HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
2009.06.05,Fri
FF14の話題が続いててごめんなさい。
先に発表された「エオルゼア」は一地方大陸名で、世界は「ハイデリン」という名ということも判明。
ハイデリン・・・やっぱり反応してしまう。
プラットフォームはwin版とPS3版が今のところ確定してます。
PS3はスペック共通なので困ることないですが、PCとなると性能ピンキリ。
そのため、このPCでこれはちゃんと動くのかと、PCのパワーを調べられるベンチマークなるものがあります。
14のベンチマークはまだありませんが、要求スペックはかなり高いっぽい。
ならばと同じスクエニゲームでかなりハイスペックを要求してくる「The Last Remnant(ラストレムナント)」のベンチマークを走らせてみることにしました。
FF11のベンチマークなら快適~非常に快適あたりまでいけるうちのPCも、11自体PS2でも動かすために要求スペックは低めなので次世代ゲーのラスレムとなったらどうなるか。
結果。
WXGA1280×800窓モードで24fps
WXGA+1440×900フルスクリーンモードで19fps
えーと。
推奨値の「やや重い」より更に低い「重い」でも25fps未満。
・・・最低環境にも届いてなかった。
動作環境見た時点でこんなもんだと思ってたのでまあ予想通り!
やはり最初はPS3だな・・・
話題変わって。
ぬら孫単行本5巻ゲットー。
ぬら孫はカバー内にまで書下ろしでセルフボケツッコミをしてくれるので単行本も読みごたえありますよ。
5巻表紙絵は玉章と犬神。
制服着てるし人間ver.だしでなんか別のマンガみたいだ!
Q&Aコーナーで、雪女のマフラーは「お母様がしてたんで私もしているんです。」と判明。
ということは現在本誌で継続中の過去編に登場している雪女こそがつららの母親なのかな。
じいちゃんにふられてから他の妖怪を夫にしたんですかねー。
じいちゃんの方は完全にじいちゃん×珱姫で萌えてますが、孫のリクオの方は人間のお嬢さんでなくつららが良いな。5巻読んでますますそう思った。
盃交わしたところで落ちた。
おまけの「あんたらの後やりにくいんだけど~~」という河童のボヤキがトドメになりました。
主従の契りを結ぶ盃なのにラブいよ!
赤丸掲載分の番外編のゆらも妄想力逞しくて面白かったー。
先に発表された「エオルゼア」は一地方大陸名で、世界は「ハイデリン」という名ということも判明。
ハイデリン・・・やっぱり反応してしまう。
プラットフォームはwin版とPS3版が今のところ確定してます。
PS3はスペック共通なので困ることないですが、PCとなると性能ピンキリ。
そのため、このPCでこれはちゃんと動くのかと、PCのパワーを調べられるベンチマークなるものがあります。
14のベンチマークはまだありませんが、要求スペックはかなり高いっぽい。
ならばと同じスクエニゲームでかなりハイスペックを要求してくる「The Last Remnant(ラストレムナント)」のベンチマークを走らせてみることにしました。
FF11のベンチマークなら快適~非常に快適あたりまでいけるうちのPCも、11自体PS2でも動かすために要求スペックは低めなので次世代ゲーのラスレムとなったらどうなるか。
結果。
WXGA1280×800窓モードで24fps
WXGA+1440×900フルスクリーンモードで19fps
えーと。
推奨値の「やや重い」より更に低い「重い」でも25fps未満。
・・・最低環境にも届いてなかった。
動作環境見た時点でこんなもんだと思ってたのでまあ予想通り!
やはり最初はPS3だな・・・
話題変わって。
ぬら孫単行本5巻ゲットー。
ぬら孫はカバー内にまで書下ろしでセルフボケツッコミをしてくれるので単行本も読みごたえありますよ。
5巻表紙絵は玉章と犬神。
制服着てるし人間ver.だしでなんか別のマンガみたいだ!
Q&Aコーナーで、雪女のマフラーは「お母様がしてたんで私もしているんです。」と判明。
ということは現在本誌で継続中の過去編に登場している雪女こそがつららの母親なのかな。
じいちゃんにふられてから他の妖怪を夫にしたんですかねー。
じいちゃんの方は完全にじいちゃん×珱姫で萌えてますが、孫のリクオの方は人間のお嬢さんでなくつららが良いな。5巻読んでますますそう思った。
盃交わしたところで落ちた。
おまけの「あんたらの後やりにくいんだけど~~」という河童のボヤキがトドメになりました。
主従の契りを結ぶ盃なのにラブいよ!
