忍者ブログ
HP更新案内と徒然文。管理者の萌えの叫び場。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
2025.05.12,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.25,Tue
今週のWJ本誌でははぴょーされてなかったぬら孫ドラマCDの若以外のキャストもweb上ではぴょーされてました。




奴良リクオ:福山潤    
雪女:堀江由衣   
黒田坊:鳥海浩輔 
青田坊:安元洋貴 
首無:櫻井孝宏 
鴆:杉田智和  
牛鬼:中田譲治 
牛頭丸:吉野裕行  
馬頭丸:保志総一郎
花開院ゆら:前田愛 
ぬらりひょん:大塚周夫 

ほか


・・・・('Д')
たまねぎにクラウドに銀さんにバッツに海原雄山くらいしかわらかない。
Wヒロインはどちらもわからない。
というかトリプルヒロインだったよね(;'Д')一人ステルス発動している子が・・・
皆イメージ合ってるのカナ?


総大将すげぇ。大御所も大御所。御年80歳でいらっしゃるとか。

総大将が周夫さんなら二代目は明夫さんで決まりだね!
ステルスゲーのスネークの声だしバッチリだ。
二代目って原作ですらまだ一言も台詞ないけどね!


牛頭馬頭で、しゃおら~んと女装したほうがバッツか('Д')
ドラマ内で女装はしないだろうけど・・・もしすることになったら・・・・ガクガク


奴良組のキャストばかりでているということは、今週の告知ページの通りに夜の話なんですかね。
清十字団は出ないのかな。ゆらの名前はあるけど、ゆらは陰陽師だからなー
ゆらが出ていて毛倡妓は出てないってどういうことだー。

まだ4ヶ月も先なのにみなぎってきた。

拍手

PR
2009.08.24,Mon
二週間ぶりに発売されたWJを見ましたらば。
ディシディアのインタ版が発売ですとー!
「ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング」
・・・・長ぇ。
略して「DFFUT」
・・・・なんかわかりにくい




今週のぬら孫へ。

ドラマCDの予告頁でまでいじられるヒルオがかわいそう(ノ∀`)
本編でも現代戻ってヒルオの出番1話でその後ずっとヨルオのままだしなー。

ケータイの宣伝頁もぬらりひょん占拠です。しかもカラー。
期間限定でぬらりの待ち受けやカレンダーがDLできます。
んが、自分のケータイに関してはテーマは常にうちのお嬢ポメと定まっているので惜しみつつスルー。

スクラッチハガキの景品に奴良組代紋入りヘッドホン。
河童が付けてたようなヘッドホン。河童といっても奴良組の方の河童。遠野のアマゾン雨造ではなく。
今週号ではスペシウム光線もどきを撃ってたよあのアメゾン・・・



本編。

渋さを増した鬼童丸。今週はグッジョブ!
なにがGJって、
「あのとの子か…?」と姫の部分に傍点付きの台詞とか
『あの時』と400年前のじいちゃんと珱姫(+淀殿ver.狐)を1コマ回想してくれたところ。
小さく見えるじいちゃんの顔がいまいち悪人ツラなのは、敵サイド視点のせいなのかどうなのか。
でもありがとう、鬼童丸ありがとう。400年前の出来事なんで、居合わせた妖怪達が回想してくれないことには再登場できないもんね。

鬼童丸が少し見間違えた通りに、ヨルオとヤングじいちゃんはそっくり。
ということは逆に今の爺ちゃんを見てもあのぬらりひょん本人だとは気が付かないのでは('Д')
鬼童丸の老化具合とは比べものにならない変貌ぶり。
それにしてもぬら孫に出てくるじじいキャラは格好良いなー。


まだ修行も途中なのに狐側近の襲撃を受けたリクオピンチ。しかも丸腰。
一旦は畏れの力で姿を見えなくして逃走を図りますが見つかっちゃった。

この『見えない状態』になって敵の目から逃れる、というので「一つの指輪」効果を思い出した。指輪物語の、フロドが何度か使ったアレです。
まあアレとは見えなくなる手段がちょっと違いますが。
ぬらりひょんは認識させない。一つの指輪はちょいと別の空間に体をずらす感じ。

