忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
2025.05.14,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.09.09,Wed
というわけで完結編は深夜です。
ゴールデンタイムや早朝といった時間帯よりは規制が緩そうです。

つまり深夜放送ならではのグロやエロやロリ描写が為される可能性が無きにしも非ずということ!
特に一番最後、お待ちしています。

OPがDoAsなのも嬉しいったら。
一期の主題歌群の中では真実の詩とやっぱり深い森が好きなもんで。またDoAs参加してくれないかなーと思ってたので小躍りです。しかも一期ではEDだけだったのに完結編じゃOPだしね。
OPの期待とは逆にEDのトリプルエーは落書き・・・しか分からないです。
グループ宣伝ありきの犬夜叉イメージ無視した歌だったりしませんように。どちらも。




今週のりんね。

本編より先に、柱の宣伝にあった小説版犬夜叉
小説出てたんですかー!?知らなかった。
どんな内容なんでしょう。特に兄とか小娘とかその辺りについて!
ご存知の方いらっしゃいましたらこそっと耳打ちプリーズ。



本編。
いよいよラブコメルートに足突っ込んできてますな。
意外と動揺しているりんねですが、本当のところは恋愛関係外から桜が気に掛かってるとかそういうオチには・・・ならないか。
留美子先生はラブコメ神だしね。

何やかんやで遊園地でトリプルデートとなったところで引き。
女の子3人の格好はおしゃれで可愛いのに、男子!男3人とも!
一人はジャージ、一人は上着が羽織!!
翼はあのリボンとかあのシャツにあのペンダント?はアレだけど3人の中では一番マトモ?

遊園地って色々お金かかりそうだけどりんねは大丈夫なのかとか六文もついて来てるのかとか、その辺りが待て次号。




今週もエデンの檻をちょこっと。
矢頼くんがまた一時退場してしまったので今週までですが('Д')
先週主人公アキラに「国を造らないか」ともちかけておいて自分は全く関わる気なく、さっさと童顔先生だけ連れて離脱。矢頼さんマジパネェっす
国の定義については為になったし、スミロドンなんて有名な太古生物が登場するとちょっと燃える。


ところで突然ですが問題

下記の文に当てはまる二人を思いつく限り羅列せよ。(配点:一組につき5点)


人間離れの高スペック持ちの群れるのが嫌いな一匹狼で、よく紙面から居なくなるが登場すればもれなくおいしく活躍し主人公一行の出番と人気を食う勢い。主人公たちとはすぐ別行動を取るがその際は何の能力もないお荷物ともいえるちんまりとした娘が必ず一緒に着いていき、一匹狼のくせにそのお荷物には格別の配慮を見せる。




とりあえず10点獲得。

拍手

PR
2009.09.08,Tue
FF13が12月17日に発売決定。9,240円だと・・・高っ!
こうなると14βは年明け1月末~2月頭からかなあ。
PS3は同梱版があるかどうか判明するギリギリまで待とう。

テレビの方は10月中に新調したい。
各社の製品スペックやお値段を比べて大分絞込みました。
本当は犬完結編が始まる前にと考えていたのですが、放送時間帯的にどう見てもうちの地方では放映されないことが確実になったので(´д`)アワテナイアワテナイ
早めにネット配信されれば良いなー。



アニメ雑誌のスタッフさんのインタビューで殺生丸の気になる存在は(一応)神楽とかっていう一言があったらしくて、殺りんファンとしてはこれは驚かずにはいられない。
どういう意味での気になるなのか一晩かけて聞かせてもらおうじゃないか。
恋愛感情描写っぽい演出はしないでほしいなー。神→殺はやりそうだけど。
もちろんりん対象になら大歓迎です(´∀`)ちょっとロリはっちゃけたってきっと大丈夫な時間帯。

拍手

2009.09.02,Wed
今週のりんねはまた新キャラ。
転校生+幼馴染属性のジャニタレ系名前の祓い屋。

この十文字翼という転校生。
弥勒さまの子孫ぽいと思いました。祓い屋というスキルを除いても、なんとなく。


まさとじゃなくてこっちが良牙ポジションになるんでしょうか。
まさとと適当に対立して共倒れしてくれそうな。時には同盟組んでりんねを陥れようとしそうな。


十文字の介入でラブコメ展開を軌道に乗せるのかな。
突然の告白にも動じない&かみ合わない話にも怒鳴らないという感情のブレ幅が非常に狭い二人が進展するのかどうか。


予告ページがラブコメ装飾なんだけど無理があるような。
その予告で、犬夜叉とりんねに超特報とありましたが、犬夜叉は放映局や放映時間の発表と思われます。
公式サイトが10日更新予定なところとかアニメ雑誌もその辺りに発売だったと思うので、あわせて公開。
あと両方で多分単行本のことかと。


来月の発売予定コミックス一覧にもう掲載されてます。

りんねコミック1巻2巻同時発売。
サンデーコミックスペシャル犬夜叉序章編発売。

だそうです。
序章編って何を収録するんだろう。





ところで先週からマガジンの「エデンの檻」がおもしろさアップしてます。

修学旅行生+一般人を乗せた飛行機が墜落した先はとっくに絶滅している太古生物が支配する謎の無人島だった!というMMRSF的サバイバル漫画です。

登場人物に矢頼という超人スペック持ちがいるのですけどね。
500円玉の指弾で恐竜もどきを撃退したり、蹴りで人間一人を洞窟の天井にめり込ませたり、自分と成人女性とさらに足にローティーンをしがみつかせて両手だけでツタを上っていったり。走るときも両手をズボンのポケットに突っ込んだままだったり。
外見は不良だし団体行動できない一匹狼なんだけど、機転も利くし頭も良い。
そんなハイスペック少年は身長190センチの14歳。
('Д')・・・・