赤丸掲載分の番外編のゆらも妄想力逞しくて面白かったー。
PR
2009.06.04,Thu
E3のスクエニカンファレンスでは14のQ&Aばっかりだったようでw
オデン召喚できますナイトみたいなものですとか言ってる13そっちのけ。
質問者グッジョヴ!といった質問内容ばかりですが、その中でもやはり見過ごせないのが11からの引き継ぎなしという点。
そっか・・・だよね・・・_| ̄|○
せめて先行インしてKuraudoやSefirosuやRaitoninguって名前を取ってやろうか!
しかし、フレンドリストは何らかの形で引き継ぐようにする。
そんなん、エオルゼアで再会してフレ登録しなおすですがな・・・。11と14それぞれプレイ中にメッセやり取りできるとかなら話は別だけど。
種族がばなでーるのものと酷似しているのはFF11と同じ外見でプレイ出来るようにするため。
('Д')それだけ・・・?
似てるけど別種族だそうだ。でも引き継がないそうだ。
12、イヴァリースのヴィエラを採用せずあくまでネコで通すとな。
モーグリは12のモーグリ希望。
11のモグはどうかどうかクビに。
ネコといえばミスラ使いのフレたちは、14トレーラーのミスラもどきの尻尾がフサフサだにゃーと目敏く気付いてました。そんなん気付かなかった。
太くフサフサになってるようです。
ラングドシャーとかラグジュアリーとか、そんな語感の種類の猫の尻尾みたいな('Д')!なんだっけ・・・
あとはえるばーんの首が短くなってることを祈る。
エル♂の召喚魔法と忍術の詠唱モーションでのガニ股はそのまま継承してほしい。
見過ごせないのはベータは混合サバでテストが確定してるっぽいこと。正式版はそれから考えるって。
四言語を一つの世界にぶち込むって(;'Д')
混合鯖作っても、独立鯖も用意してええ。
言語だけじゃなく文化も違うんだよ。やつらPT入ってても離席して30分戻ってこなかったり、マズいと無言で落ちたりフリーダムすぎるんだよー。
そいえばトレーラーの船上バトルのあたりは実機だそうです。
技術すごい。
FFはさておき、りんね感想。
ちゃんぴょんせーやは先週も今週もアコスとバイオ姐さんは1コマも登場してないので語ることがありませんよ。
祖父母の馴れ初めを数ページであっさり流しちゃったよ('Д')
どこかの妖怪クォーター孫の祖父母の馴れ初め編が順調に四週↑かけそうな勢いなのと比べて何と早い。
東京タワー竣工は1958年。
おじいちゃんの幸薄い文学青年っぽい風貌は、明治か大正に相応しいと思うのですが孫の時代が現代では仕方なし。
果たしてどれだけの人が、自分の来世はサバだと有力筋からはっきり宣告された時でも「あれは味噌煮にするとうまい」と冷静に応えられるものだろうか。
というか転生サイクル早いな!
春にあの世にいってもう黒潮回遊中なんて。
転生は必ず人間に変われるわけではないという、留美子作品の自虐ネタなんでしょうか。
でもってるーみっく作品には必須のマスコットキャラが登場。
子鬼→子豚→子狐→子猫と変遷
一番スタンダードと思われる猫が最新。
ただの子猫姿が一番可愛いのでずっとこのままでいてくれないかなー。後ろの両脚を広げてペタンとお尻で座ってる格好がかわいいったら。
家族不在とか古いクラブ棟に居ついてるところとかおかかご飯が高級飯な食料事情とか!これはりんねが真宮家に居候フラグなんですかね。
いつも拍手とコメントをありがとうございますです。
返信を折込みにー。
オデン召喚できますナイトみたいなものですとか言ってる13そっちのけ。
質問者グッジョヴ!といった質問内容ばかりですが、その中でもやはり見過ごせないのが11からの引き継ぎなしという点。
そっか・・・だよね・・・_| ̄|○
せめて先行インしてKuraudoやSefirosuやRaitoninguって名前を取ってやろうか!