それにしても、遠野メンバーといるときのリクオは伸び伸びとしてますよ。
中学校の修学旅行とか、強化合宿のノリ。レモンのスライスハチミツづけ(シャリシャリしてる)を差し入れしてくれるマネージャー的存在もいるし!
本家じゃ、リクオ様だ若だと傅かれるてもてはやされるか、陰でこき下ろされるかの両極端ですから。
遠野の若い衆はちょっと先輩風吹かすくらいで至って対等だし、そもそもぬらりひょんの名が出ても畏れるどころか「なんかわかりにくい」、「ふざけんなよ」とバッサリですから。
どこが3Gってくらい居心地良さそうだなヨルオ・・・。袴衣裳も似合ってるしな・・・


ぬらりひょん

人の家に勝手に上がり茶をすすったりする妖怪
妖怪の総大将


1行目と2行目が繋がらない!
不法侵入妖怪が何故妖怪の総大将と呼ばれるようになったのか。
総大将とか親玉という認識になったのって20世紀になってかららしい・・・鬼太郎が決定的らしい・・・・
そんな元も不明瞭な妖怪を、ステルス能力に長けたイケメン妖怪にしてしまった椎橋センセはすごい。


そんなイケメンの孫のピンチに颯爽と駆けつけたのは鎌鼬妖怪イタク。
イタクは「言葉」、持ち技レラ・マキリは「風の小刀」。らしいです、アイヌ語で。レラムツベ・・・・
本気モードじゃ猫科の目。
そして三流。
どこぞの海賊剣士みたいに口に咥えてます。
鎌の向き、そっちだと危ないと思うんだが('Д')顔の方向いてるよ。

りくおは きのぼう をそうびした!

ちょっと心許無いのでその鎌一本貸してあげてください。
ドス使いに鎌は使い勝手が違いすぎるだろうか。

鬼童丸さんがここでかませで終わってしまうのは勿体ないので、部下2名を身代わりにでもして「京都で待つ」的な捨て台詞を残して一旦退いてほしい。
あ、やっぱり身代わりはじゃがいもっぽい部下の方だけで。クラウドっぽい部下はまだ残してください見栄え的に。

拍手

2009.08.10,Mon
お盆進行のため今週のWJは合併号。つまり来週はお休み。
今週号で2週間もたせなければならない・・・っ!


けれどそれもぬら孫目当ての身には燃料いっぱい。

センターカラーで!大増31Pで!
その上ドラマCD発売決定告知!
わーわーおめでとうおめでとう!


現在のところ確定しているのは
・12/18発売予定
・ジャケイラは椎橋センセ描き下ろしでポストカード付き
・リクオの声が福山潤

ということは、ヒルオのときはディシディアのオニオンナイト寄りの声で、ヨルオの際はルルーシュ寄りの声になるとかそういった演技になるんでしょうか。
Wキャストでもなく女性声優でもなく、男性声優を当ててくれたあたり関係者さんはわかってらっしゃる。
女声優でも緒方恵美ならアリだとは思ってましたがっ

リクオの出演決まってるってことはもちろん孫代の話だよなあ。・・・・ちょっぴり過去編話を期待してたとかなんとか・・・
とにかくもつらら始めリクオ派側近のCVも楽しみです。告知カット的に現代じいちゃんは登場するようだし。
過去じいちゃんは井上和彦イメージと以前ここで書いてましたが、現代じいちゃんは青野武が即思い浮かんだ。
黒田坊は単体だと子安武人!もう子安しかいない!!ですが、青とあわせて考えると往年の、堀内・山寺黄金コンビが浮かんでしまうので、そうなったら堀内賢雄の方で。

最近の若い声優さんは詳しくないのでベテラン勢の名前ばかり上げてますよ。
そんな理由でつららは思いつかない。
昨今の萌え作品にありがちなほとんど裏声のキンキン声にはならないことだけ祈っておきます。


アマゾンでも予約開始してます。近所の書店に予約注文書はしづらいけれどアマゾンなら平気。チキン
ドラマCD『ぬらりひょんの孫』
予約締め切りは11/2
発売時期的に丁度、大盛況過去編が収録される単行本第8巻が発売された直後になる可能性が高いので、きっとCDも聴きたくなってること請け合い。




本編は修行編も盛り上がって参りました。
話の進んだところとか衣裳変えとか語りたいところはそりゃもうたくさんありますが、合併号だから再来週まで隅から隅まで味わいつくす時間はたっぷりあるぜ。