そんな超人矢頼くんが先週、崖から落ちそうになってたミニスカツインテのミイナを寸でのところで駆けつけて助けました。
首根っこをネコの扱いのように片手で掴んで。逆の手はやっぱりポケットに突っ込んだままで。
これでミイナが矢頼くんに傾いた。
先週は矢頼の胸元にのの字を書く始末。今週は足にしがみ付いて一緒に地上へ上る始末。


これだけ見たら萌えなんですが。
問題は、今のミイナは偽ミイナで女装少年だってーことだ('Д')


ミイナを演じてるだけのはずなのに、何故そう矢頼くんにベタ惚れな顔してるんだ偽ミイナ・・・

でもってその矢頼くんは同級生らとは一切つるまなかったくせに、更正させようと付きまとってきた童顔女教師だけは見放さないでいたけどね!
その上今週いきなり「国を造ろう」とか主人公に持ちかけてるけどね!
謎の島に永住を覚悟したのか矢頼くん。

来週の主人公たちの反応が楽しみです。

拍手

2009.08.28,Fri
また犬の話。



バウリンガルボイスなるものが発売されます。

数年前に発売されたバウリンガルのリニューアル版といったものです。
犬の首輪に付けて鳴き声を拾って分析して、感情を文字に変換するといった機械。
新しい方は音声変換付ですよ。

でもってその旧版。

img72.jpg

持ってた。
ナイナイの神様憑きの我が部屋なのに、これはすぐ出てきたよ。


そういえば、旧版を買っていたもののあまり活用できなかったことを思い出しました。

何しろ、うちの子たちは普段誰も首輪付けてないので、バウリンガルのマイク側を取り付けられなかったんですよ。
マイクつけるために首輪を付けたらその感触に戸惑う始末。

首輪を付けていないのは、首の骨も毛も細いので負担になる子と、頭と首の太さが同じなので抜けてしまうという子と。そんな理由。
散歩のときはもれなく胴輪です。


んで。
旧版バウリンガルでも妖怪犬兄弟の声を拾うネタがあったようなので、今回のボイスでもどこかで見られると強く願ってます('Д')
特に口数少ない兄の方!
あの短い台詞にどんな本音が隠されているのかぜひともバウリンガルで拾ってみたいもんだ。
特に対りんちゃんの台詞。
各シーンでのりんへの呼び掛けもそれぞれ意味が出てくるに違いない。
「もっとかまって」とか「ひとりにしないで」とか。「ちゅーして」とかな!(*゚∀゚)=3


問題は、誰があの大妖怪犬の首にマイクを付けるかってーことだ。




拍手を押してくださった皆様、ありがとうございますー。
お米返信を折り込みに。

拍手

2009.08.26,Wed
うわあああ。
うっかり、新聞に載ってた「星守る犬」の数行のあらすじを読んでしまった。
本屋で表紙を見た時点でこれはやばいと回れ右してたのに。
しかもあらすじ読んでしまった勢いで、何を血迷ったかwebで既読者のレビューも見てしまった。

・・・・読んだ人それぞれがキた場面を書いた一文だけでもうだめ_| ̄|○
もう涙目。
俳句より少ない文字数で泣いてるし。
何なのその冒頭の言葉。1ページ目から読者の視界滲ませようっての。
レビューだけで気持ち引っ張られて凹むってどれだけナイーブwwwww
_/\○_ ぁぁぁ


心の『気になるけれど見られない作品』リスト入り決定。
読んだら絶対気持ち引っ張られて沈んだまま暫く帰って来れないと分かってしまうから、読みたいけれど読めない話。
そういうのってあるよね・・・


犬を題材にした作品に対する耐性がなくなってます。
最近の映画のハチは勿論ボルトも見られそうにない。
テレビで流すちょっと長めの宣伝見てて泣いてたことも。早泣き記録に挑戦できるよ。
ハチはともかくボルトのPVでどこに泣くところがあるんだと、セルフ突っ込み入れつつやっぱり泣いてしまう。
何年か前の「いぬのえいが」も号泣した・・・最初から。
犬の多頭飼いしてて、高齢だったり病気持ちだったりと、そんなこんなを犬作品見てると考えてしまうせいなのかなー。

銀牙くらいぶっ飛んだ犬たちなら読んでてもまだ・・・いや、リキで泣いたな(重症)
ほぼ平気なのは4コマの犬漫画くらいかもしれない。
いずれにしても星守る犬はいかん・・・表紙見てるだけでもうね。




今週のりんねの話とかエデンの檻の矢頼くん←偽ミイナくるー!?とか、昨日の記事でしゃおら~んじゃないよシャロォォンだったよしゃおらんじゃ自分の息子のクローンが自分なんて難しいことになってる話の人になってしまうよとか、
そういうのが全部吹っ飛んでしまった夏の午後。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]