しかし、フレンドリストは何らかの形で引き継ぐようにする。
そんなん、エオルゼアで再会してフレ登録しなおすですがな・・・。11と14それぞれプレイ中にメッセやり取りできるとかなら話は別だけど。
種族がばなでーるのものと酷似しているのはFF11と同じ外見でプレイ出来るようにするため。
('Д')それだけ・・・?
似てるけど別種族だそうだ。でも引き継がないそうだ。
12、イヴァリースのヴィエラを採用せずあくまでネコで通すとな。
モーグリは12のモーグリ希望。
11のモグはどうかどうかクビに。
ネコといえばミスラ使いのフレたちは、14トレーラーのミスラもどきの尻尾がフサフサだにゃーと目敏く気付いてました。そんなん気付かなかった。
太くフサフサになってるようです。
ラングドシャーとかラグジュアリーとか、そんな語感の種類の猫の尻尾みたいな('Д')!なんだっけ・・・
あとはえるばーんの首が短くなってることを祈る。
エル♂の召喚魔法と忍術の詠唱モーションでのガニ股はそのまま継承してほしい。
見過ごせないのはベータは混合サバでテストが確定してるっぽいこと。正式版はそれから考えるって。
四言語を一つの世界にぶち込むって(;'Д')
混合鯖作っても、独立鯖も用意してええ。
言語だけじゃなく文化も違うんだよ。やつらPT入ってても離席して30分戻ってこなかったり、マズいと無言で落ちたりフリーダムすぎるんだよー。
そいえばトレーラーの船上バトルのあたりは実機だそうです。
技術すごい。
FFはさておき、りんね感想。
ちゃんぴょんせーやは先週も今週もアコスとバイオ姐さんは1コマも登場してないので語ることがありませんよ。
祖父母の馴れ初めを数ページであっさり流しちゃったよ('Д')
どこかの妖怪クォーター孫の祖父母の馴れ初め編が順調に四週↑かけそうな勢いなのと比べて何と早い。
東京タワー竣工は1958年。
おじいちゃんの幸薄い文学青年っぽい風貌は、明治か大正に相応しいと思うのですが孫の時代が現代では仕方なし。
果たしてどれだけの人が、自分の来世はサバだと有力筋からはっきり宣告された時でも「あれは味噌煮にするとうまい」と冷静に応えられるものだろうか。
というか転生サイクル早いな!
春にあの世にいってもう黒潮回遊中なんて。
転生は必ず人間に変われるわけではないという、留美子作品の自虐ネタなんでしょうか。
でもってるーみっく作品には必須のマスコットキャラが登場。
子鬼→子豚→子狐→子猫と変遷
一番スタンダードと思われる猫が最新。
ただの子猫姿が一番可愛いのでずっとこのままでいてくれないかなー。後ろの両脚を広げてペタンとお尻で座ってる格好がかわいいったら。
家族不在とか古いクラブ棟に居ついてるところとかおかかご飯が高級飯な食料事情とか!これはりんねが真宮家に居候フラグなんですかね。
いつも拍手とコメントをありがとうございますです。
返信を折込みにー。
2009.06.02,Tue
だらだらとお喋りしたり、力を合わせるとき短い言葉で意志の疎通を図ったり。
そんな風に毎晩チャットをしていると文章なんて色々と適当になるし、あれこれ言葉遊びも発展していきます。
こんばんはという挨拶一つとっても、「こんばー・ばんー・こん・ばー・ノ」などなど。段々変化していくんですよね。
挨拶に限らずただの言葉もわざと間違って使って遊ぶのも日常ちゃめしごと。
チャット続けてると「言葉は生き物」というのをつくづく実感できます。
で、こんな環境なわけですから人の言葉の間違いに突っ込むのは野暮というもの。
時既に時間切れやこれで勝つるとか稀によくあるとか、分かってて使っているんで誰もおかしいよと突っ込まない。
しかしこんな環境だからこそ本当に勘違いしているのかネタなのか判別つかないこともあるんです。
・・・・・・ブリザードフラワーってネタなのかい本気なのかい?
