忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17
2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.19,Wed
PS3の新型が発表されました。

120GB、軽量化省電力化スリム化、29,980yen
9月頭発売

またお値段マジックか!
たった20円下げるだけで・・・30,000円と提示されるよりもお得感が増してしまう。

ポメラのメーカー価格を高い高い言ってたくせに、PS3の新型価格は安いと思ってしまうカモ消費者です。

恐らくFF13同梱版とか限定版とか、そういうの用意してくると予想できるので、こちらはもう暫し様子見します。
14のベータ時期が分かってからだなあ。




今週のりんね感想。

見慣れぬ大金を前に「土地でも買いますかっ?!」と本来の目的を見失う六文。
雇い主がびん・・・なばっかりに。


自分の命(いのち)>>>>>>主人の命(めい)の蛇たち。
邪見と犬兄の主従関係を思い出したよ。
邪見が敵を羽交い絞めにして「ワシごとお斬りになってください殺生丸さま!」とか叫ぶ状況があったら、犬兄は言われるまでもなく一刀両断してそう。剣筋に一片も迷い無し。
それか、「戦いの邪魔をするな」とか言って敵より先に邪見をふっ飛ばしにかかりそう。
そもそも邪見が自分の命を犬兄の前で張るような忠誠行動はしそうになかったよ。
後方支援系しもべ妖怪邪見。



日々のご訪問と拍手とをありがとうございます。嬉しいです。
お米返信を折込にー。



拍手

PR
2009.08.18,Tue
「どーする!?わんこ」が最終回を迎えてた_| ̄|○ぉぉ…

4コマは前触れ無く終わってしまうので油断がならない。



またまた「観用少女(プランツ・ドール)」の新装版が発刊されていたのでまたまた入手。
プランツ改装版多いよ。
最初のコミックス版全4巻、文庫版全2巻に、ソフトハードカバーの愛蔵版『明珠』『夜香』2冊。
これらも全部既に持ってるのに新装版1巻め購入に迷いはなかった('Д')

新装版1巻には未収録分はないです。
全3巻予定で、今後分には旧版と文庫版の未収録作品は含まれるようですが、愛蔵版には収録済みのものでしょう。完全未収録作品はもうないのかなー。

一番たくさんのプランツが納められているのは愛蔵版ですね。こちらはカラーページはちゃんとカラーのまま収録されてます。
旧版、文庫版未収録作品も収録済み。

つまり収録作品は、旧版=文庫版。愛蔵版=完全版、になりそうです。

愛蔵版は厚いやら豪華やらでどちらかといえば保存用。
普段読みや友達に貸す用は文庫版か完全版が良いと思います。
うちでも愛蔵版は門外不出。ページ割れるので開くことも滅多にしない。


数あるプランツたちとの話の中での好き話をチョイス。

プラトニックラブ萌えからでは『スノウホワイト』特に2の方。
究極のプララブですよ。薄幸の青年とプランツの純愛。
プランツが全く育ってないまま帰って来たところに、青年の純粋な愛しみ方が垣間見えるよう。
でもって改めて読み直したら、青年がプランツの頬に手を添えるシーンがあった。このシチュがどんだけ好きなんだ私。

1の白雪に良い感じにメロメロの宝石商も幸せそうでいいw
こちらは親ばか的な愛し方だなー。


ロリカプ萌えからでは『嵐』
訳有り少女とそっくりプランツと家庭教師とか!少女に振り回されっぱなしで結局悶々する羽目になってる家庭教師。
『プレゼント』のお兄ちゃんと女優もなかなか。
こうしてみると、プランツとは×が付く恋愛になるとあんまり、って感じ。
・・・・育ってしまうからか!?('Д')


プランツ個体では『ブルードール』と『オーロラ姫』の子が特に好みかなー。
もちろんどの子も可愛いんですがあえて。

拍手

2009.08.17,Mon
我が家にポメが増えました。




ポメラ
ポメはポメでもポメラ



買ってしまった・・・っ。
長いこと迷ってました。へっぽこなりに字書きしてるところといいポメラという名前といい。ポメ飼いにこの名前は魅惑的過ぎる。
けれどそのお値段の高さにアーアー聞コエナーイと避けてました。
避けてたのですが・・・。


調べてなかったのでメーカー価格しか知らなかったんです。
なので、この値段ならちょっと上乗せしてモバイルPC買うよむしろPS3買うよってなもんでした。

そしたらどうよ。
ショッピングサイトでの相場価格どうよ。

これだけ値引きされてるなら「あらお得」なんて思ってしまうのが消費者のサガ。元値で悩んでいただけに余計。
元値を知らないでいたら、値引き後の価格も高いと思うんだけど。

そんなわけでお値段マジックにまんまと乗ってしまった結果がこれだよ。



しかし、買ったところで携帯できるサイズとはいえ外でSS書くなんてしませんできません。自宅内でも自室以外では絶対やらない。
じゃあいつ使うのかといえば、主に逃避防止

PCでペソペソ打ってるとすぐ気が散ってネサフ始めてしまうので。
詰まるとすぐネサフしてしまうので。

それにネトゲ用PCと同時起動してるのも目が疲れるので。
ネトゲPCでテキストも開けば良いじゃないかと言われそうですが、SSの文をネトゲチャットの方に誤爆したら死ねるので。ネトゲ内人間関係的に抹殺

