランド・アールズの中のこととしてではなく、メタ的思考が垂れ流されてるのが気持ち悪いなーと。
ロロナはスタッフの願望の犠牲になりました、という状態。

それでラストで救いがあるかと思えばそれもない。
複数あるマルチエンドの何一つロロナが大人に戻らないってどういうことだと。
それどころか14歳まで戻っても、記憶は丸っきり喪失ってどういうことだと。
工房廃業の危機から色んな人と出会って力を借りながらも頑張って居場所を勝ち取った思い出も、初めての弟子を持って溺愛して先生として頑張った思い出も全否定。
スケロロを抜きにしてもこれはきつい。

ロロナ関係のEDはバッドエンドしかない。
十代から20年ほどの記憶は飛ぶけど不老不死で永遠の美少女だよ、はグッドエンドじゃないと思うんです。


メルアト本編でも幼女でストーリー本質に深く絡むかといえばそうでもなく、ただ可愛い可愛いのマスコット状態で、時々鋭い錬金術の知識を垣間見せて小さくなっても先生はやっぱり先生って。
ロリナが素直に可愛いと思えるのは元に戻る前提があってこそ。

道端に見つけた花を何の花と無邪気に問う子どもロロナに、錬金術で使う花と教え「先生が教えてくれたんですよ。忘れちゃったんですか?」と呟いたトトリのイベが寂しくて哀しい。

拍手

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]