忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.07.21,Tue
歌った。
久々にカラオケ行きましたらば犬夜叉ソング欄に『』が・・・!
歌えるほど聴き込んでないので選択は断念。ちっ
深い森と真実の詩は歌いました。既存の犬夜叉主題歌ではDoAsの2曲が特に好きです。
新主題歌はまたエイベ枠からになるんでしょうかね。
そうなったらまたDoAsなら良いなー。
例の正式発表は一応明日なんですが、もう殆ど広まっちゃってるような。ネット社会のおそろしさよ。
DVD-boxたけぇ・・・


フィギャー。
今週から一部コンビニなどで「留美子フィギュアコレクション」と「るーみっくタイアップカフェオレ」が発売されました。
カフェオレは容器の模様が隠れミッキーのようによく見るとラムだったり犬夜叉だったりというささやかなもの。
問題はフィギュアだ。
3作品から4キャラづつ+シークレットで、犬夜叉からは犬・かご・七宝、そして我らが(?)殺生丸様
('Д')が!
もうちょっと顔もデフォルメしてあげてwwwという、ぶっちゃければちょっとザンネンなお姿。
シャンプーとか七宝とか、動物はかわいいのに。犬夜叉も目が大きめで割りとかわいいのに。
兄上にちょっと吹いてしまったよ。でも欲しいw
こちらのサイトでシークレット以外見られます。→http://charazo.jp


貼った。
更新なさっていらっしゃった(嬉!)ので、これを機にと殺りん同盟アイコン追加。
これで奴良組アイコンがますます異色に。
総大将×珱姫は今のところローカルで自家発電中。うへへ


ぐるこん。
ロロナのアトリエはキャラ別エンドがあると知り興味再燃。
25歳騎士×14歳錬金術士娘のラブエンドですって!
本編で3年経つからED時点では28歳と17歳だけどいける、充分いける!
アトリエシリーズで主人公に絡んでくる男騎士はイベントやら美味しいだけに、個別エンドがあるのは非常に嬉しい。殆ど進路決定エンドばかりなので余計。
リーズにも騎士エンドがあればよかったなー。





※虫の話注意。


へ、部屋にクモがいたーー!Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
足が細いのじゃなくて、ちんまいのに妙に存在感のあるリアルなやつがーってそりゃ当然リアルなんだけど生々しい系というかー!ひぃ
そんな朝。

虫ってなんでこう、いるだけでぞわっとするんですかね。
よくよく考えてみればこんなちっこいの噛むでもなし、毒があるでもなし。
でも触りたくない。
クモみたく足が多いのも生理的に嫌だし、逆にミミズみたいに全くなくても触りたくない。
何故だ。カニならそれほど抵抗なく触れるのに。

幸いにというか、いわゆるGと呼ばれるアレは実物は見たこと無かったりします。北国バンザイ。
でも映像などで見る限り、あんなのを屋内で見つけてしまったりあまつさえ空を飛ばれたりした日にはきっとパニクる、間違いない。
無脊椎動物は素早い予想外の動きをされると余計に嫌悪感が増すような気がする。

拍手

PR
2009.07.17,Fri
本屋で漫画文庫版コーナーを覗いたら由貴香織里の「砂礫王国」ハケーン。うわー
由貴作品の中では天使禁猟区よりもカインシリーズよりも好きだった、気がする。
内容はすっかり忘れてるけどな。
那洲雪絵の「嵐ヶ原」みたいな傾向だったと思うのだけど・・・・。

気になったけど今回は保留。
今日の目的は他にあるのです。
一冊だけハケーン。入荷は一冊か。

ベルと二人で」1巻

7歳のすず(人間♀)と7歳のベル(グレートピレニーズ♀)の織り成す日常ギャグ4コマ。
ピレネーのベルがかわいいです。
同レベルのすずとベルの掛け合いが楽しい。

犬ギャグマンガは数あれど、超大型犬を生き生きと描いてる作品はあまり見かけないなー。
4コマじゃないけど「南国動物楽園綺談」も主人公がバーニーズ♀を飼ってたと思い出した。ラストどうなったんだろうあれ。


那洲雪絵の「どーするわんこ」も好き。こちらは小型犬。
主役は犬じゃないけど樹るう「ポヨポヨ観察日記」も読むと和みます。
まんがライフとかくらぶとか、そういう4コマ雑誌の方が昨今の少女向性コミ雑誌よりもよっぽど中身が健全だと思う今日この頃。

拍手

2009.07.16,Thu
期待値は今週号よりもむしろ来週のサンデ。
犬夜叉超絶特報の中身がいよいよ来週はぴょーです。
一緒に留美子展用アニメ3作がDVDの情報並べてるんで、黒い鉄砕牙どうこうのニュースではないとして。

本命◎TVアニメ二期化
対抗○完結編映画化 ○OAV化
大穴☆ミュージカル化

大穴はねーな。

原作自体の方で動きがあるなら、半月も前からこうもったいぶらないだろうし。愛蔵版や文庫化とかそういう収録しなおしの場合。
漫画書き下ろし、なんてのはりんね連載抱えてる現状ではまずなさそう。
そんなわけで予想されるは別媒体。

2クールで残りとなるとかなり駆け足だなー。
それでも冥界編は最低でも1話分丸々取ってしっかりみっちりばっちり映像化してほしいものです。
花皇編と同時進行中って扱いにして、1話内で交互に描写するという手法になったら泣けるよね。
と、そんなこと昼に書いてたら。
・・・・どうやらほんとに2月から続いた一人ダンシングがついに止まる時がきたようだ。
うはwおkwww