結構誤りのまま広まっているだけに、訂正してあげればいいのか流せばいいのか分からなかったよ。
食指を触手と言われた時くらい、ネタかマジかわからない。
正しくは「保存する」の意である「プリザーブドフラワー(preserved flower)」
けれどヤフー検索ですら空気読んで「ブリザードフラワー」で調べてもヒットしてくれるし、ここは長いものに巻かれるべきか。
いつも拍手をありがとうございますー。連打もあわせて大感謝。
コメントへの返信を折込に。
そんな風に毎晩チャットをしていると文章なんて色々と適当になるし、あれこれ言葉遊びも発展していきます。
こんばんはという挨拶一つとっても、「こんばー・ばんー・こん・ばー・ノ」などなど。段々変化していくんですよね。
挨拶に限らずただの言葉もわざと間違って使って遊ぶのも日常ちゃめしごと。
チャット続けてると「言葉は生き物」というのをつくづく実感できます。
で、こんな環境なわけですから人の言葉の間違いに突っ込むのは野暮というもの。
時既に時間切れやこれで勝つるとか稀によくあるとか、分かってて使っているんで誰もおかしいよと突っ込まない。
しかしこんな環境だからこそ本当に勘違いしているのかネタなのか判別つかないこともあるんです。
・・・・・・ブリザードフラワーってネタなのかい本気なのかい?
結構誤りのまま広まっているだけに、訂正してあげればいいのか流せばいいのか分からなかったよ。
食指を触手と言われた時くらい、ネタかマジかわからない。
正しくは「保存する」の意である「プリザーブドフラワー(preserved flower)」
けれどヤフー検索ですら空気読んで「ブリザードフラワー」で調べてもヒットしてくれるし、ここは長いものに巻かれるべきか。
いつも拍手をありがとうございますー。連打もあわせて大感謝。
コメントへの返信を折込に。
2009.05.30,Sat
また動画厨です。さーせん
見かけと歌声とのギャップが凄い人に興味が引かれてしまうのか、歌う前は小ばかにした調子で見ていたギャラリーが歌声聴いてビックリドッキリしている様を見るのが楽しいのか。
以前の記事に書いたスーザン・ボイルやポール・ポッツに続き、日本人でもそのような歌手がいました。
今時のキラキラした浴衣で軽いノリでエヘエヘ笑っていた日本の小娘と、「あかとんぼ」を伸びやかに歌う日本の女性歌手が同じ人って。
トークの間「ハイハイ」といった感じの苦笑いに見えるシンディ・ローパーの表情が、その後ポカーンとして聞き入ってるところが見どころ。
森山愛子。
軽いバラエティ番組ばかりでなく、ちゃんと歌声披露できる場にもいっぱい出られるようになってくれれば良いなこの子。
もういっちょ。
大阪で退庁を促すために癒しの音楽を流しているという記事を見かけて、この癒しの音楽に選ばれた「ロッホ・ローモンド」とはどんな曲かと思いまして。
こんな曲。
スコットランドとかアイルランドとか。
あちらの地方の歌は曲調とか大好き(´∩ω∩`)泣ける
上記の子の赤とんぼと合わせて流れた日には、退庁者もっと増えるんじゃなかしら。
見かけと歌声とのギャップが凄い人に興味が引かれてしまうのか、歌う前は小ばかにした調子で見ていたギャラリーが歌声聴いてビックリドッキリしている様を見るのが楽しいのか。
以前の記事に書いたスーザン・ボイルやポール・ポッツに続き、日本人でもそのような歌手がいました。
今時のキラキラした浴衣で軽いノリでエヘエヘ笑っていた日本の小娘と、「あかとんぼ」を伸びやかに歌う日本の女性歌手が同じ人って。
トークの間「ハイハイ」といった感じの苦笑いに見えるシンディ・ローパーの表情が、その後ポカーンとして聞き入ってるところが見どころ。
森山愛子。
軽いバラエティ番組ばかりでなく、ちゃんと歌声披露できる場にもいっぱい出られるようになってくれれば良いなこの子。
もういっちょ。
大阪で退庁を促すために癒しの音楽を流しているという記事を見かけて、この癒しの音楽に選ばれた「ロッホ・ローモンド」とはどんな曲かと思いまして。
こんな曲。
スコットランドとかアイルランドとか。
あちらの地方の歌は曲調とか大好き(´∩ω∩`)泣ける
上記の子の赤とんぼと合わせて流れた日には、退庁者もっと増えるんじゃなかしら。
2009.05.27,Wed
「この棺桶いらずから放たれる黄泉送り殺生丸MAXは冥界への道を開く技。
犬夜叉よ 兄自らきさまをやり切った入場口まで送り込んでやろう。」
もし犬夜叉がこんなノリの作品だったとしても犬兄は大して性格変わらずに一本貫いてくれそうです。
そしてやっぱり周囲から浮いてしまって、変人美形のポジションに。
ってわけで今週のりんね。
展開が早い。
まだ5話目なのにポンポン伏線を明かしてイベントをこなしていってます。
先週と今週だけでも、作品によっちゃあ一ヶ月以上かかる流れです。
~ありがちチャート~
りんねの背後に現れた夢にも出たあの女の人って誰?で以下次号。
↓
追いかける途中はぐれた桜はどこに?で以下次号
↓
何かここ来たことあるようなー。で以下次(
↓
過去編。
ウサギに招かれ、おねえさんvsウサギ勃発→そろそろ本気出す→まだ実力を出し切ってない→真の力を解放する時が来た(WJバトル物展開)
↓
過去編終了。
桜、少しだけ思い出した。で以下(
・・・・以下省略(´д`)
ここまででも五話以上稼げるよ!