今日は新登場遠野妖怪たちの感想。
どの妖怪も既にキャラが立ってますよ。妖怪絡みの作品で遠野は見過ごせないまさに聖地。


”沼河童”の雨造(あめぞう)
どうみてもアマゾン。仮面のライダーの。
どこが河童だ、かろうじて水かきかっ
椎橋センセは絶対狙ってる。


”雪女”の冷麗(れいら)
3人目の雪女キター!
髪と目にはトーンが貼られてて、色素具合は雪麗とも氷麗とも違いますが瞳はおんなじグルグル目。
優しそうに見えて容赦ない台詞を吐いてるあたりやっぱり雪女。
つららと知り合いなのかな。マフラーはしてないしあまり似てないのでせつらさんよりも母・祖母の線は薄いですが。


”座敷童子”の紫(ゆかり)
オマモリサマきたーー!!
ずっと冷麗が一緒にいるところや咳をしていたところから病弱系?
この先、何人かがリクオについて里を出る展開になってもこの子と冷麗は遠野に止まりそう。


”経立(ふったち)”の土彦(どひこ)
外見はサルの妖怪。
ふったちとはサルやトリが変化した妖怪だそうです。知らんかった。
うしとらの「おまえは其処で乾いてゆけ」章のサルもふったちだったのかな。あれはなまはげベースでしたっけ・・・うろ覚え。



”あまのじゃく”の淡島(あわしま)
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!


・・・髪型とか長楊枝(?)咥えてるとことか、ツボです。現在遠野妖怪No.1
少なくともイタクと彼はリクオに同行して奴良組本家に顔出してほしい。マジで。




それから敵方の使者の部下にクラウドがいました。
スーツ姿なのでタークス所属のクラウド。ツンツン頭的な意味で。


拍手

2009.08.05,Wed
ぽめで
ポメデライオンとポメデタヌキ



ぬら孫6巻げとー。
松井先生のイケメンっぷりが激しい。
松井先生はネウロ作者ですね。
椎橋先生もイケメンです。運動会系のイケメン。松井先生は文化系のイケメン。


相変わらずオマケが多くて楽しい。
これだけ書き下ろしあれば単行本を買うかいあるってもんですよ。

長いこと名前どころか性別もはっきりしてなかったカラス天狗の子3羽のヒミツがオマケで明かされました。
やっぱり眼鏡は女か!それより名前!!
他ならまだしも、鳥妖怪でささ美はかわいそうだ!
黒羽丸はともかく、とさか丸もアレな名前だけど。ササミ・・・
佐々美とか咲美とかで非鳥な種族なら悪くないかも知れないが、鳥妖怪で一応カラスなのに。ニワトリじゃないのに。

オマケラフ絵で四国編後日談がちょこっとあるのもファンは嬉しい。
猩影くんの意味ありげなラフが気になる。奴良組離反するのかなー。
親父含む一族郎党皆殺しにされたのに仇討たせてもらえなかったしなあ。
そんな含みがあるから奴良組羽織お披露目の時、邪魅はいるのに猩影は居なかったんだろか。
そんな伏線込みでの過去編狒々様のイケメンっぷりだったら燃えてくる。


あと何気に牛鬼がかわいい。
馬頭の看病で布団の横できちんと正座してたり、奴良羽織を自分・牛頭馬頭分しっかり貰ってきてたり。
ほんとに過去編知った後に大人チームの今の姿を見ると笑えるわ切なくなるわ。
現代一ツ目はやっぱり現代一ツ目だった!





水曜なのでちょこっとりんね感想。
切れ長の目に頬に模様の心が狭い主人公のライバル。
・・・あれ、これって殺生まr


魔狭人にはりんねに1回負けたくらいで退場しないで、ぜひとも殿の逃亡回数23回を超えるくらい逃げてはりんねにちょっかい出し続けてください。


そういえば留美子展が神戸でも公開決定してるとか。来年3月予定。
何年全国行脚するんだろう。

拍手

2009.08.04,Tue
ぽんでらいおん


ナルトとブリーチは正式発売日通り入荷。
他WJコミックは一日遅れ。
この差は一体。

そんな地方の単行本入荷状況。


6巻はまだ平静でいられてますが、7巻と8巻はたった一日でも待ち遠しくて悶絶しそう。

そんなぬら孫単行本。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
お薦め
天然幼女(仮)とアラフォー朴念仁
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ!
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]