ところでりんねは魂子さんから相続した死神ノルマは少しづつ消化できてるようですが、逆に借金はどんどんかさんでいるように思えるのですがどうでしょう。
あの世の店で差し歯ローン組んだみたいだけど出費は出費・・・

そして黒い化け猫退治依頼が百葉箱に投函される日も遠くない。



ちゃんぴょんせーやは久々に出た天秤座とやっと出た双子座。
双子座はやっぱりこの人でしたとさ。
まあとりあえず天秤は服を着れ。
何かってーとすぐ裸になりたがる後代の龍の師匠だけあるというべきか何というか。

拍手

2009.07.09,Thu
りんねももう11話。早いなー。
今週はニュー依頼導入回なので様子見気味。

プールだ水着だ。でもnotスク水
体操着はブルマなのに何故水着は競泳用風?!
・・・・ってえらいひとが言ってた。

りんねもちゃんとジャージの脱いでTシャツになってました。
Tシャツもの文字が胸に付いてるやつだけど。
物持ち良い男子高生。

今作は居候展開でなく通い妻ルート?
桜がクラブ棟に入り浸りだしてる気がする。

姫川の次は歌川。
いつまでこの命名規則を続けるのだろうか。制約きつそうです。

文化部とはいえ放送部員男子二人を踏ん縛った六文。意外と戦闘能力が高い?

更衣室の着替えシーンでブラ止まりだったあたりがこれが時代というやつか!





そして相変わらず生き死にの定義がわからないちゃんぴょんせーや。

そりゃあ、ぬらりのじいちゃんも恐らくは心臓と思われる肝を取られたって至って普通にしてましたよ。
でもじいちゃんはほら、妖怪なんだし。
そんなことをいったら射手座さんも聖闘士なんだし、ということで片付けられてしまうのでしょうか。
聖闘士である前に素体は人間だというに。

目も潰れ 神経もボロボロで
脈打つ心臓もない
恐らくはもう意識も・・・


普通に並べてるけど、真ん中の行と他の状態を同列にしてるのがそもそもおかしい。
脈打つも打たないも、心臓そのものが抜き取られてるというに・・・
コスモ理論というかエイトセンシズ理論というか!

最期に聖闘士とは違う気持ちでアテナを守りたいと思ったとカミングアウトして今度こそ没。
そこで回想されたアテナが連れて来られた直後の幼少アテナなものだから、すっかりロリ認定されてしまった射手座。
いいよいいよー。

ロストキャンバスせーやのカプはどれもプラトニック止まりでツボにはまる。
萌えシチュきたー!って頃には既にもうどちらかに死亡フラグが立ってしまっているところが難点。
射手といい、魚も水瓶も、それから元カルラ王も!

死亡フラグどころか死亡しきってから萌えシチュこなした人も一部いますよ。

拍手

2009.07.02,Thu

一つの萌えが終わってしまったちゃんぴょんせーや。

アイアコス様はドSな上に黒髪フェチでした。
やっぱり好きでバイオ姐さんの髪を触ってたのかw

髪を一房切り取って姐さんを地に埋めたのかなー。恋愛感情はどうかしらないけれど絆は確かにありましたこの二人。
この二人は冥界軍クビになっても二人で生きてて欲しかった。
田舎に引っ込んで麦でも育てるとか!姐さんはおうちで台所にエプロン姿でシチューでも作りながら主人の帰りを待ってるとか!

・・・・似合わない('Д')特に姐さんの方。

この二人はそんな平和な暮らしより、フリーランスにでもなって各地の戦場を渡り歩く方がサマになるから困ったもんだ。そして伝説の傭兵夫婦として噂が広まるんだ。


西洋ファンタジーでの平和な田舎のイメージといえば「金色に揺れる広大な小麦畑」です。
夕焼けに照らされて輝く麦の金色の野の間を歩く男と、その先にある家には帰りを待つ女という情景に萌えます。超萌える。


そんなシチュをスレイヤーズのガウリナの二次で読んだことがあって、そのイメージが根強く張り付いてます。
リナだってそもそも台所で大人しく料理っていうのが似合わない女なんですけども!
でもその作品では違和感なかったですよ。
リナがやれるならバイオ姐さんだってアコス様のためならやれる!

「金色の小麦畑」は西洋ものだからこそしっくりくるんですが、東洋だと無理がある。大和国じゃ特に無理がある。
かといって「金色の稲田」だと何故かしっくりこないんです。文でも絵でも首捻っちゃいます。
何が違うせいなんだろうかー・・・麦と稲穂。


そんな一人ぼっちのアコス様。実は水鏡でしたというぶっとび展開。ぇぇー
この設定を生かして今後もベヒーモスの背後霊を背負って登場してくるのか、それともどてっ腹に穴開いたままただの人間に戻っちゃってるので命残り時間はほんとに僅かなのか。
再登場して欲しいけどその時はぜひ姐さんの影を背負っていて欲しい。



アコス様がドSの黒髪フェチなら射手座はドMのロリコンと判明した今週号。シジフォス・・・
セブンだかエイトだかの感覚を掴むために目を潰したのが数週前で、今週は笑顔で心臓を抉り取らせた後、幼い頃から仕えるアテナへの熱い想いを叫んで敵をふっ飛ばしましたよ。
そういえば序盤じゃ悪夢?の中に囚われて責められていたっけ・・・

性格良し、人望あり、聖衣は大きな羽根付きでカッコイイ。
そんな完璧黄金にも欠点はあったということですね!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]