1話目から引っ張った幽霊が見える理由も1ページですっきり片付けてしまってテンポの良い限りです。
破れた袖も結局りんねが自分で繕ってました。
いずれはラブコメ展開になることでしょうが、暫くはこういうユルい関係でいてほしいもんだ。
りんねは「人間・・・みたいな・・・」ということは、おばあ・・おねえさんが純死神で4分の1死神なんですかね。
人間か死神かで、葛藤するなり利用するなり今後の調理が楽しみですったら。
今後またレギュラーキャラは増えると思いますが、るーみっく漫画にはまず黙ってれば美形なのに言動がヘンタイキャラは必須ですよね。
そんな新キャラの登場をお待ちしております。
犬夜叉では誰が上記に該当してるのか、明言は避けたいと思いますです。
ときに。珍走団のラクガキみたいな漢字並べたウサギは死神の一種だったわけですが、冥界編でりんりんを冥道にかっさらったのがあの犬じゃなくこの堕魔死神だったら・・・とか考えた。
やり切った入場口の流れに乗ってしまったりんりんとそれを助けに飛び込む犬兄という話で一つ出来そうな・・・・・誰得。
犬夜叉よ 兄自らきさまをやり切った入場口まで送り込んでやろう。」
もし犬夜叉がこんなノリの作品だったとしても犬兄は大して性格変わらずに一本貫いてくれそうです。
そしてやっぱり周囲から浮いてしまって、変人美形のポジションに。
ってわけで今週のりんね。
展開が早い。
まだ5話目なのにポンポン伏線を明かしてイベントをこなしていってます。
先週と今週だけでも、作品によっちゃあ一ヶ月以上かかる流れです。
~ありがちチャート~
りんねの背後に現れた夢にも出たあの女の人って誰?で以下次号。
↓
追いかける途中はぐれた桜はどこに?で以下次号
↓
何かここ来たことあるようなー。で以下次(
↓
過去編。
ウサギに招かれ、おねえさんvsウサギ勃発→そろそろ本気出す→まだ実力を出し切ってない→真の力を解放する時が来た(WJバトル物展開)
↓
過去編終了。
桜、少しだけ思い出した。で以下(
・・・・以下省略(´д`)
ここまででも五話以上稼げるよ!
1話目から引っ張った幽霊が見える理由も1ページですっきり片付けてしまってテンポの良い限りです。
破れた袖も結局りんねが自分で繕ってました。
いずれはラブコメ展開になることでしょうが、暫くはこういうユルい関係でいてほしいもんだ。
りんねは「人間・・・みたいな・・・」ということは、
人間か死神かで、葛藤するなり利用するなり今後の調理が楽しみですったら。
今後またレギュラーキャラは増えると思いますが、るーみっく漫画にはまず黙ってれば美形なのに言動がヘンタイキャラは必須ですよね。
そんな新キャラの登場をお待ちしております。
犬夜叉では誰が上記に該当してるのか、明言は避けたいと思いますです。
ときに。珍走団のラクガキみたいな漢字並べたウサギは死神の一種だったわけですが、冥界編でりんりんを冥道にかっさらったのがあの犬じゃなくこの堕魔死神だったら・・・とか考えた。
やり切った入場口の流れに乗ってしまったりんりんとそれを助けに飛び込む犬兄という話で一つ出来そうな・・・・・誰得。