そんな諸々の事情(一部こじつけ)によりポメラ導入。


キーボードは小さいなりにすぐ慣れました。スペースキーがちょっと反応悪いというか押し方にコツが要るかなというくらい。
画面サイズとフォントは好みな方です。丸っこいフォントでもシリアスいける。
それから、数秒の起動・終了すらしそびれる使い方をしていたら電池の消耗が大変激しく、充電池を用意して良かった次第。
こまめにオン・オフするべきなんでしょうが、消した直後思いつくとかそもそも打つ手がこんな長く止まるなんて思っていなかったというかそんな諸々の事情により付けっぱ。
PCを起動しないことの欠点は、オンライン辞書でこまめに意味を調べられないこととBGMをかけっ放しにできないこと。ちっさいことながらちょっと不便。

それでも、使用に慣れたらもう少し更新速度が上がるよう祈ってやってください。





先週合併号だったので今週はWJお休み。寂しい。
じわじわとぬら孫が広まっているようで嬉しい。ふふふ

三日間にわたって開催されてた夏コミも昨日終わり、どうやらぬら祖父母本もあったらしい。いいなー。
あの人込みだけを考えるとしり込みするけど、でも行きたいなーコミケ。

拍手

2009.07.24,Fri
WJコミック8月期の表紙公開。
ぬらりのはいまいち地味な人選だなw真面目な連中なんだが・・・
ネウロ最終巻もついに発売ですが、表紙!表紙が!!
助手と探偵って何気に距離が近いよ。気持ち的にも体的にも。
ほんと良い二人だなあ。
でもって「離婚調停」がもう収録されるのか。早い。



ニャンコ先生風鈴の付録につられてララ本誌を買いそうに。風鈴あったってどうすると。抱き枕の誘惑はものすごい。

そんなわけで最近になってようやく夏目友人帳が読めました。
気になってたけど中を知らない作品の内の一つでした。

タイトルしか知らなかった時、『夏目という主人公が妖怪退治をしながら仲間を増やしていく』という、「だから何?」的な内容をイメージしてたせいもあって中々手をだせなかった。
友人帳は中身が増えるものじゃなかったよ。

全然違った。

蟲師のような雰囲気でした。と思った。
蟲のせいで独りで、でも蟲のおかげで独りじゃない旅をするギンコと、妖のせいで独りだけど妖のおかげで独りじゃなくなっている夏目。

ニャンコ先生の寝てるときの音と本来の姿が好きですよ。



本屋で偶然表紙を見かけたら、銀牙がとうとう子の話から孫の話になっててびっくらこいた。
孫とか総大将とか、そんな単語は今の私にはどっきりキーワードだ。

拍手

2009.07.23,Thu
5年という年月越しに始動されたアニメ犬夜叉完結編。
このような正に超絶特報が発表された週、もう一つびっくりお帰りなさい予告を見てしまいました。

ちゃんぴょんの名作読切シリーズの来週号掲載は特攻天女

な、なんだってー!!
全く予想してなかったので思いっきり不意打ちです。
誰か知ってるかな・・・


本棚の単行本30巻+外伝1巻をそろそろ手放そうかなーとか思ってたところだったんですが。これでまた手放せなくなる。
読み返して改めて、ヤン漫画だなあとしみじみ。
ヤンキーで病んでる漫画。
族とかケンカとか奇病とか。そんな厨二ワード満載。

読んで単行本揃えてたのはひとえに伊沢×アキラのためでした。

女人禁制の族チームの総長に惚れてしまい少しでも傍にいたいと男装して入隊し親衛隊長を務めるアキラと、
そんなアキラの正体を入隊時から知りながらも誰にも知らせずアキラ本人にも気付かせず、惚れてることもひた隠しに影になり陰になりアキラを護り続けた副長伊沢。

そんな二人(´д`)

作中で確か4年、最終回近くなってやっとアキラに正体を知ってるということと気持ちを伝えたという半端ないプラトニックっぷり。
ずっと伊沢の一方通行だったところも泣ける。
アキラは友人としては伊沢を信頼しきってて伊沢の前ではかなり無防備だったところも泣ける。

アキラが伊沢の弟妹に懐かれまくってたり、伊沢家にお泊りしたり伊沢ベッドで寝てたりしてても手出せない出さない苦行。
周囲の連中が鬼畜だっただけに余計伊沢君の忍耐強さが光ってました。
とはいっても、伊沢君もアキラに害を為した相手にはめちゃくちゃ容赦ないんですけどね。
でもアキラの仇を討ってることは全くアキラに気付かせない気付かれないストイックプレイ。
30巻ずっとジリジリさせられてましたよ。

話中の設定からも、来週の読切は最終回時の時間ではなく前半期の話だろうと予測してますが、それはそれでまたアキラが天然かましてるのを伊沢が誰にも気付かれずハラハラドキドキしながらフォローしてるといいな。期待。

それにしても、伊アキといいせーやロストキャンバスの男女たちといい、週刊少年誌4誌中一番不良誌っぽいちゃんぴょんの漫画なのに何でこう他よりプラトニックカプが萌えるんだ(笑)

・・・殺りんも原作中では至ってプラですよね('Д')はい

まったくの余談ですが、犬二次創作で弥勒と珊瑚の双子のお嬢さんたちの一人がハキハキ喋ってもう一人が後を追うような話し方は、伊沢さんちの双子の妹ズの喋りを思い出して参考にしてたりします。



犬夜叉といい特攻天女といい、せーやロストキャンバスにしてもオリジナルを基にした派生ストーリーだしと、今年は懐古作品の新作ラッシュが続いてます。
ぬらり過去編に大ハマリしたのも懐古といっていいのでしょうかね。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]